Template:Memo
表示
注記:
![]() | このテンプレートはテンプレートスタイルを使用しています: |
![]() | このテンプレートは6,000以上のページで使われています。 余計な混乱やサーバーへの負荷を避けるために、どんな変更でも最初はテンプレートのサンドボックス・サブページ、テストケース・サブページもしくはあなた自身の利用者スペースのページで試すべきです。そうすれば、試した変更を1度の編集でこのテンプレートに加えることができます。しかし、最初にあなたの提案した変更を、この項目のノートで議論するようにお願いします。 |
注意文や注釈がある場合に使用可能な汎用のお知らせテンプレートです。
記事ページにおいて、このテンプレートを用いて記事の編集についての注意事項の記述(このページを編集する際には……)など、その記事がウィキペディアの一部であるという前提に依拠した使用はしないでください。詳しくはWikipedia:ウィキペディアへの自己言及をご覧ください。編集時の注意をしたい場合は、コメントアウト<!-- -->
で記事のソース内に注意書きを置いてください。
このテンプレートを用いて、記事の内容と関係ないお知らせを提示することは推奨されていません。そのような記述はノートに書くか、もしくは記事中に書く場合はコメントアウトして記述して下さい。Wikipedia:記事に免責事項を載せないも参考。
使い方
[編集]書式
[編集]引数
[編集]注記:
{{Memo}}
{{Memo|内容|inline:}}
{{Memo|内容|info}}
{{Memo|内容|info2}}
{{Memo|内容|info3}}
{{Memo|内容|inline:alert}}
{{Memo|内容|inline:alert2}}
{{Memo|内容|inline:alert3}}
{{Memo|内容|error}}
{{Memo|内容|error2}}
{{Memo|内容|error3}}
{{Memo|内容|translation}}
{{Memo|内容|translation2}}
{{Memo|内容|translation3}}
{{Memo|内容|check}}
{{Memo|内容|check2}}
{{Memo|内容|check3}}
{{Memo|内容|inline:bookmark}}
{{Memo|内容|inline:bookmark2}}
{{Memo|内容|inline:bookmark3}}
{{Memo|内容|notice}}
{{Memo|内容|notice2}}
{{Memo|内容|notice3}}
{{Memo|内容|inline:delete}}
{{Memo|内容|inline:delete2}}
{{Memo|内容|inline:delete3}}
{{Memo|内容|cross}}
{{Memo|内容|cross2}}
{{Memo|内容|cross3}}
{{Memo|内容|inline:block}}
{{Memo|内容|inline:block2}}
{{Memo|内容|inline:block3}}
{{Memo|内容|inline:blockip}}
{{Memo|内容|inline:blockip2}}
{{Memo|内容|inline:blockip3}}
テンプレートデータ
[編集]以下の「値の候補」は一部のみ
注意文や注釈がある場合に使用可能な汎用のお知らせテンプレートです。
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
内容 | 1 | 表示する内容 | ウィキテキストの一部 | 必須 |
スタイル指定 | 2 | アイコンと色
| 文字列 | 推奨 |
ダークモード対応状況
[編集]このテンプレートは以下の設定に対応しています。上段の数値はinfo2
などの最後の数値を表しています。また、「空白」はinfo
などの最後に数値がつかないものを表します。なお、それぞれのマークが表す意味については注釈を確認してください[注釈 1]。
設定 \ テンプレート種別 | モード | (空白) | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|
自動 | ライト (OS設定) |
![]() |
![]() |
![]() |
ダーク (OS設定) |
![]() |
![]() | ||
手動 | ライト | ![]() |
![]() | |
ダーク |
注釈
[編集]- ^
凡例 意味 対応 未対応