コンテンツにスキップ

Template‐ノート:Suica

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

事業者について

[編集]

バス事業者の新潟交通についてですが、「Suica新潟エリア」扱いですが、りゅーとへの片利用とのことなのでこれをどう扱うかによってSAPICA事業者をテンプレートに含めるかどうか扱いも変わってくると思います。あと、イクスカは片利用として扱われてますが、Suica仙台エリアでは相互ということなので微妙なところです(これは利用開始後でも結構ですが)。--Championship2006会話2014年2月24日 (月) 04:44 (UTC)[返信]

そもそも、このtemplateに記載している事業者はどのようなものなのでしょうか?相互利用、片利用、電子マネーとしての取り扱い拡大が進んでいく中で、特定のカードに関するtemplateに利用可能事業者を列記することの意義自体がもはや無意味になりつつあるのではという疑問があるところです(結局、相互利用可能事業者全てを書かなければならなくなる)。
新潟の事情には詳しくありませんが、関連するページ[1][2]を確認してみますと、新潟交通が発行しているのはあくまでもりゅーとであって、そのエリアでSuica(及びその相互利用カード)を片利用可能としているだけのようです。
Suicaの利用案内のページ[3][4]では、「りゅーとエリア」のように区別した記載がなされず、新潟エリア内でまとめて記載され、他のICカードとの相互利用・片利用とやや異なる案内がなされてはいるようです。取扱規則[5]では、別表が公表されていませんが、内容を見る限り、新潟交通株式会社に関して、他の相互利用・片利用事業者と異なる取り扱いがなされている可能性は極めて低いと思われます。
また、SAPICAについても同様で、SAPICA取扱規則[6]では、Suicaは「他社カード」として列記された利用可能な13のカードの1つに過ぎません。よってSAPICA取扱事業者をこのtemplateに加えることは、他の相互利用・片利用カードの扱いとの整合上も不適切であり明確に反対します。--Takisaw会話2014年3月1日 (土) 15:44 (UTC)[返信]