Template:CS-ja documentation/date
表示
- date: 情報源の出版日付を指定します。年月日、年月、年、年と季節を指定できます(日付の書式についてはHelp:和書用出典表記形式#日付をご参照ください)。ほかの出典の出版日付と同じ書式で指定してください[日付 1]。
{{sfn}}
などで特定著者の複数著作をyear(出版年)で区別する必要がある場合、必須になります。なお、内部リンクはつけないでください。|mode=
を省略するか|mode=cs-ja1
もしくは|mode=ja1
を指定した場合、日付は文献情報の末尾、ページ番号や引用文などの手前に表示されます。|mode=cs-ja2
もしくは|mode=ja2
を指定した場合は著者名の後ろ(著者名がない場合は出版者名の後ろ)、丸括弧内に表示されます。
- 出版年が不確実(例えば、「1900年頃」)な場合、
|date=c. 1900
のように先頭に"c.
"をつけてください。
- 出版日付がない場合、
|date=n.d.
を指定してください。
- year: 情報源の出版年を指定します。なお、公表年については
|date=
でも指定できます。出典を姓年参照する際に、特定著者による同年の複数著作を区別する必要がある(通常はaやbのような小文字のアルファベットを年の末尾に追加する方法を採ります)場合を除き、公表年を|date=
単独で指定することが推奨されます。 - orig-date: 情報源の最初の出版日を
|orig-date=初版1859年
や|orig-date=1904年制作
のように指定します。dateまたはyear引数の後ろに表示されます。別名: orig-year、origyear - df: 日付の表示形式を指定します。日付に季節を指定した場合は表示形式を指定できません。access-dateとarchive-dateの表示形式は、変更されません。表示形式には下記があります:
ja
(和書の既定値) – 出版日付が1982年1月27日の形式で表示されます。dmy
– 出版日付が27 January 1982の形式で表示されます。mdy
– 出版日付がJanuary 27, 1982の形式で表示されます。ymd
– 出版日付が1982-01-27の形式で表示されます。
- ^ access-dateとarchive-dateの表示とは異なってもかまいませんが、記事ごとに出典の出版日付の書式を統一してください。