Template:流派/doc
表示
これはTemplate:流派の解説サブページです。 使用方法、カテゴリ、およびその他テンプレート自体に含まれない情報を収容しています。 |
このテンプレートは日本の武術、芸道などの流派の記事に関して、情報サイドバーを提供する物です。
書式
[編集]{{流派 |流派名 = |流紋 = |キャプション = |分類 = |国籍 = |本拠郵便番号 = |本拠所在地 = |創始 = |断絶 = |再興 = |流祖 = |創始者 = |宗家 = |宗家家元 = |家元 = |師範 = |門弟数 = |関係する人物 = |公式サイト = |特記事項 = }}
変数解説
[編集]変数は=と次の行の|の間に入れて下さい。
どの項目にしろ、過度に情報を埋め込むとサイドバーが肥大化して読み辛くなります。また、見栄えも悪くなります。何よりこのサイドバーがページ全体のレイアウトに干渉するという事は常に心に留めておくべき事です。全ての情報を忠実に埋め込む事がこのテンプレートの目的ではありません。概略の概略を示すだけでいいのです。思い切ってすっぱり切り捨てる事も時には必要です。
- 流派名
- 流派の名前です。必ず記入してください。また、「
|流派名 =
」を削除すると記事の名前が表示されます。
- 流紋
- 流派の流紋を表示することができます。ウィキリンク(
[[ ]]
で囲う)で記入します。著作権侵害になる画像は使用できません。ウィキペディア日本語版では、フェアユースの抗弁に基づいて画像を利用することはできません(#補足も参照)。省略可能です。
- キャプション
- 流紋のキャプションを記入してください。省略可能です。
- 分類
- 流派が活動を行っている分野を記入してください。省略可能です。
- 国籍
- 流派の国籍を記入します。省略可能です。
- 本拠郵便番号
- 本拠所在地の郵便番号を記入します。〒マークは不要です。省略可能です。
- 本拠所在地
- 活動の拠点の所在地を記入します。省略可能です。
- 創始
- 流派の創始年です。最も深く遡れる数字を入れて下さい。創設年がわからない場合は、創設された年代や時代を記入してください。省略可能です。
- 断絶
- 流派の断絶年です。流派が断絶した年の数字を入れて下さい。省略可能です。
- 再興
- 流派の再興年です。流派が再興した年の数字を入れて下さい。省略可能です。
- 流祖
- 流祖となる人物の名称(名跡)を記入します。省略可能です。
- 創始者
- 創始者の名称(名跡)を記入します。省略可能です。
- 宗家
- 宗家となる人物の名称(名跡)を記入します。省略可能です。
- 宗家家元
- 宗家家元となる人物の名称(名跡)を記入します。
- 宗家となる人物が家元として門弟を指導している場合は、こちらに記入してください。省略可能です。
- 家元
- 宗家の代わりに代表を務める家元の名称(名跡)を記入します。
- 何らかの事情により宗家、宗家家元がいない場合は、こちらに記入してください。省略可能です。
- 師範
- 宗家の代わりに代表を務める師範の名称(名跡)を記入します。
- 何らかの事情により宗家、宗家家元がいない場合は、こちらに記入してください。省略可能です。
- 門弟数
- 流派に属する門弟の人数を記入してください。省略可能です。
- 関係する人物
- 顕著な活動をした人物などを記入します。省略可能です。
- 公式サイト
- 流派のHPです。URLだけ入れると自動的にリンクが制作されます。
- ここに挿入したURLは印刷時に印刷されないように設定してあります。従って、こことは別個に本文の== 外部リンク ==の項目に公式ホームページのURLを記載してください。
- 特記事項
- その他、特別に書く必要がある事項はここに書いてください。この表の情報に関連する重要なこと以外は本文に書くようにしてください。省略可能です。
数は多いですが省略可能ですので、初めは分かる範囲で書いてください。
記入例
[編集]その1・日本舞踊 花柳流
[編集]{{流派 |流派名 = 花柳流 |流紋 = |キャプション = |分類 = [[日本舞踊]] |国籍 = |本拠郵便番号 = |本拠所在地 = |創始 = [[1849年]] |断絶 = |再興 = |流祖 = |創始者 = 初代[[花柳壽輔 (初代)|]] |宗家 = |宗家家元 = |家元 = 4世[[花柳壽輔]] |師範 = |門弟数 = 約2万人 |関係する人物 = |公式サイト =http://hanayagi.tv/ |特記事項 = }}
花柳流 | |
---|---|
分類 | 日本舞踊 |
創始 | 1849年 |
創始者 | 初代花柳壽輔] |
家元 | 4世花柳壽輔 |
門弟数 | 約2万人 |
公式サイト | http://hanayagi.tv/ |
右のように反映されます。
その2・上方舞 篠塚流(一時断絶したのちに再興したケース)
[編集]{{流派 |流派名 = 篠塚流 |流紋 = |キャプション = |分類 = [[上方舞]] |国籍 = |本拠郵便番号 = |本拠所在地 = |創始 = [[文化]]・[[文政]]期 |断絶 = [[1946年]] |再興 = [[1963年]] |流祖 = |創始者 = 篠塚文三郎 |宗家 = |宗家家元 = |家元 = 五世篠塚梅扇 |師範 = |門弟数 = |関係する人物 = |公式サイト =http://www.shinozukaryu.com/html/ |特記事項 = }}
篠塚流 | |
---|---|
分類 | 上方舞 |
創始 | 文化・文政期 |
断絶 | 1946年 |
再興 | 1963年 |
創始者 | 篠塚文三郎 |
家元 | 五世篠塚梅扇 |
公式サイト | http://www.shinozukaryu.com/html/ |
右のように反映されます。
その3・日本舞踊 松本流(流紋を表示するケース)
[編集]{{流派 |流派名 = 松本流 |流紋 = [[ファイル:Yotsubishi inverted.svg|100px]] |キャプション = 四ツ花菱 |分類 = [[日本舞踊]] |国籍 = |本拠郵便番号 = |本拠所在地 = |創始 = |断絶 = |再興 = |流祖 = |創始者 = [[松本白鸚 (初代)|八代目松本幸四郎]] |宗家 = |宗家家元 = |家元 = [[松本幸四郎 (10代目)|松本錦升]] |師範 = |門弟数 = |関係する人物 = |公式サイト = |特記事項 = }}
松本流 | |
---|---|
四ツ花菱 | |
分類 | 日本舞踊 |
創始者 | 八代目松本幸四郎 |
家元 | 松本錦升 |
右のように反映されます。