コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:すべての言語版にあるべき項目の一覧/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

どうも変なリストなのでコメントしたくなる。

[編集]

どうも変なリストなのでコメントしたくなる。欧米人の感覚と日本人の感覚のずれなのか?x

  • Musicians - 音楽家

無難な3人というか平均的過ぎというか。しかし、現代のポピュラー音楽も含めた音楽への影響度から考慮すると全然違ったリストになるだろう。まず、バッハとモーツアルトは外す、もはや影響力なし。jazzからデューク・エリントン、ロックからグループだがビートルズを追加。

  • Explorers - 探検家

こりゃなんだってリストだね。海賊まで入っている。リストは半分にしてもいいだろう。ヒラリーなどは探検家というより登山家だろ。

  • Inventors and scientists - 発明家と科学者

これもひどい選択だなあ。まず、フォードはいらんでしょう。発明家というより事業家だ。もはや落ち目の疑似科学フロイトも外す。ケインズ?経済学者がいつから科学者になったんだ、外す。なんだか、抜けてる重要な科学者がいっぱいいる。

  • Writers and thinkers - 著作家と思想家

すべての言語版に、という基準なら、非キリスト教徒にはアウグスティヌストマス・アクィナスはまるで重要でないので外す。日本からは松尾芭蕉紫式部世阿弥か。無難ではあるが意見がある人もあるだろう。ローザ・ルクセンブルクはいらんだろ。J・R・R・トールキンが入っているがどうかなあ。欧米にはファンが多いんだろうが。w:Mary Wollstonecraftってだれよ?英語版をみてみる。18世紀のウーマンリブのはしりみたいな人か。あの方の解説をきぼん。思想家にインド系がひとつもないのは片手落ちだな。竜樹あたりを入れる。とにかくここも問題ありすぎ。

  • Political persons - 政治史上の人物

ここも、主観というか欧米人の感覚があふれているな。 日本からの唯一が昭和天皇かよ。おいおい。あとも選択基準がよくわからんリストだ。

  • Modern international politicans & leaders 現代の国際的政治家およびリーダー

これは何だ?サミット国のリーダーリストかよ。おいおい。好悪は別にして、日本と中国のリーダーは入れとけよな。GNP2位の国と経済急成長の国だ。あと、イスラム系のリーダーがゼロなのも欧米人の感覚なのだろうが、片手落ち。

  • Women In History - 歴史の中の女性

まるで分からんこのリスト。選択基準はどこよ? とにかく歴史の中で目立った女性をあつめたのか?おいおい。リスト半分にして十分だろう。

どうも変なリストなのでコメントしたくなる。欧米人の感覚と日本人の感覚のずれなのか?」思わず苦笑いしてしまいましたが、その気持ちはよくわかります。たぶんまだ確定したリストではありませんし、IRC なりメタなりでリクエストしていけば反映されると思いますよ。ということでこの下で意見を募集してみます。(一度 IRC につなごうとしたのですがなぜかうまくいかなかった。。)電気山羊 19:10 2004年6月12日 (UTC)

すべての言語版にあるべき記事の一覧に関するリクエスト

[編集]

らりたのリクエスト

[編集]

偏った意見かもしれませんが、それはご容赦を。

  • Explorers - 探検家

鄭和は探検家とは言わないだろう。どこかに入れて欲しいと思うが、どう分類するべきか。

  • Inventors and scientists - 発明家と科学者

蔡倫が入ってない。

  • Writers and thinkers - 著作家と思想家

朱熹が抜けてるのは大間違い、孟子も普通入る。それにこの中に仏教系が一人もいないと言うのはどう考えてもおかしい。既出だけど竜樹、中国仏教からという事で玄奘(あるいは仏図澄鳩摩羅什。まあ思想家というか伝達した人かもしれませんが)。中国の思想家では次点として王陽明荘子を入れたい。

  • Political persons - 政治史上の人物

中国史からは始皇帝と毛沢東だけっていくらなんでも偏りすぎ。太宗康熙帝を入れる。次点として劉邦冒頓単于前漢武帝趙匡胤クビライ朱元璋あるいは永楽帝乾隆帝の中から選んで入れる。日本から選ぶとすると徳川家康でしょうか。

  • Women In History - 歴史の中の女性

知らない人ばっかり。赤リンクの中で知っているのはネフェルティティくらい、修さんも言っているが本当に半分以下に削るべき。とりあえず武則天を入れる。

  • History - 歴史

から選んで入れる(出来れば全部)。本当は歴代を全部入れるべきだと思う。

  • Weapon - 武器、兵器

Tankじゃないほうの戦車を入れるべき。

  • Philosophy - 哲学、原理

仁義を入れる。

以上です。らりた 12:58 2004年6月14日 (UTC)

  • 荘子、孟子、朱子は必要そうですよね。
  • 生物学には細胞進化遺伝子 or DNA、科学技術としては顕微鏡を入れて欲しいところ。。
  • (Tomos さん、メタでの suggest ありがとうございました)

電気山羊 23:23 2004年6月17日 (UTC)

えーと、探検家、科学者が違和感ありありなのは英語のExplorers、Scientistと日本語の探検家、科学者が言葉のニュアンスが違うからじゃないでしょうか? それにしても確かにアジアは情けないですね。アフリカからエンクルマやシャカがあるのに。東南アジアなんてほとんど…。あと、クルアーンはLiteratureに入れてもイスラム教徒にたいして大丈夫なのかなあ。Safkan 11:51 2004年6月18日 (UTC)

Safkanさんに同感。Scientistは自然科学者だけを意味する言葉じゃないように思います。--Aphaea* 2004年12月26日 (日) 02:53 (UTC)

暦法関係

[編集]

Day-of-week algorithmとCalculation of date of Easterと云ふのがどうもよく判りません。Day-of-week algorithmは現状はとなつてますが、そのまま訳せば「曜日のアルゴリズム」です。独立記事ではなく曜日辺りで説明すれば十分だと思ひます。Calculation of date of Easter(イースターの日付の計算)も同様にイースターで十分です。それよりも月 (暦)などが入つてゐないのが不思議。nnh 2004年6月28日 (月) 03:11 (UTC)

経済関連

[編集]

経済という項目がありませんが、大項目として必要ではないでしょうか。資本主義共産主義は現在のところ政治に分類されていますが、むしろ経済に分類するべきと思います。貨幣はCommon Technologyに分類されていますが、これも経済に分類するべきです。なお、貨幣の英語表記がCoinageになっていますが、これには鋳貨(貨幣製造)という意味もあるようです。Common Technologyという分類から考えると貨幣ではなく鋳貨という意味なのかもしれません。あと、まったく取り上げられていない項目として、会社株式国民総生産為替利息公定歩合などの項目も必要と感じます。そのほかにクレジットカード銀行有価証券なども考えられます。Nyango 2004年8月16日 (月) 17:30 (UTC)

生物学関連

[編集]
  • 哺乳類の解剖学

消化器にmouth、teeth、stomac、出来ればesophagus食道、循環器は最低でblood血液、出来ればblood vessel血管。呼吸器はいいとして、神経系に嗅覚器のnose、味覚器のtang

そして動物の動物たる所以=「動き」を司るmuscle筋肉やそれがあるそれぞれの部位すなわちhead、neck、sholder、arm上腕下腕、hand(finger、neil)、人間以外では前脚)、bast、abdomen、leg、knee、foot?))、tail、などが必要かと。おまけでfur体毛(hair、facial hair、pubic hair陰毛とか)も。

  • Biological Processes(訳すと生命活動って感じでしょうか?)

locomotion移動(walking歩行、crawing這行、flying飛行、swimming泳行(←魚のも含むので水泳とは別に)など)をこの辺りに入れて欲しい。

  • 生物

魚類が鮫だけなのは如何なものかと。食えるのも入れて欲しい。 爬虫類が淋しいのでcrocodile,alligatorワニとかturtleカメとかを。あとマンモスがアリならdinosaur恐竜がいても良いような…Bit 2004年11月18日 (木) 23:20 (UTC)

リスト使用法と次のステップに関して

[編集]

全ての言語版用、と言うには違和感たっぷりなのは私も同意です。どう考えても偏って選択されているのは間違いないでしょう(笑)しかし本当に必須と思える物がまだ書かれていないのも事実です。ウィキペディアをサブカルチャー/時事記事?以外の用途で使えるようにするには、このリストにある記事の大部分がそのコアにはなると思います。

妥当な利用法としては、このリストの7割程度を記事と呼べる程度に発展させること、と同時に、日本語版として次の目標とすべき1000のリストを作ることがひとつあるとおもいます。考えつくところでは日本の歴史上の人物100名、国内外問わず今のリストにない人物100名、国内の世界遺産と国外の主要なもの、各星座、国内の都市、全元素、主要な小説、歴史上の出来事、など、(すみません、だいぶ理系に偏っていますが)百科事典にあって当然、と思うような項目を集める、というのはどうでしょうか。現在、各分野でそれぞれの方がそれぞれ目標を持ってバラバラに動いている状態ですが、予め項目を挙げ、全体としてこれを埋めよう、と言う目標があると、まとまったものが出来ると思うのですがいかがでしょうか。いきなり1000個集めてしまうとここで出たような意見が再び出るだけになりますので、あまり範囲を定めたくないので、らりたさん、電気山羊さん、Safkaんさんなどのいわれているように、こんなのを入れたらどうだろう、というものから募集してみませんか?--Suisui 2004年6月25日 (金) 07:39 (UTC)

それぞれのウィキプロジェクトやウィキポータルもしくは各人が描いている目標を統合するというのはおもしろいアイデアだと思います。ただこのリストと無関係に進めるのは難しそうに思うので、始める前に位置づけとか目標をある程度明確にしておいた方が良いかなと思いました。拡張版という位置づけでしょうか、それとも独自のリストでしょうか?電気山羊 2004年6月27日 (日) 01:25 (UTC)

とりあえず、ここで書いているだけではメタの原本どころか日本語版にも反映されないことは必至なので、とりあえず表の文書側に反映させてはいかがですか?半年経ってますのでメタのリストもだいぶ拡充されていますよ。仏教系・儒教系はメンテする人がいないようであいかわらずさびしいですが(ナーガールージュナはいれないとまずいだろう、というのは同感。仏教系文書がまったく入っていないのもまずいような気がする)。 (注:Aphaiaさんの2004年12月26日 (日) 02:56 (UTC) のご発言のようです。Enirac Sum 2005年4月30日 (土) 14:52 (UTC)

全面更新のお知らせ

[編集]

このリストはかなりの期間、日本語版では全面的な更新がされず(細かい更新はあったようですが)放置され、メタのリストともかなりかけ離れてしまい、進捗状況の表示も古くて当てにならなくなっていたようですので、全面的に更新しました。(疲れました。。。)今までのものと比べると、かなりの割合が入れ替わったという印象です。進捗状況も大雑把すぎると感じたので、かなり細かくしました。細かすぎるという意見もあるとは思いますが、かなり充実した記事も増えてきた一方、まだまだスタブの記事もありサイズの幅が広がっているようなのでこうしました。恐らく上に書かれている指摘も、半年から1年近く経っていますので、当てはまらなくなっているところや改善されているところもあるかと思います。せっかく最新の状況に更新したので、今よりももっと役立てていただければと思います。Enirac Sum 2005年4月30日 (土) 14:52 (UTC)

この一覧の改善について

[編集]

上で挙げられている指摘は、ある程度改善されているものもあるようですが、未改善のものも多いです。また、私も編集している際に違和感を感じることもありました。(例えば、「現代の政治家及びリーダー」の節では、今の顔ぶれなら小泉純一郎が入っていないとおかしいと思います)まだまだ改善の余地がある一覧だとは思いますが、最近は放置されているようです。是非みなさんからのご意見も伺いたいと思います。Enirac Sum 2005年5月4日 (水) 12:35 (UTC)

この項目で取り上げることなのか分かりませんが、Historyの44.の、外宇宙探査(OuterSpace)は、横に(Sputnik, Apollo programs, shuttles)と書いてあること、前後がアフガン・ソビエト戦争(ソビエトのアフガニスタン侵攻?)及びベトナム戦争であることから考えると、日本語の場合「宇宙開発競争」が妥当な項目名なのではないかと思います。サンポーニャ 2005年8月15日 (月) 13:06 (UTC)

この一覧の利用法について

[編集]

折角このような一覧があるのですから、有効活用しないのは勿体無いと思います。何か案は無いでしょうか。私が思いついたものとしては、

  • サブカルチャー分野ばかり強くてメインカルチャー分野が弱いと言われる日本語版の弱点を補うため、また、枝葉的な項目は執筆しやすいが幹になる項目はなかなか書きづらいため、この一覧に載っている記事を重点的に加筆する。(執筆コンテストのような感じでしょうか?)
  • この一覧に準じたような形で、「日本語版にあるべき項目の一覧」(仮)を作成し、記事の有無や充実度を一覧できるようにする。(基準としては、日本語版が他言語版に比べて一番充実していないとマズいような項目というのを考えています。上でSuisuiさんが書かれている内容とやや似ていますが)

などがありますが、どうでしょうか。Enirac Sum 2005年5月4日 (水) 12:35 (UTC)

面白そうな話なので、過去にあった議論などを追加していきます。以前この辺の井戸端(「アナウンサーの個別記事」というトピック)で一度話があって、Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧/日本史の人物という記事が既にあるようです。他の版などを作っても面白いかもしれないですね--すぐり 2005年6月5日 (日) 03:22 (UTC)
重点加筆はいいですね。コンテストよりは強化記事に近い感じでしょうか。Project:ウィキプロジェクト 世界の旅は国が対象でこの一覧の完全なサブセットなのですが、こうした基幹項目を充実させようと思うとまわりもいろいろ調べて書くほうがやりやすいと感じます。またそれなりに期間がないと調べたりするのは難しいという印象ももっています。2週間くらいで一番希望の多かったものを順次強化対象にしていくというのはいかがでしょうか。あるいは、先着5項目くらいを強化対象にして、あとは順番待ちで繰り上げていくという手もあるかと思います。--Aphaia 2005年8月4日 (木) 08:31 (UTC)

リンク先ですら批判されている、

 Palm ⇒ シュロ 

という誤翻訳は放置でしょうか?  Palm ⇒ ヤシ が、どう考えても妥当に思えるんですけど。 リスト自体の妥当性云々の前に、同様な誤翻訳の再点検も必要と思います。

進捗度

[編集]

進捗度のアップデートはどうすれはいいですか? -Penwhale 2006年8月18日 (金) 20:30 (UTC)

つい最近、metaにあるオリジナルがver1.0のタグ付けがなされたので、その時点に準じてアップデートしていただけるとありがたいです。タグ付けの基準はいまいちあいまいですが、このリストのアップデートはかなりの時間を要するのでタグ付けごとに追いついていけば十分と思います。--Suisui 2006年8月23日 (水) 18:21 (UTC)

憎悪

[編集]

en:Hateは、嫌悪ではなく、憎悪でja.wikiにありました。修正しましたが、バイト数は分らないので、チェックお願いします。Mishika 2006年10月18日 (水) 06:34 (UTC)

辞書訳との不一致

[編集]

例えば、w:ocean大洋w:seaと訳されるとします。もちろん言語間リンクもそうなっています。しかし、本文の内容はどうでしょう。どちらかというと、oceanに対応しているのは海、seaに対応しているのが大洋ではありませんか??「大洋」と「海」の件は、どちらもリストに載っているのでそれほど問題ではありません。 一方例えば、辞書ではw:trigonometry三角法と訳されるのはわかります。これに誤りはありません。しかし実際の記事では、w:trigonometryに対応しているのは三角関数ではないでしょうか。あえて言うなら、w:trigonometryに対応しているのは三角比で、この三角比が三角関数に転送されているのかもしれません。 つまり、もし「すべての言語版にあるべき項目」を日本語版上にも表現するのなら、w:Leonardo da Vinciレオナルド・ダ・ヴィンチのように完全対応するものばかりではないので、注意が必要だと思うんです。というわけで、辞書訳とは一致しないかもしれませんが、リストの「三角法」を「三角比」に書き換えようと思います。 さらに、w:oceanがあればw:sea大洋はリストにいらないと思いますが、それもまた別の話ですけどね。--和太郎 2008年2月29日 (金) 20:46 (UTC)

すべての言語版にあるべき項目の意味

[編集]

Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧(以下、表ページ)は、ウィキペディア日本語版の発展に大きく寄与してきました。ところで、「すべての言語版にあるべき項目」というのは文字通りに解釈すると、その全項目が日本語版にそろった時点で日本語版における役目は終えたとも言えます。それで、せっかくのリストを有効利用するために「進捗度」で各記事の充実を促すようになったのだと思います。

しかし、例えば大洋en:oceanen:sea)の双方が秀逸な記事になるとしたら、大幅に内容がかぶるはずです。つまり、(大洋もすべての言語版にあるべきとすれば、)そもそも「すべての言語版にあるべき項目」は各記事を充実させるためのリストとしては向いていなかったということです。この表ページのオリジナルにも、そして実はこの表ページ自体にも、各記事の充実を促すような文は記述されていません。

一方、英語版にはen:Wikipedia:Vital articlesというページが存在し、そのリストの記事は秀逸であることが理想だとしっかり明記されています。そこで、そのページを参考にWikipedia:肝心な記事というページをつくりました。この表ページの縮約版のつもりです。こちらも「進捗度」を表現しようと思っています。これによってWikipedia:秀逸な記事に少しでも貢献できたらうれしく思います。

そちらのページで「進捗度」が実現し次第、こちらの表ページの「進捗度」表示を廃止してもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。--和太郎 2008年3月10日 (月) 22:34 (UTC)

Trainの対応

[編集]

enのTrainに対して電車が対応付けられていますが、Trainは明らかに列車だと思います。勝手に修正してしまってよいのでしょうか?--Tam0031 2008年10月19日 (日) 07:48 (UTC)

異論が無かったので修正しました。--Tam0031 2008年11月9日 (日) 16:23 (UTC)

変なリスト

[編集]

相変わらず変なリストですね。があるのにもない。李白があるのに杜甫がない。蘇軾もない。西太后があるのに唐太宗康熙帝もない。孫武がいるのに孟子朱熹もない。

西洋人の無知を曝け出したようなリストです。このようなリストを日本語版で表示する意味が見出せません。廃止したほうが良いと思います。らりた 2009年2月23日 (月) 12:43 (UTC)

説明すべき項目は山とあるのに、その中から1000項目を選ぶとなるとどうしてもそのようになるのはやむを得ないのではないでしょうか。そんなことを言い出せば技術分野も悲惨です。西洋人が無知なのではなく、1000項目に限定することのもともとの問題でしょう。他言語版との比較にも用いられているので、それだけの理由で廃止はできないかと思います。--Tam0031 2009年3月14日 (土) 11:50 (UTC)
取捨選択が難しいという以前に、このリストの取捨選択がありえないというレベルなので必要ないと述べています。日本の東洋史学者に「中国歴代王朝からひとつ選べ」という質問をしたとします。その選択が至難であるのは言うまでもありませんが、「ひとつ」に明を選ぶ人はかなりの少数派でしょう。上に挙げた漢・唐・清が拮抗することと思います。さらに「中国歴代の支配者・政治家からひとり選べ」と言われて西太后を挙げる人はこれは「まずいない」といえるレベルです。そういう意味で「西洋人の無知」と述べています。
少なくとも中国史の分野では「このリストはまったく意味をなさない」と断言できます。このリストは項目数が少ないときはそれなりの意味があったのかもしれませんが、現在では意味がないと思います。らりた 2009年3月14日 (土) 12:36 (UTC)
あと、相変わらず仏教系が釈迦しかいないという壊滅状態ですね。ヘレン・ケラーとかナイチンゲールとかヴェーバーとかチョムスキーとかどうでもいいのはたくさん入れてる癖して。こういう所が「西洋人の無知」なんです。らりた 2009年3月14日 (土) 12:41 (UTC)
それはそうなのかもしれませんが、前述したとおり、他言語版との比較に用いられているので、日本語版だけで他言語版と違う記事を選んだり、廃止したりは無理だと思います。必要ならばmetaへ行って議論していただく方がよいかと思います。--Tam0031 2009年3月14日 (土) 12:43 (UTC)
私は英語が出来ませんのでmetaでの議論は無理です。仮に英語が出来たとしても西洋人が多数派の状態では意見を通すのは無理でしょう。たとえばチョムスキーはアメリカ人には大変に人気なようですが、日本人からすれば単なるトンデモです。別に日本語版だけで独自の路線を行くことが悪いこととは思いませんが?意味のない記事を存続させていくことのほうが悪いことと思います。比較に使われているからという理由ならば「このようなリストで比較すること自体が間違い」と思います。らりた 2009年3月14日 (土) 12:58 (UTC)

ならば単純に廃止には反対と表明しておきます。他言語版と比較する指標は何らかの形で欲しいですので。--Tam0031 2009年3月14日 (土) 13:07 (UTC)

こんにちはMiya.mです。この項目が出来たのが約5年前で、その目的は冒頭の3行に明確にされています。

  • 『ウィキペディアには多くの言語版がありますが、非常に活発に活動しているものがある一方で停滞しているものもあります。停滞しているものに息を吹き込むために、全ての言語版が最低限の有用な内容を持つように促すことを提唱します。そのためには、全ての言語のウィキペディアにあるべき1000の基本的な記事のリストを作成しましょう。』

つまり、項目が充実していない言語版での「手がかり」ですね。当時の日本語版ではかなり多くの赤リンクが認められましたが、現状は(ちょっと意味の分かりにくい)『エネルギー論』以外は完備していますので、「日本語版内では使命の終わったページ」という判断も可能と思います。しかし同じ内容の外国語版を確認すると、私の読めない文字の言語版では けっこう赤リンクが多いものもありますので、外国語版との一律比較ができる一覧として存在意義は否定できません。無理に削除するほどでもないものと考えられます。

なお この項目の内容については、「英語圏にいるインターネットに馴染んだ人たちの意識範囲」と思っています。らりたさんのご指摘の中国史もしかり、農業工業があるのに商業漁業牧畜も無いし、この項目に記事名が無いから重要でないという認識はありません(西太后ラストエンペラーの影響でしょう)。自分の専門分野については私もこんなものを作って確認したことがあります。別途「日本語版にあるべき○○の項目」を作成し充実させる方が建設的ではないでしょうか。Miya.m 2009年3月15日 (日) 04:13 (UTC)

出典追加のお願い

[編集]

このページに列挙されている記事は、比較的どれもよく書かれており、しかも割と古くから書き始められたものであるように思います。(履歴を見たのはほんとにいくつかだけなので確実な情報ではありません。)私自身は、このページはウィキペディアのなかで最も充実した記事群に出会える楽しいページだと考えております。しかし非常に残念なことに、このページからリンクされている多くの記事について、Wikipedia:出典を明記するに準じての出典記述が行われていなように感じています。主にこの方針がこれらの記事よりも新しいことが原因ではないかと推測しております。井戸端でも要出典テンプレートに関して不満や議論が行われていますが、まず作るべきとされたこれらの記事にこそ、出典を追加し、ウィキペディアのなかでもお手本と出来る記事群にしてほしいと考えております。もともとは記事が無いところに作成を促すためのページではありますが、新たな目標として出典を充実させるリストとして使っていただくわけにはいかないでしょうか?既に書かれたものの出典追記は、ものによってはものすごく大変ですし、一人ではとても出来そうにないので提案させていただきます。ご検討のほどよろしくお願い致します--Mage Whopper 2009年3月16日 (月) 07:01 (UTC)追記:尚、面白いとは思っていますが、良いとは思っていません。上で議論されているように、何らかの形で、日本語で書かれているものらしく、追加、補強されていくことを強く望みます。--Mage Whopper 2009年3月16日 (月) 08:23 (UTC)

改訂しました

[編集]

一覧のメンテナンスのついでにいろいろ変更しました。Version 1.1にあわせたため、メタの現在のリストとは一致していません。メタのリストは現在大幅改訂中のようなので、Version 1.2ができたら更新すればいいかと思います。"Bee"と"Pig"の日本語版がないのは驚きですね。「ハチ」はBeeとWaspを両方含むものらしくen:Apoideaに、「ブタ」はen:Domestic pigにリンクされていました。--Afaz 2009年4月5日 (日) 22:03 (UTC)

改訂ご苦労様です。記事のサイズ表示に使われたACなどのテンプレートですが、これはサイズの表示ではなく英語版で記事の品質を示すのに使っている物なので、(Category:A-Class_articlesなどen:Wikipedia:Version_1.0_Editorial_Team/Index参照)サイズ表示のために使用するのは紛らわしく、あまり良くないと思います。どこかでこのようにサイズの表示のために使用されていたのでしょうか?--Mage Whopper 2009年4月10日 (金) 08:21 (UTC)

いえ、単に見やすいから使っただけです。日本語版には記事のクラスわけの概念はまだ導入されていませんし。クラスわけするようでしたら、べつのアイコンに変更しようかと思っています。--Afaz 2009年4月10日 (金) 08:38 (UTC)
変更するのなら、スタブ記事はスタブ記事(スタブクラスアイコン)、平均記事はスタートクラス記事(スタートクラスアイコン)、長い記事は(クラスわけに使用されていないアイコン)なんかが良いかな?--Afaz 2009年4月10日 (金) 15:52 (UTC)
ウィキペディア日本語版の利用者は日本語話者に限りませんし、特にこのページはその比率が高いところです。そういったところで、他言語版で全く別のことに、しかも紛らわしいことに使われている画像を使用するのは著しく不適切だと感じます。日本語が読めない英語版で活動している読者がこのマークがリストに追加されているところを見たらどう感じるでしょうか。日本語版でクラス分けをするorしないに関係なく、使用を控えるべきだと思います。--Mage Whopper 2009年4月11日 (土) 01:59 (UTC)
オーケー。好きにアイコンは変更してくれ。--Afaz 2009年4月11日 (土) 03:51 (UTC)

生殖系

[編集]

Reproductive system - 生殖系だけ項目がないようですが、生殖器でもよいのでは? --忠太 2009年8月22日 (土) 14:40 (UTC)

再改訂しました

[編集]

メタでVersion 1.2が完成してから2年以上たち、現行の版とこのページの相違が大きくなってきたので、meta:List of articles every Wikipedia should have21:54, 12 May 2012‎にあわせて改訂しました。メタのほうでは随時改訂が行われているようですので、できればメタで改訂されましたらこちらもあわせて改訂をお願いします。--Opqr会話2012年6月9日 (土) 04:14 (UTC)

Version 1.318:27, 21 October 2012‎に合わせ改訂しました。--Opqr会話2012年11月24日 (土) 04:08 (UTC)

良質な記事

[編集]

「進捗度」では記事のデータ容量でレベル分けし、秀逸な記事でも分類されていますが、なぜWikipedia:良質な記事の分類がないのでしょう。良質な記事も後一歩で秀逸な記事になれるものが多くありますし、読者様のお役に立てると思うので、良質な記事も追加しませんか。--伏儀会話2013年6月30日 (日) 12:31 (UTC)

賛成 --単に私が改訂した時、良質な記事がなかっただけです。Afaz会話2013年7月1日 (月) 01:02 (UTC)
そういうことでしたか。賛成いただき、またほかの方から異論がございませんでしたので、進捗度の一覧に良質な記事を追加しました。良質な記事の数が多いので、時間を見つけて各記事にアイコンを追加しようと思います。(もちろん、ほかの方がやっても結構です)。--伏儀会話2013年7月14日 (日) 12:07 (UTC)
一通り記事を確認し、良質な記事に星印をつけました。手伝って頂いた方、ありがとうございます。--伏儀会話2013年8月21日 (水) 12:31 (UTC)

New real time list of missing articles

[編集]

I suggest that you give a look to the Mix'n'match tool by Magnus Manske, and that you recommend it from this page. Thanks to Wikidata, it's able to tell you in real time what articles you're missing out of several reliable lists of relevant persons. --Nemo 2014年10月10日 (金) 17:06 (UTC)

「万の項目」の作成提案

[編集]

Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers#ExpendWikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧にて利用者:Alexchris会話 / 投稿記録 / 記録さんより提起したのをこちらで正式に提案いたします。

現在、本文書では「すべての言語版にあるべき項目の一覧」としていわゆる「千の項目」が挙げられていますが、メタウィキではmeta:List of articles every Wikipedia should have/Expandedという文書があり、そこでは「万の項目」が挙げられています。Alexchris氏は彼のサンドボックス(利用者ページから辿れます)にて、万の項目のうち日本語版が作成されたものを日本語訳しましたので、それをそのまま使えるのではないかと考えます。

本文書を拡張するか、本文書をそのままにして、別のWikipedia:万の項目といった文書を作成するかはまだ考えておりませんので、もしよろしければ、どうすべきかご意見をお聞かせください。--ネイ会話2017年7月9日 (日) 12:22 (UTC)

コメント メタウィキ同様に本文書の下位ページとして作成するのが良いかと思います。Wikipediaの各言語版間の品質比較用として作られたリストですから「千の項目」のリストは現状のまま残した方が利便性が良いかとは思いますが、内容の関連性からいって完全に別の文書として作成するよりはWikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧/万の項目のように下位ページにした方が使いやすいのではないでしょうか。--SilverSpeech会話2017年7月12日 (水) 02:52 (UTC)

コメント メタウィキに構成は合わせるのがいいとは思いますが...。ページ名については、千は数詞がなくてもいいですが、万であれば、1万とした方がわかりやすいように思います。本文書が千件の記事というのははっきり記されていないので、今まで気が付きませんでした。--220.146.221.190 2017年7月14日 (金) 08:49 (UTC)

報告 みなさま、コメントをいただきどうもありがとうございました。Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧/1万の項目として作成し、本文書が1千件の記事であることも追記しました。--ネイ会話2017年8月8日 (火) 13:33 (UTC)

コメント 作成お疲れさまです。メタでは千の項目と同様に一部記事を太字で示していますが、こちらも日本語版に反映させた方が利便性が良いのではないかと思いますが、いかがでしょうか。よろしければこちらで暇を見て反映させようかと思うのですが。--SilverSpeech会話2017年8月9日 (水) 00:20 (UTC)

賛成 ええ、ぜひお願いします。あわせて、現在赤リンクとなっている項目を(英語版への)仮リンクにすることも提案いたします。こちらは太字よりも骨が折れそうな変更なので、ゆっくり作業を進めようかと思います。--ネイ会話2017年8月9日 (水) 16:13 (UTC)

コメント 返信ありがとうございます。太字の反映、仮リンク化、見出しの翻訳あたりが優先順位の高い作業になるでしょうか。時間のあるときに私の方でも少しずつ手をつけていきたいと思います。個人的には千の項目で使われている進捗度のマークや、作成済の記事の割合の一覧なども欲しいところなのですが、量が量ですし実行するにしても他の作業を終えてからになりそうです。--SilverSpeech会話2017年8月9日 (水) 23:57 (UTC)

コメント SilverSpeechさんと被りましたが、容易に日本語記事名が定まるものは、「日本語」(英語版リンク)の仮リンク形式にしてはどうでしょう。また、「千の項目」と共通する見出しは揃えてもよいのではないかと。このリスト自体には過去の話題と同様に選出も分類も疑問が残るので、「すべての言語版にあるべき項目」としては問題がありますが、「英語版基準のネタ帳」としてならまだなんとか使えるかなと(今週の翻訳と共通しますが、「なんでそれ?」とか、「英語版しか見てないだろう」と考えざるを得ないネタも少なからず。例えば「Biological warfare」なんかは、英語版に生物兵器がないという問題を隠して、下位にあたる細菌戦を選んでます。このためNBC兵器でBだけ兵器ではないのです)。ついでに赤リンクを軽く見たところですがÉpée(多くの言語版でエペは、武器ではなくフェンシングのエペの記事になっています。武器としては英語版にすら記事はありません。これの記事があるのはフランス語版等で、Wikidataはスモールソードとの間で混同があります。英語版であれば本来はスモールソードが入るべき記事と考えられます。英語POV避けようとして失敗したのかも)、Firearm(定訳は「小火器」ですが、記事の主題が銃限定のため使えません。個人携行銃と強引に意訳は可能です)、Watercraft(定訳は船、船舶ですが、記事の定義上使用できません。英語版Shipに相当する記事は船ではなく大型船舶なので、日本語版の船のwikidataをWatercraftに変更して、定義側で拡大解釈を行うことで差し替えは可能です)など英語版の事情が入りすぎて日本語に適さない(千ですら問題がありましたし)ものについては、別途対応が必要でしょう。--Open-box会話2017年8月10日 (木) 01:49 (UTC)

コメントプラン (俳優)en:Pran (actor))」のような形で表記するということでしょうか。こちらの方が閲覧者としては分かりやすいですが、仮リンクの方がページ内検索で探せてメンテナンスが容易なので一長一短ですね。個人的には4列表記と横幅が長くなる英語版記事名併記は相性が悪いような気もします(特にノートPCやタブレットでの閲覧時)。ひとまず合意形成までは応急処置として仮リンクを使用させていただきます。Open-boxさんの指摘された問題のある項目については、大元のメタウィキで提案した方がよいもの、Wikidataを修正した方が良いもの、英語と日本語の対応の問題のものと様々なので、少しずつ対処していくしかないでしょう。「メタやWikidataに提案すべき問題点だが英語での指摘が難しい」という場合は日本語版ノートにコメントしていただいて、英語での議論が可能な利用者が代理で提案するのがよいかと思います(メタやWikidataは非英語話者向けのページが見当たらなかったので)。私自身、英語で簡単な提案や議論程度なら可能ですので、希望者がいましたら時間のあるときになりますが対応させていただきます。--SilverSpeech会話2017年8月10日 (木) 03:52 (UTC)
確定が容易なものは普通の仮リンクの形式でいいんじゃないかなと。通常の仮リンクが問題となるのは、適訳が難しいものになります。これに無理に仮リンクを付けても、作成された記事との祖語が生まれますので。Wikidataはいつものことなので、こちらでやっています(人力車はひどかった・・・・・・他言語版含めて違う記事に結びついていたので、付け替えがまだ終わっていません)。日本語との対応は、定義レベルでの問題ならどうにかなりますが、構成レベルなら無視するしかないでしょう。--Open-box会話2017年8月10日 (木) 05:18 (UTC)

コメント Society and social sciences - 社会・社会科学 を一部翻訳しました。その過程でいくつか感じたことがありました。

  • まず、Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧/1万の項目のページですが、いちいち下位ページを読み込むせいか開くのに時間がかかります。英語版(en:Wikipedia:Vital articles/Expanded)のように大項目だけのページを作り、そこから各セクションのページへ飛ばすほうが良いのではないでしょうか?
  • それと、英語版は継続して項目の追加・修正等を行っているようで、現在作業中の日本語版とかなり異なってきています(en:Wikipedia:Vital articles/Expanded/Society and social sciencesの場合、項目数が900から916に増加。language188項目がAnthropology, psychology and everyday lifeからセクションごと移動する一方で、Society and social sciencesでかなりの項目を削除など)。英語版の更新を日々追いかける訳にもいかないので、割り切って、「いついつ時点(例えば2017年8月X日時点とか)の万の項目」とするしかない話ですが、そのあたり、皆さんいかがお考えでしょうか?--Iso10970会話2017年8月23日 (水) 02:33 (UTC)
コメント 英語版との違いについてですが、現在の日本語版はメタ準拠です。英語版のように独自に変更を施すべきかは特に意見はありません。--ネイ会話2017年8月23日 (水) 02:55 (UTC)
コメント 「千の項目」もメタ準拠ですし、「万の項目」もメタ準拠でよいかと思います。大項目から下位ページへの誘導は賛成します。とはいえ、このあたりの仕組みはあまり詳しくないので実行するならどなたかに作業をお願いすることになりますが。--SilverSpeech会話2017年8月23日 (水) 04:19 (UTC)
コメント ネイさん、SilverSpeechさん、とりあえず「万の項目」は現時点のメタに従うということで了解しました。そのまま作業進めます。独自改変している英語版の方向性が正しいかどうかは何とも言えませんが、それにしてもアジア(日本)で取り上げるべき項目が違うだろ、というのは感じるところですね(日本人だと、宗教家で道元を入れるなら親鸞日蓮も入れるべきだし、政治家で佐藤栄作を入れるなら伊藤博文吉田茂のほうが重要じゃないかとか。まあキリがないですが)。--Iso10970会話2017年8月23日 (水) 23:19 (UTC)

コメント これって分類のおかしな記事は修正して構わないものなのでしょうか?通常アブラハムの宗教に含まれることの多いバハーイー教がアブラハムの宗教でなく東洋の宗教に入っているのには違和感を覚えますし、伝統的にはイスラームの一宗派とされることの方が多いドゥルーズ派がアブラハムの宗教の直下に含まれているのもどうなのかと思われます(論争のある部分ですが)。メタの方まで出張る気はありませんので、日本語版独自の修正で済ませられればそれでいいと思っています。

それと、リストの作りが非常に見辛いので、英語版のスタイルと同様に横4列でなく3列にして、見出しレベルもそれぞれ1レベル上げませんか?小分類の見出しレベルが3ですと水平線がないため、横長な4列リストと相まって分類の区切りが非常に分かり難く、PCで閲覧すると非常に使い辛いです。また、目的のジャンルに飛ぼうと思うと膨大な目次から飛ぶしかない状態ですので、せめて冒頭に大項目のリストを置いてそこから飛べるようになるといいと思いました。--重陽会話2017年8月26日 (土) 15:19 (UTC)

コメント 重陽さん、バハーイー教とドゥルーズ派の分類について、私は、このままの方がいいと思います。例えば、菊地達也『イスラーム教「異端」と「正統」の思想史』(講談社選書メチエ、2009年)という本を参照すると、「バハーイー教は自らをイスラーム教ではない新宗教であると表明しているので、非イスラーム教と認定することには何の問題もない」、また、「ドゥルーズ派について言えば(中略)非異端性、イスラーム性を強調したものが見受けられる」一方で、イスラエルや欧米の信徒の中には「宗教的にはまったくイスラーム教ではないと断言する」者もいるというような記載があります(引用箇所はいずれもp243)。--ねをなふみそね会話2017年8月27日 (日) 14:31 (UTC)
コメント 菊地氏の書籍からねをなふみそねさんが引用されたバハーイー教に関する部分は、バハーイー教の分類を「イスラームに入れない」という理由にはなっていても、「東洋の宗教に入れる」理由にも、「アブラハムの宗教に入れない」理由にもなっていないように思います。私は東洋の宗教に入れるのではなくアブラハムの宗教に入れるべきだと申し上げているのであって、イスラームに入れるべきだというような話はしておりません。むしろ「非イスラームと認定」しているからこそ、イスラームに入れるのではなく単独でアブラハムの宗教に直接入れようという話をしているわけです。ドゥルーズ派につきましても、引用部分はつまり「イスラームとすることもあればしないこともある」というだけの話ですよね。さらに言えば、イスラームでないと断言されるようなケースは「イスラエルや欧米の信徒の内の一部」という非常に限られた少数派意見であるということですよね。ねをなふみそねさんのご説明を伺う限りは、菊地氏の書籍の見解をそのまま反映させたとしてもイスラームに分類するという結論が妥当であるように思われます。他に宇野昌樹『イスラーム・ドルーズ派―イスラーム少数派からみた中東社会』(第三書館、1996年)というような書籍もありますし、調べた限りでは辞典などの一般向け解説でもドゥルーズ派は「イスラーム教の宗派の一つ」「イスラーム教シーア派から派生した一派」「イスラーム教の少数派」といった紹介がされることがほとんどであり、あくまでも記事分類をどうするかという観点で見れば、イスラームに分類しておくのが妥当であろうと思います。--重陽会話2017年8月28日 (月) 13:44 (UTC)
コメント 重陽さん、宇野昌樹『イスラーム・ドルーズ派―イスラーム少数派からみた中東社会』(第三書館、1996年)の p.232 には、ハムザ・ブン・アリーによると、西暦1017年に神がハーキム・ビアムルッラーフに受肉し、これによりムハンマド・ブン・アブドッラーフに下された啓示は終焉を迎え、イスラーム法はこの時点で廃棄されるべきものになったという教義が解説されていますよね?周知のようにドゥルーズ派ではタキーヤが伝統的に認められています。レバノンやシリアでは自ら異教徒であることを認めるとISILに連れて行かれるような状況がありますが、日本語話者の大多数が暮らす国では憲法で信仰の自由が認められており、たとえイワシの頭であろうとも信じるのは自由です。菊地2009p243が指摘するように、彼らがイスラームから逸脱しているか否かについて異教徒が判定を下すべきものではない(菊地2009p243)にしても、ウィキペディア日本語版においてのみ、わざわざ分類を変更して、学術的な質を落とす必要はないのではないでしょうか。--ねをなふみそね会話2017年8月29日 (火) 11:28 (UTC)
コメント シーア派でもタキーヤは認められていますよね?ねをなふみそねさんがお詳しいことは良く分かるのですが、後半部分の話が記事分類の話とどう関係するのかがいまいち良く分かりません。日本語版においてのみわざわざ分類を変更するというよりは、これまでの皆様の議論にもありますようにそもそもメタの記事選択や分類がきちんと精査された上で決められているのか疑問だということもあり、金科玉条の如く扱うようなものではないと思っています。兎角、ドゥルーズ派をイスラームとは分類せずにアブラハムの宗教に分類するという考え方に則れば、同様にバハーイー教もアブラハムの宗教に入れるのが最適であるということになるのではないかと思いますがいかがでしょうか?--重陽会話2017年8月29日 (火) 12:16 (UTC)
コメント メタの表にあちこち疑問点があるのは事実です。しかし、日本語版でのみ分類などをいじってしまいますと、「各言語版を比較するための参考用リスト」という利用価値が薄れてしまうのではないでしょうか。私個人としましては問題点があるなら極力メタで変更し、日本語では適切な訳語がないなどの日本語版のみに発生する問題、メタで未対応の問題などについては注釈をつけるなどして表自体は極力いじらずに対応した方が良いのではないかと思います。--SilverSpeech会話2017年8月30日 (水) 09:08 (UTC)
コメント 言葉足らずで大変申し訳ありません。引用部分にあるように、あっきらかに啓示宗教の枠組みからはみ出ていますが、のっぴきならない事情があるのでイスラームを自称していたり、そういった事情がないシチュエーションにある場合はそのようなことはしていないという話です。あと、ドゥルーズ派の場合は、一神教徒であると自己規定しておりハムザ以後のイマームによる啓典があり、アラブ人の宗教であるとか、もろもろ鑑みて「アブラハムの宗教」に分類されると思います。バハーイー教に関しては、例えば『岩波講座東洋思想第7巻』p.182 あたりにはセイエド・アリー・ムハンマドが自らをバーブであると自覚したときにアダムからアブラハム、ムハンマドに至る預言者の時代が終わり別のサイクルの時代になったという教義を持っているそうですから、セム的一神教の範疇外に置くのが普通のようです。ここの部分の分類に限って言えば、おかしくないと思う、というだけの意見です。バランスが悪いとか、西洋中心主義だというのは私も同意見です。他の部分で分類がおかしいのもあるかもしれませんね。--ねをなふみそね会話2017年8月30日 (水) 10:42 (UTC)
  • コメント SilverSpeechさん、コメントありがとうございます。「各言語版を比較するための参考用リスト」という利用価値という考え方は自体は分かりますが、そこはあまり考えるべきではないと思います。現時点で既に他の言語版ではローカル独自での項目の入れ替えといった調整修正が行われているわけですし、そのような他言語版の比較という所を重視するという考え方は、将来的に日本語版独自での項目調整を行う可能性を潰してしまう事に繋がってしまいます。やはりこういった所は、日本語版ローカルでフレキシブルに対応できる余地を残していくほうが将来的な運用にとっても望ましいと思います。
  • ねをなふみそねさん、詳細にご説明いただきましてありがとうございます。内容理解いたしました。世間一般になされる説明としてはイスラームのいち宗派とされたり、アブラハムの宗教の一つとされることがあったとしても、教義等々掘り下げていけば現状の分類でおかしくないということですね。この2記事につきまして、分類は現状維持ということで承知いたしました。お付き合いくださいましてありがとうございました。
  • あと、リストをもう少し見やすくしようという方の話についてはどうでしょうか?--重陽会話2017年9月2日 (土) 02:02 (UTC)

報告 リストが見にくいという意見が複数ありましたので、試しに形式を変更してみました。「読み込みが遅い」という意見があったのでシンプルに下位ページへのリンクを貼ることにして、ついでに進行具合の表を作ってみました。こんな形でいかがでしょうか。--SilverSpeech会話2017年9月25日 (月) 00:17 (UTC)

報告 翻訳、仮リンク化、太字反映処理が完了しました。次は「千の項目」同様に進捗度表示を付け加えようかと思います。--SilverSpeech会話2017年10月2日 (月) 02:27 (UTC)

コメント Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧/1万の項目/数学で試しに改ページのレイアウトを変更してみました。見出しレベルを1個あげ、また列数を指定するのではなく列の幅を指定する形式に変更しました。少しは見やすくなったかと思いますがいかがでしょうか。--SilverSpeech会話2017年10月2日 (月) 03:00 (UTC)

十の項目について

[編集]

十の項目についての議論は、このノートのサブページWikipedia‐ノート:すべての言語版にあるべき項目の一覧/十の項目を参照してください。--Afaz会話2019年6月25日 (火) 23:45 (UTC)

それはまだだめです。実は十の項目って提案無しの上に、実は十の項目じゃないんですよ。なので議論はこちらなんです。--Open-box会話2019年6月26日 (水) 00:14 (UTC)

Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧/十の項目が作成されましたが、いくつか深刻な問題があります。まずこれは、英語版の整備目標リストen:Wikipedia:Vital articles/Level/1(Level1)でありmetaの「すべての言語版にあるべき項目」ではありません。これは、100のLevel2と5万のLevel5とも共通しています。つまり、この3つについてはそもそも文書名が間違っているので格納場所から考える必要があります。千の項目にしろ万の項目にしろ、本質的には「ネタ帳」でしかありませんが、10や100ぐらいになると「ネタ帳」としても使えません。Level2までは絞りすぎた結果不自然な選択をされているので、「数が多く必要なものをカバーできるが、多すぎて客観的にはおかしい物もある」千の項目・「詰め込んだ結果、どう考えてもおかしいけど必要なものはカバーされている」万の項目とは本質的におかしさの方向が違います。これを「すべての言語版にあるべき項目」としてさも特別なものであるかのように掲げるのはむしろ害が有るのです。また日本語版としてこれぐらいはFA目指そうとするなら、本質的に違ったものになるでしょう(おそらく、千の項目・万の項目から独立して、富士山や織田信長等の日本のものになると思います)。そしてFAを目指すという究極の目標は、他言語版に強制される性質のものでも、重要度に左右される性質のものでもありません。よって中立性に問題がある、英語版の翻訳に過ぎないという2点は看過できません。次のいずれかの対処を提案します。

  1. 十の項目の削除:簡便な手法です。
  2. 十の項目の改名:文書としては廃案あるいは私案化し、英語版の翻訳による参考資料に過ぎない事を明確にします。妥当な改名先があれば、こちらで。

日本語版はしばしば英語版の翻訳でいいという問題行為が発生するので、後々のためには改名が妥当だと考えます。--Open-box会話2019年6月26日 (水) 00:14 (UTC)

コメントウィキペディア文書が逐語的に同一な文書名にすべきかというと、別にそんなことはないので、これでいいと思いますが。Wikipedia:Vital articlesに対応した日本語版文書はWikipedia:肝心な記事ですが、歴史文書ですし。Open-boxさんの深刻な懸念がどうも理解できないのですが、一覧にそもそもFAを強制するような力なんかないし、FAを目指すべき一覧と書こうが、なにかを拘束するものではないのはご存知のとおりです。十の項目の害とは、10項目にウィキペディア日本語版がなにかしらお墨付きを与えたと解釈されるからですか? ならその旨を冒頭に注意事項として書けば良いだけかと思います。--Afaz会話2019年6月26日 (水) 00:59 (UTC)
かなり違います。まず文書の性格が違うものを同じ所に入れる事自体が問題です。1000と10000はmetaで選定されたネタで、議論参加者には「欧米(特に英語圏)POV」であることは知られていますが、それでも「metaのリスト」であること「すべての言語版にあるべき項目」と呼んでも差し支えないものであることは確かです。冒頭部で所詮はmeta由来のネタ帳でしかないって断りは入れた方がいいですけど。一方10、100、50000は、英語版限定の整備目標であって「すべての言語版にあるべき項目」ではなく、10の段階で既に「POV」だったりしますのでここには置けません。そもそもこの文書に限らず「英語版から翻訳すれば妥当」と機械的に考えることが間違っているんです。英語版は英語版なりの偏向(特に単位と出典の取り扱いに問題があります)、規模による運用の差、過去の経緯による対処などやはり独特のものがあり、普遍的なものではありません。また、日本語版で新たに10を選ぶならそれは既に今回翻訳された「十の項目」ではないんです(日本語版で選ぶと哲学か芸術が外れる気がします。入るのは、天文か宇宙でしょうか?)。そう考えますとそもそも「Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧」という名称が間違っているとも考えられます。これは本来「Wikipedia:整備目標」みたいなページを作りまして、1000、10000もそこのサブページに移す(metaで提案された千の項目ぐらいでいいでしょう)、「十の項目」も「/十の項目/英語版」みたいに細分化していくなど、「すべての言語版にあるべき」なんて余計な修飾を省けば中立的に対応できますし、拡張も容易で、翻訳もどんどんできるんです。この方向で改名案を考えるなら以下のような構造になるでしょう。
  • Wikipedia:整備目標(すべての言語版にあるべき項目の一覧の冒頭部を中心に作成、en:Wikipedia:Vital articles相当のページ)
    • metaで提案された千の項目(すべての言語版にあるべき項目の一覧の一覧部分)
    • metaで提案された万の項目
      • 分野別サブページ
    • 十の項目(とりあえず案内ページ)
      • 英語版で提案された十の項目(今回翻訳部分)

これなら日本語版に対するPOVを「日本語版以外からである」と宣言することで回避できますし、meta以外の文書を翻訳しても問題にはなりません。将来的にはプロジェクト的な整備目標も取り込めそうですが、いかがでしょう。--Open-box会話2019年6月26日 (水) 02:03 (UTC)

冒頭部だと上手くないのでWikipedia:整備目標のたたき台的に書いてみます。
Wikipediaにおいて、この記事は充実した内容の記事として執筆されるべきであるとする目標が様々な人々によって考えられています。以下に挙げるのは、各所で考案された整備すべき記事の一覧です。未執筆から執筆を重ねて、スタブ、小規模な記事、充実した記事、Wikipedia:良質な記事を経てWikipedia:秀逸な記事を目指してより充実させることが期待されています。
スタブからFAまで簡単な説明文
サブページリスト
雑に考えましたが、まずこれぐらいを手始めにしてはどうでしょう。もちろん文章部分を最初から充実させることがそれに越したことはありません。--Open-box会話2019年6月26日 (水) 02:52 (UTC)
コメント 本質的には「ネタ帳」でしかないというのは、これらのリストを過小評価していると考えます。例えば、Wikipedia:全言語版の統計では千の項目の充実さを評価して、各言語版を比較できる点数を挙げています。メタで作成された1万の項目もおそらく同様な使い方ができるでしょう。十、百の項目は、元の名前であるVital articlesが表すように「不可欠な記事」であり、それこそその十、百の項目がなかったら百科事典とすらいい難いという記事のリストなので、ウィキペディア以外の百科事典との比較で役に立つと考えます。また、「日本語版としてこれぐらいはFA目指そう」というリストの作成にも賛成します(こちらは「日本語で書かれる百科事典には不可欠な記事」という形で役に立つので)。したがって、下記の2点を提案します。
  1. 十の項目に含まれる記事を改めて審議し、日本語版で合意形成します。土台となるのは現時点の10記事ですが、今回の合意形成でも、以降でも記事の変更提案は日本語版で受け付けるものとする。
  2. 十、千、1万の項目とは別立てで、「日本語版としてこれぐらいはFA目指そう」(仮称)のリストを作成します。
ページ名からはメタで選出されていることを見出せないので、それを重要視せず現行のようにサブページにまとめていいと思いますが、改名すべきとする方が多い場合はそれに従います。廃案・私案化は明確に反対します。
「FAを目指す」という目標は、本来ならば千の項目と1万の項目でも記載されてしかるべきものです。まるで十の項目のみがFAを目指すという主目標を持つかのように見える説明文としてしまったことには、私の落ち度があると思います。その節は申し訳ありませんでした。説明文の変更については、本節の合意形成を待ってからにしましょう。--ネイ会話2019年6月26日 (水) 01:41 (UTC)
過小評価ではありません。そもそも日本語版では旧来よりmetaの両リストの偏向は指摘されており、決して普遍的な目標たり得ません(実は「欧米(特に英語圏)POV」とは無関係なところでも問題が大きいんです)。またmetaの点数に本質的価値はありません。metaの絶対視でしかなく、言語間の差異により作り得ない記事(例えば日本語では本質的に「rat」は作れません。他言語の認識を反映した異質な記事になるでしょう)、人種差別的な対象記事の選定などの問題はmetaにあることをもってして無問題とはなりません。さらにバイト数はテンプレート、表現、文字コードなどでも増減します。そんなもので言語間の評価を行おうというのは、所詮はmetaのお遊びに過ぎないのです。「十、百の項目がなかったら百科事典とすらいい難いという記事のリスト」というのも明白な詭弁です。その程度の項目はあって当然であることと、特選することとは何の関係もありません(その基準では万の項目でも足りません)。この部分は、寸分足りとて考慮する余地はありません。はっきり書きますが、英語版を導入すれば良いとして安易に粗雑な行為を繰り返すあなたの行為は少なからず問題となっています。このような全体に影響することは、それが何かを考えてから着手するべきものです。--Open-box会話2019年6月26日 (水) 02:03 (UTC)
千の項目と1万の項目の偏向を問題とするのであれば、Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧で説明されている通り、メタウィキでのトークページで指摘できます。また、バイト数についてはmeta:Talk:List of Wikipedias by sample of articles/Archives/2007#Proposed weighting of characters for formula_.28Option.232_using_Babel_text.29の議論により、言語ごとに調整されており、ある程度解決が試みられています。(「他言語の認識」についての記事もあっていいとは思いますが、要点ではないでしょう。)他言語版と比較する指標はあってしかるべきものであり、現行の指標に不十分なところがあったら「metaのお遊び」と切り捨てるよりその改善を試みるべきのではないでしょうか。同様の理由により、「metaで提案された」といった風に修飾すれば解決するものでもないと考えます。
十の項目と百の項目については、千、1万といった多数の項目よりも「中心的」な項目を選び、「ウィキペディア日本語版では中心的な百の項目で比較した場合、百科事典Aの内容よりはるかに貧弱であるが、1万の項目の多くを収録していない百科事典Aより手広くカバーしている。中心的な百の項目を強化した場合、質・量ともに百科事典Aを追い越すための近道となる」といった比較ができると思います(千の項目でも同様の比較ができますが、どこまで「中心的」にこだわることが違いとなります)。「日本語版で新たに10を選ぶならそれは既に今回翻訳された『十の項目』ではない」との意見については、日本語版で新たに10を選んでも特に支障はありませんし、今回翻訳された十の項目を必ずそのまま残すべきとも言っていません。実際に「日本語版で選ぶと哲学か芸術が外れる気がします」という意見をいただいていますし、(具体的な項目選びへの意見ではあるが)6、7項目ぐらいは日本語版で選んでも同じものを選ぶこととなるということで、土台として正しく機能していると考えます。
十の項目に対するコメントにもう1つ返答しますと、天文か宇宙は地球とやや被るところがあると思います。地球を天文か宇宙に置き換えるのはどうでしょう。(天文か宇宙かについては甲乙つけがたいところですね)また、日本語版では哲学か芸術が外れると考えた理由をお聞かせいただければ幸甚です。
上記の返答から、単に「英語版を導入すれば良い」と考えているわけではないことがおわかりいただければと思います。--ネイ会話2019年6月26日 (水) 16:11 (UTC)
コメント「偏向」というより「観点の混合物」ですね、現在は。一覧が作られた当時は欧米偏向でしたが、15年も経過した今はアラブ人、インド人、ロシア人、中国人…等々の観点が混ざり合ってグローバルに「中立的」になり、同時に日本人の観点からはかなり遠いものになっています。そこが面白いんですが。中心的な10項目についてはこの一覧からのみ選択し、英語版からの翻訳をしないということでどうでしょう。それなら、その10項目は依然「すべての言語版にあるべき項目」であり続けますし、メタの観点から日本語版の観点で取捨選択した縮小版ということで、英語版の観点が混ざることはありません。Open-boxさん提案の「Wikipedia:整備目標」も良い案ですが、観点の異なる文書が混在することが「重要な問題」なら、その案は取れないように思います。--Afaz会話2019年6月26日 (水) 23:24 (UTC)
コメント ちょっとレベル的に読みにくいかも知れませんがここで。
必要なのは書くべきもの・書きたいものを書いて記事を育てることで、他言語版と見かけの数値を争うことではありません。
(ネイさんへ)十の項目と百の項目ですが、どちらも少なすぎてそれ故に基本項目としては運用しにくいです。「百科事典Aの内容よりはるかに貧弱であるが、1万の項目の多くを収録していない百科事典Aより手広くカバーしている」と考える場合、重点強化項目的に使いどんどん差し替えていくのですが、それはまた別の方向性です。万にはこの傾向がありそうですが、今度は多すぎて困ります。つまり土台として正しく運用することは現状では問題が大きいです。日本語版は英語版に積極的に合わせようとするケースが少なからずあるので、英語版を翻訳した時点でそれは困難です。
誤解している人が多々いますが、大項目主義の百科事典でも個々の項目は結構薄いのでBでも十分だったり。
コモンズで意見をと言うのは非現実的です。私の分野ですと人物を乱発したり、「各国の通史」か「主題別の歴史」を掲げるところで王朝並べたり、国と都市を並立で扱う割に調整が甘かったりするセンスでは対話の余地がないです。この種の思考の硬直性(metaの選択はむしろ、「この手の記事」を書こう的方向性で百科事典としてのそれとはずれていると考えます)を変えることが可能と考えるのは、ただの慢心でしかありません。metaに限らず横断的なプロジェクトは再三再四個別のプロジェクトに悪影響を及ぼしており、これらに安易に合わせるのは危険です(そしてその割に英語版から使えそうなものは入らないんですけどね)。記事の評価で隠れた大きな問題点として分割の影響もありますし、各言語版の特徴で日本語版は分割やデータをあまり好まず、英語版はざくざく外に出しちゃうしデータも単独化、スペイン語版は外に出すものは付録扱いで記事ではない扱いとか、英語版のテンプレート病とか、査読をかませる一部の言語版とか無視できない問題はそれぞれにありますので引きずられるべきではありません。
で、英語版のいいところをと考えるなら、metaの影響のある現在のA/B/Cよりはスタートとスタブまで組みこんだ英語版の表記がいいかなと思います。これは下に書いてみます。
(おまけ)「哲学か芸術が外れる」というのは簡単で、これは無意識なのか意図的なのかはさておき、文化を差し置いて芸術・哲学ってところにヨーロッパ系の大学文化(リベラル・アーツ)を引きずってるのが見えるんです。数学はアメリカの影響がみられますが(独立した節を数学が持ってる時点でmetaにも影響してます)、数学は日本語版でも入ると思います。ヒト・科学・言語ぐらいが固定であとは参加者によるでしょうね。
(Afazさんへ)新たに選定するにしても、そのまま使う場合であっても、レベルの切り分け(千がルートに同居しているのは単純にまずいです)と改名(一部が「すべての~」ではなくなるため)は必要になります。千も現状グローバルに「中立的」ではないですね、ちょっとだけ追加して調整してってやってますけど、スタート地点の影響は強く残っています。
そして「観点の異なる文書が混在する」のは当然であって、観点が違うことを隠すことが問題なんです。
中心十項目を太字からとの案、いいね! と思って確認してみたんですが、実はScienceとかNatureが落ちるのでさすがにそれはまずいんじゃないかと。Food、Algebra、Geometry、Transportなども落ちますし、あの太字は100としても首をひねるんですよね。
ついでに10の項目を持っている主要言語版から並べてみました。
英語版:芸術の種類(日本語版無し、artとthe artsは別扱い)、地球、世界の歴史、ヒト、言語、生命、数学、哲学、科学、テクノロジー
フランス語版:文化、地球、世界の歴史、言語、生命、数学、哲学、科学、テクノロジー、芸術の種類(日本語版無し)
ポルトガル語版:芸術、地球、世界の歴史、言語、生命、数学、哲学、科学、社会、テクノロジー
中国語版:地球、生命、ヒト、世界の歴史、文化、言語、芸術の種類(日本語版無し)、科学、テクノロジー、数学
ちょっとずつ違うので、日本語版も独自に選んだ方がよさそうですね。--Open-box会話2019年7月1日 (月) 14:39 (UTC)
本来ならば今日で用事が終わりウィキブレイクをあける予定ですが、また急用が入りましたので、とりあえずお返事があったことを承知したとだけ言っておきます。詳しい返信はウィキブレイク明けに行います。--ネイ会話2019年7月2日 (火) 07:38 (UTC)
いえいえ、お気になさらず。選考もありますし、のんびり行きましょう。--Open-box会話2019年7月2日 (火) 13:35 (UTC)
  • ここで「メタウィキを変えましょう」「変えられると思うのは慢心です」と議論しても水掛け論なので、それより物は試しということで、メタウィキのほうで1つずつ提案してみます。
  • (数え違いがなければ)太字は240件あり、これだけ多いのにScienceとNatureが太字でないのはおかしいとの考えに同意します。したがって、メタウィキでこれら2件を太字にするよう提案してみました。(いっぺんに大量に提案しても仕方ありませんので、それ以外の4件は上記2件が決着した後に検討しましょう。)
  • Afazさんの10項目を千の項目から選ぶとの提案に賛成します。太字のみから選ぶとの縛りをつけなければ、大丈夫だと思います。
  • 重点強化項目としてどんどん差し替える方向性は人手不足の日本語版で機能するかがわかりませんが、アイデアとしては面白いと思います。むしろこの方向性こそが「Wikipedia:整備目標」といえるのではないでしょうか。
  • 「哲学か芸術が外れる」理由は、承知しました。ここまでで一旦まとめますと、「世界の歴史、ヒト、言語、生命、数学、科学、テクノロジー」の7項目は異論なしで、「哲学か芸術を外して、天文か宇宙を入れる」「地球を外して、天文か宇宙を入れる」の2提案が出ています。ほかにも「芸術を外して、文化を入れる」といった案も考えられます。わたしとしては、まず異論なしの7項目を確定させたほうがいいと考えていますが、いかがでしょうか。
  • 千の項目をルーツページに置くべきではないのは賛成しますが(1万の項目と平等にすべきであると考えます)、詳しい改名案についてはもう少し考えさせてください。--ネイ会話2019年7月3日 (水) 13:32 (UTC)
(インデント戻す)一応こちらで報告しますと、上記でOpen-boxさんが言及していた太字の問題点について、FoodとGeometryは実は日本語版で更新されていないだけでメタウィキではすでに太字入りしています(ので日本語版でも更新しました)。また、Science、Nature、Algebraの3件はメタウィキでの提案を経て太字入りとなりました。Transportは提案しておらず保留としています。10の項目を千の項目の太字から選出することへの障害は特になくなったものと思いますが、いかがでしょうか。--ネイ会話2019年7月23日 (火) 03:17 (UTC)
では、見落としあるという前提で原則として太字からで集めましょう。別途節を設けます。--Open-box会話2019年7月28日 (日) 01:31 (UTC)