コンテンツにスキップ

Template:日本の地区・地域/doc


書式

[編集]

以下のTemplateタグをコピーし、区記事の冒頭にペーストして利用して下さい。Templateタグの次行から記事本文を書き始めて下さい。

地区(複数の町丁の集合体またはそれに準ずる地区)

[編集]
{{日本の地区・地域
|地区名 = 
|仮名 = 
|区分 = 
|都道府県 = 
|支庁 = 
|自治体 = 
|行政区 = 
|旧自治体 = 
|面積 = 
|世帯数 = 
|人口 = 
|人口統計URL = 
|人口統計種類 = 
|人口の時点 = 
|隣接 = 
|管轄役所 = 
|管轄役所画像 = 
|郵便番号 = 
|所在地 = 
| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = 
| 経度度 = |経度分 = |経度秒 = 
|外部リンク = 
|位置画像 = 
|特記事項 = 
}}

町丁(1つの町丁)

[編集]
{{日本の地区・地域
|地区名 = 
|仮名 = 
|区分 = 
|都道府県 = 
|支庁 = 
|自治体 = 
|行政区 = 
|町丁郵便番号 = 
|面積 = 
|世帯数 = 
|人口 = 
|人口統計URL = 
|人口統計種類 = 
|人口の時点 = 
|隣接 = 
|位置画像 = 
|特記事項 = 
}}

引数

[編集]
引数 入力 説明
地区名 必須 普通はページ名ですが、「○○地区」の「地区」は省いてください。
仮名 任意 地区名の読み仮名をひらがなで入力してください。
区分 任意 ここは地区名(地名)の後に来る名称が「地区」なのか「地域」なのかを入れてください。不明な場合や、地名の後に何もつけない場合は入力しないでください。
都道府県 必須 都道府県名。内部リンク([[]])は必要ありません。
支庁 任意 北海道と東京都の小笠原諸島に設けられている支庁名。内部リンク([[]])は必要ありません。
自治体 必須 市区町村名。内部リンク([[]])が必要です。
行政区 任意 政令指定都市に設けられている行政区名。内部リンク([[]])が必要です。
旧自治体 任意 その地区が現在所属する自治体の前に属していた自治体。例:「△△郡○○町」、「△△郡○○町の一部」、「△△郡○○町の大部分」など。必要に応じて改行してください。
面積 任意 その地区の面積。ただし、自治体の統計などで公表されている場合のみ入力してください。個人的に行った地図計測や、旧自治体の面積は入力しないでください。
世帯数 任意 その地区の世帯数。ただし、自治体の統計などで公表されている場合のみ入力してください。個人的な憶測に基づく概数や、旧自治体の世帯数は入力しないでください。
人口 必須 その地区の人口。ただし、自治体の統計などで公表されている場合のみ入力してください。個人的な憶測に基づく概数や、旧自治体の人口は入力しないでください。
人口統計URL 必須 人口の出典となる統計のURLを入力してください。[]は自動で入力されるため、URLのみを記載してください。
人口統計種類 必須 #人口統計の種類を参照
人口の時点 必須 人口が計測された年月。例:「2010年10月1日現在」。人口は季節によって増減するので一年に一回、10月1日時点か9月30日時点を記載するのが理想的です。括弧は自動で入力されます。
隣接 必須 同じ地区・地域単位において隣接する地区・地域を入力してください。必要に応じて改行してください。
管轄役所 任意 その地区が自治体の出先機関の管轄地域に基づいた範囲である場合はその出先機関の名称を入力してください。例:「出張所」、「支所」、「地域センター」など。「○○市役所(区役所)××(地区名)」までは自動で入力されます。ただし、その地区が自治体の出先機関とは関係の無い広域名称である場合や、あまねく一般に地区・地域として認識されているが自治体の出先機関が存在しない場合は入力しないでください。
管轄役所画像 任意 管轄役所の画像をファイル名のみ(「File:」や「ファイル:」は必要ありません)入力してください。サイズは幅300px以下、高さ169px以下の範囲で自動的に設定され、アスペクト比16:9の画像にも対応しています。
町丁郵便番号 任意 町丁に割り当てられている郵便番号を入力してください。
郵便番号 必須 自治体の出先機関の郵便番号を入力してください。
所在地 任意 自治体の出先機関の所在地を入力してください。自治体名までは自動で入力されるため、それ以下を入力してください。例:「○○町123-4」
緯度度・緯度分・緯度秒 任意 自治体の出先機関の緯度を入力してください。「北緯」は自動で入力されます。
経度度・経度分・経度秒 任意 自治体の出先機関の経度を入力してください。「東経」は自動で入力されます。
座標タイトル非表示 任意 1ページで複数回このテンプレートを使うときなど、座標のタイトル表示を抑制します。
外部リンク 任意 自治体の出先機関がこの地区に関する専用ページを持っている場合にそのURLのみを入力してください。[ ]は自動で入力されます
位置画像 任意 自治体内における位置画像がある場合にのみ。日本地図や都道府県単位の地図は推奨されません。サイズは幅300px以下、高さ230px以下の範囲で自動的に設定されます。
特記事項 任意 特記事項や注意があれば。

人口統計の種類

[編集]

自治体が行う人口統計には以下のようにいくつか種類があります。以下の中で最も信頼性がありかつ、実態を表しているのは推計人口です。推計人口が公表されていればなるべくそれを使用してください。もし無い場合には以下の優先順位で用いるデータを指定し、その名前を「人口統計種類」に入力してください。

1位:推計人口
  • 統計方法:直前の国勢調査±(住民基本台帳+外国人登録)の増減
住民票の有無に関係なくそこに常住している人口を調査した直前の国勢調査から毎月の住民基本台帳と外国人登録の増減を差し引きした人口で外国人も含まれる。
2位:登録人口
  • 統計方法:住民基本台帳+外国人登録
外国人も含んだそこに住民票を置いている人口。
3位:住民基本台帳
  • 統計方法:住民基本台帳
外国人は含まないそこに住民票を置いている人口。
4位:国勢調査
  • 統計方法:国勢調査
5年に一度行われる常住人口の調査。住民票の有無に関係なく行われるため最も信頼性が高い。しかし、5年に一度のスパンで行われるためデータが古くなりやすい。

使用例

[編集]
香川県高松市太田地区の場合
太田地区
おおた
日章旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
自治体 高松市
旧自治体 香川郡太田村の大部分
香川郡鷺田村の一部
面積
6.02km²
世帯数
14,703世帯
総人口
35,588
推計人口、2009年4月現在)
人口密度
5,911.63人/km²
隣接地区 高松市本庁地区
高松市鶴尾地区一宮地区
高松市木太地区林地区
高松市多肥地区仏生山地区
高松市役所太田出張所
高松市役所太田出張所
所在地 〒761-8071
香川県高松市伏石町2071番地16
北緯34度18分35.94秒東経134度3分9.25秒
テンプレートを表示
{{日本の地区・地域
|地区名 = 太田
|仮名 = おおた
|区分 = 地区
|都道府県 = 香川県
|支庁 = 
|自治体 = [[高松市]]
|行政区 = 
|旧自治体 = [[香川郡]][[太田村 (香川県)|太田村]]の大部分<br />香川郡[[鷺田村 (香川県)|鷺田村]]の一部
|面積 = 6.02
|世帯数 = 14703
|人口 = 35588
|人口統計URL = http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/973.html
|人口統計種類 = 推計人口
|人口の時点 = 2009年4月現在
|隣接 = 高松市本庁地区<br />高松市[[鶴尾|鶴尾地区]]、[[一宮 (高松市)|一宮地区]]<br />高松市[[木太|木太地区]]、[[林 (高松市)|林地区]]<br />高松市[[多肥|多肥地区]]、[[仏生山|仏生山地区]]
|管轄役所 = 出張所
|管轄役所画像 = Takamatsu City Office Ohta Branch Office.jpg
|郵便番号 = 761-8071
|所在地 = 伏石町2071番地16
| 緯度度 = 34|緯度分 = 18|緯度秒 = 35.94
| 経度度 = 134|経度分 = 3|経度秒 = 9.25
|外部リンク = 
|位置画像 = 
|特記事項 = 
}}

岡山県倉敷市児島地域の場合
児島地域
こじま
日章旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
自治体 倉敷市
旧自治体 児島市
面積
80.12km²
世帯数
30,374世帯
総人口
75,023
登録人口、2010年9月30日現在)
人口密度
936.38人/km²
隣接地区 倉敷市倉敷地域
倉敷市水島地域
岡山市南区玉野市
海上で隣接
香川県丸亀市坂出市
倉敷市役所児島支所
倉敷市役所児島支所
所在地 〒711-8565
岡山県倉敷市児島小川町3681番地3
北緯34度28分1.78秒東経133度48分50.21秒
リンク 児島支所公式ページ
児島地域の位置
テンプレートを表示
{{日本の地区・地域
|地区名 = 児島
|仮名 = こじま
|区分 = 地域
|都道府県 = 岡山県
|支庁 = 
|自治体 = [[倉敷市]]
|行政区 = 
|旧自治体 = 児島市
|面積 = 80.12
|世帯数 = 30374
|人口 = 75023
|人口統計URL = http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?itemid=10290#itemid10290
|人口統計種類 = 登録人口
|人口の時点 = 2010年9月30日現在
|隣接 = 倉敷市[[倉敷地域]]<br />倉敷市[[水島地域]]<br />[[岡山市]][[南区 (岡山市)|南区]]、[[玉野市]]<br />'''海上で隣接'''<br />[[香川県]][[丸亀市]]、[[坂出市]]
|管轄役所 = 支所
|管轄役所画像 = Kurashiki city office Kojima branch office.JPG
|郵便番号 = 711-8565
|所在地 = 児島小川町3681番地3
| 緯度度 = 34|緯度分 = 28|緯度秒 = 1.78
| 経度度 = 133|経度分 = 48|経度秒 = 50.21
|外部リンク = http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kojima/index.html
|位置画像 = Kurashiki Kojima.jpg
|特記事項 = 
}}

関連項目

[編集]