コンテンツにスキップ

WXIII 機動警察パトレイバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
機動警察パトレイバー > WXIII 機動警察パトレイバー
WXIII 機動警察パトレイバー
WXIII: Patlabor the Movie 3
監督 高山文彦総監督
遠藤卓司
脚本 とり・みき
原案 ゆうきまさみ
原作 ヘッドギア
製作総指揮 高山文彦
出演者 綿引勝彦
平田広明
田中敦子
音楽 川井憲次
撮影 白井久男
編集 瀬山武司
制作会社 マッドハウス
製作会社 バンダイビジュアル
東北新社
配給 松竹
公開 日本の旗 2002年3月30日
上映時間 100分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 機動警察パトレイバー 2 the Movie
テンプレートを表示

WXIII 機動警察パトレイバー』(ウェイステッドサーティーン きどうけいさつパトレイバー)は、『機動警察パトレイバー』の劇場公開アニメ作品第3弾である。2001年製作の日本映画。上映時間100分。日本公開は2002年3月30日。同時上映は『ミニパト』のシャッフル上映(1〜3話のうちのどれか一作)。

タイトルの「WXIII」とは、ウェイステッド13 (廃棄物13号) を指している。

概要

[編集]

13号と呼ばれる謎の巨大生物を巡る陰謀と、それらを追う刑事2人の物語。人を襲う怪物を目撃した刑事の久住と秦は、事件を追ううち研究員冴子の秘密と禁忌の実験を知る。その裏では軍事的領域のアプローチが着々と進行していた。

声の出演は、綿引勝彦平田広明田中敦子大林隆介など[1]

本作品は、漫画版のエピソード「廃棄物13号」と「STRIKE BACK(逆襲)」を原作として制作されているが、その内容は大きく異なっており、特に主役やヒロイン、ストーリー、設定など、変更点は多岐に渡る[2]他、時代性の変化が反映されている[3]

企画は1995年ごろに始まり、当初はOVAシリーズとして制作される予定だったが[4]、フォーマットを劇場作品に移すなど、完成までに複雑な経緯があった[5]。また、スピンオフの形をとっており、第二小隊のメンバーなど従来の主役たちから離れ、オリジナルの刑事を主人公としている[5]

あらすじ

[編集]

2000年[注 1]、東京湾に輸送機(フロンティア航空236便)が墜落し、乗員全員が死亡する事故が発生した。事故後、東京湾岸の各所で何者かによるレイバー襲撃事件が連続して発生し、警視庁城南署の刑事である久住と秦は各所で聞き込み捜査を進め、墜落事件の後に巨大なハゼが釣れていたこと、墜落した輸送機の貨物コンテナに不審な点があることなどを突き止める。

その後、6月8日の雨の夜に若者の集うディスコクラブ「バビロン」で、車に乗ったカップルの惨殺死体が発見される。時を同じくして、「バビロン」の近隣にあるバビロン工区の水上コンテナ備蓄基地で突如警報が作動し、施設内が停電すると共に内部の職員と連絡がとれなくなる事態が発生した。

近くを走行中のパトカー(城南4)に偶然乗っていた久住と秦は、警備員の通報を受けパトカーに乗る警官らと共に現場に急行。警備員たちと共に施設内部へと分け入った。しかしそこで彼らが遭遇したのは、廃棄物13号(WXIII)と名付けられた異形の怪物だった。

登場人物

[編集]

※各登場人物の詳細は機動警察パトレイバーの登場人物を参照。

久住 武史
声 - 綿引勝彦[1]
本作品オリジナルのキャラクター。警視庁城南警察署捜査課に勤務する中年の刑事[6]。年相応の貫禄と経験、さらに高い洞察力の持ち主で聞き込みを重視する昔気質の刑事で、後藤とは旧知の仲[6]。左足を骨折しており歩行が困難な状態[6]
秦 真一郎
声 - 平田広明[1]
本作品オリジナルのキャラクター。久住と同じ城南署捜査課の刑事で、共に事件の捜査に当たる。28歳の独身[7]
岬 冴子
声 - 田中敦子[1]
ニシワキセルを発見した西脇順一博士の娘で、東都生物医学研究所主任[8]。病死した娘に対して異常なほど執着しており、娘の癌細胞とニシワキセルの合成生物13号を育成する[8]
岬 一美
声 - 鈴木里彩
冴子の娘[9]。6歳の時にで他界している[9]
栗栖 敏郎
声 - 穂積隆信[1]
財団法人東都生物医学研究所の所長、61歳[10]。ニシワキセル研究の第一人者であり、西脇博士とは南極探検や研究所設立を共に行っている[10]
宮ノ森 静夫
声 - 拡森信吾[1]
東都生物医学研究所の研究員[11]
石原 悟郎
声 - 森田順平[1]
陸上自衛隊一等陸佐[12]。自衛隊装備局武器需品課所属[13]。廃棄物シリーズ研究のスポンサーとして事件に関わる[12]
マイケル・パッケンジー
アメリカ陸軍大佐[12]。石原と同じく廃棄物シリーズ研究のスポンサー[12]
後藤 喜一
声 - 大林隆之介[1]
警視庁特車二課第二小隊隊長。久住とは旧知の間柄だが、本作品までの3年間会っていなかった[14]。久住の行く先々で部下を送り、情報を提供する[14]
泉 野明
声 - 冨永みーな[1]
特車二課第二小隊隊員。13号との対決において、登場する1号機の応用の高さにより、13号が着込んだカウル(外装)を剥がし押さえ込む役割を受け持つ[15]
太田 功
声 - 池水通洋[1]
特車二課第二小隊隊員。13号に使用する特殊弾丸「ウイルス弾頭」が1発しかないことを踏まえ、弾頭がより射撃能力の高い彼の2号機に装備されると[15]、太田は「一発あれば十分です」と答え、命中させている[16][注 2]
篠原 遊馬
声 - 古川登志夫[1]
特車二課第二小隊隊員。
進士 幹泰
声 - 二又一成[1]
特車二課第二小隊隊員。

廃棄物13号

[編集]

本作品に登場する全長約20メートルの巨大な怪物[注 3]で、別名ベイカーズ・ダズン[18]。ニシワキセルに冴子の娘・一美の癌細胞を組み込んで生まれた人工生物で、冴子からは「あの子」と呼ばれる[18]。強靭な生命力[注 4][注 5]と狂暴な捕食性を持ち、光を嫌う性質がある他、とある超音波に反応し、シャフト製のレイバー用超伝導モーターやレコードなどに引き寄せられる[18]。劇中、セイレーンIIの外装を着込んで鎧のように扱うシーンがあり、知能は高いと目されている[20]

頭部に2本の触手があり先端に(暗がりでのみ)発光する球体が付いている[18]。これを利用し獲物などを判別する仕草があるが[20]、基本的には聴覚に頼った行動を取る[19]幼生体時は前脚を使い移動し、後脚は未成熟だが成長体となってからは立ち上がることも可能なほど発達する[21]。太く長い尾の先は手のような形状になっており、物を掴むことが可能である[20]。また口元が特徴的で、歯には門歯・犬歯など哺乳類のような区別があり[21]、歯並びなども人間的[19]。最終局面では、胸部に乳房らしき器官が見られ、人間の細胞が使われていることが強調された[19]。原作では甲殻類のような外皮で多脚[19]。爬虫類のような複眼と歯を持ち、触手も数本ある[19]

13号が特殊な超音波に反応する設定について、脚本のとり・みきによれば、山下達郎のラジオで聞いたレコードとCDの違いや、『ウルトラQ』に登場する怪獣ラゴンの設定などから着想を得ている[22]

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]

製作

[編集]

1995年、総監督の高山文彦と脚本のとり・みき(以下、とり)に企画参加の依頼が来る[5]。スーパーバイザーの出渕裕は漫画版のエピソード「廃棄物13号」を原作に決めており、当初は劇場版ではなく前後編2本の単体OVAという企画だった[5][注 6]。主人公たち登場人物に関しても、元々は完全なスピンオフの指示であり、従来の主役である第二小隊の面々は全く出演せず、脇役かオリジナルキャラクターを主人公に据える趣旨だった[5]。高山によれば『劇場版2』で片が付いた第二小隊は出せないためのスピンオフ企画だが、OVAなら気楽だと思い引き受けたという[5]。とりは、パトレイバーというタイトルは大きいがメディアミックスであり、OVAには出渕の脚本作品もあり、自分が書くものが1つあっても良いのではと引き受け[5][注 7]、自分や高山の起用についても、第二小隊の出ないほぼオリジナルの話と出渕が決めていたから既存のスタッフではなく自分たちに声が掛かったのではと述べている[5]。結果的に第二小隊を出したことについては、途中で劇場版へと企画がシフトしたため映画用の初稿の時点で彼らを出していたが、高山が削り、とりが増やしを繰り返し結局あの尺になっている[5]。この部分について、とりは「(高山は)潔くないと思って削ったのではないか」と述べている[5]

とりによれば、脚本に関しては、初稿が出来る前の時点から苦労があったという[5]。先ず出渕が、完成した脚本を後から監督が変える流れにはせず、初めに各々で出し合ったアイデアを脚本に落とし込む方法を考えた[5]。しかし、それぞれの好みや意見はまとまらず苦心し[注 8]、最終的には、高山からの改変なら受け入れるつもりであったとりが一旦書き上げることを提案し、1998年ごろに初稿が出来上がる[5]。企画がOVAから劇場版に変更されたのは、このころである[5]。この変更にあたり、高山はダイアログはかなり変えたが、脚本の大まかなシークエンスなど構成自体は変わっていないという[5]

逆にスムーズに出来た部分として、高山らは「物語の導入部」「久住が冴子を犯人として指摘し、秦が反発するシーン」「13号出現シーン」を挙げている[22]。見せ方や演出としてハリウッド的な方法を嫌い、特に13号出現シーンで逆光や衝撃音などを入れずにあえて何もせずリアリティを求めたという[22][注 9]

本作品のジャンルについて、高山は、出渕が想定したのは怪獣映画ではなく怪獣の出るSF映画ではないかと述べており[22]、出渕は、アニメで怪獣もののテイストを試してみたかったがオリジナル企画では通らないためパトレイバーにしたと述べており、怪獣映画の可能性についての提言であると同時に自身が子供のころに好きだったジャンルへの恩返しであると位置づけている[4]。また、とりは、2人だけならバランスを欠くところ、高山・出渕と自分の3人いたから別々のベクトルが調和出来たと語り[22]、本作品の脚本執筆について「自分自身についての怪獣映画に対する憑きもの落とし」と発言している[4]

本作品は、アニメがセル撮影メインからデジタルに移行する過程の最後期の作品だが、観覧車など動きのゆっくりした部分にはCGを使っている[22]。CGは完成品より少し多くなる予定だったが予算の都合でカットを削っており、仮にワンカットだけしか使えなかった場合、秦が写真を見るシーンに使っただろうと高山は話している[22][注 10]

2009年のインタビューにおいて、高山は、公開当時にあった電話ボックスに貼られたピンクチラシなどの風景は記録する価値があるとして作品に取り入れており、実際、現存しない風俗のタイムカプセルとして機能する作品になっていると話している[22]

本作品の評価と成果について、高山ととりは一様に「(その後の環境は)何も変わらない」と話す[22]。映画自体は、フランスの映画祭を始め高く評価され「これを観た映画関係者から脚本の仕事が来るのでは」という声も上がったが、仕事の話はまったく来なかったという[22]

また、韓国映画『グエムル-漢江の怪物-』は本作品と類似点が非常に多く、盗作疑惑が指摘されたが、日韓両国の配給関係者はこれらの疑惑を否定している[23][24]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 本作品の世界線での和暦は「昭和75年」。
  2. ^ フォワード2人の役割と結果は原作では間逆になっている[15]
  3. ^ 立った場合(尾を含まない状態)、全高約8メートルのイングラムとほぼ同じ大きさ[17]
  4. ^ 前実験体の12号は実験カプセルから出ることすら適わなかった[18]
  5. ^ 千切れた肉片から小さい別個体が再生している[19]
  6. ^ 企画初期には本作品が成功したら久住・秦とゆうきまさみの短編作品の登場人物を絡めたOVAシリーズを展開することも想定されていた[4]
  7. ^ 初めから劇場版企画であれば断っていた[5]
  8. ^ とりと高山によれば出渕のピュアなアイデアに驚きつつも、その感性のお陰で上手く進行することもあったという[5]
  9. ^ イングラム登場シーンについては出渕が描いているため逆光になっている[22]
  10. ^ 最初のプランでは、手描きでは難度の高い、カメラが部屋に残る秦を置いて外に出て行くシーンだったため[22]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l WXIII 機動警察パトレイバー - PATWEB - バンダイビジュアル PATLABOR OFFICIAL WEB SITE”. 株式会社バンダイナムコアーツ. 2019年1月29日閲覧。
  2. ^ ポストメディア編集部 2009, p. 131.
  3. ^ ポストメディア編集部 2009, p. 138.
  4. ^ a b c d 「トクサツ遺伝子研究所拡大版 ゆうきまさみ・出渕裕・とり・みきインタビュー」『宇宙船』Vol.100(2002年5月号)、朝日ソノラマ、2002年5月1日、90-91頁、雑誌コード:01843-05。 
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q ポストメディア編集部 2009, p. 60.
  6. ^ a b c ポストメディア編集部 2009, p. 70.
  7. ^ ポストメディア編集部 2009, p. 62.
  8. ^ a b ポストメディア編集部 2009, p. 65.
  9. ^ a b ポストメディア編集部 2009, p. 76.
  10. ^ a b ポストメディア編集部 2009, p. 74.
  11. ^ ポストメディア編集部 2009, p. 75.
  12. ^ a b c d ポストメディア編集部 2009, p. 72.
  13. ^ 予告編および本編映像から
  14. ^ a b ポストメディア編集部 2009, p. 80.
  15. ^ a b c ポストメディア編集部 2009, p. 137.
  16. ^ ポストメディア編集部 2009, p. 84.
  17. ^ ポストメディア編集部 2009, p. 15.
  18. ^ a b c d e ポストメディア編集部 2009, p. 12.
  19. ^ a b c d e f ポストメディア編集部 2009, p. 136.
  20. ^ a b c ポストメディア編集部 2009, p. 14.
  21. ^ a b ポストメディア編集部 2009, p. 13.
  22. ^ a b c d e f g h i j k l ポストメディア編集部 2009, p. 124.
  23. ^ 韓国の『月光宮殿』が『千と千尋の神隠し』にそっくり!? 思い出す『グエムル』の『パトレイバー』盗作疑惑… - おたぽる”. 株式会社サイゾー (2016年9月1日). 2019年1月31日閲覧。
  24. ^ 大ヒット韓国映画「グエムル」日本アニメのパクリ!? - ウェイバックマシン(2009年2月4日アーカイブ分)

参考文献

[編集]
  • ポストメディア編集部『機動警察パトレイバー 完全設定資料集 Vol.5 -劇場映画編(3)-』一迅社、2009年7月28日。ISBN 475801146X 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]