コンテンツにスキップ

Template‐ノート:SpoilerH/subj/Category「作品の核心に至る内容を含むページ」

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Category:作品の核心に至る内容を含むページ

[編集]

SpoilerH が使用されている記事を集めるページとしてCategory:作品の核心に至る内容を含むページを設置しました。「リンク元」だけですと、どうしても全体像が見えにくく、どの程度使用されているのか分かり辛いという問題点の解消を狙ったものです。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年2月26日 (火) 13:12 (UTC)

一応の註釈。DEFAULTSORT が使用されている記事では、その {{DEFAULTSORT:ほんにゃら}} の「ほんにゃら」部分でソートされます。DEFAULTSORT が無い記事は、濁点やアルファベット、漢字などを含むこともある「記事名」でソートされます。現時点で「ぼくらの」が「ぼ」に有り(DEFAULTSORT が無い)、「ぼくらのの登場人物」が「ほ」に有る({{DEFAULTSORT:ほくらの}})のはそのためです。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年2月26日 (火) 13:24 (UTC)

ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQさん、ありがとうございます。状況がたいへんに分かりやすくなりました。幸いにして、私は問題の大きい記事には殆ど立ち入っていませんでしたが、以前読んだ記事が袋とじだらけになっていたりと、状況がかなり悪い事は理解しました。それだけ、SpoilerH/Fがテンプレートとして使いやすい(ある意味、極めて高性能)ものという事でしょう。その結果、あちこちで記事がおかしくなるという、予期せぬ結果がでていますね。取り敢えず、デチューンだけでもやった方が良いかと思います。
余談ですが、ファイナルファンタジーXIの登場人物/アルタナ諸国 過去では、SpoilerH/Fの使い方を間違えていますね。BB-45 2008年2月26日 (火) 13:33 (UTC)
もしかして Template:SpoilerF を弄ったせいで閉じられなくなってしまったのかなと思い、一時的に告知の無い版に差し戻し、スーパーリロードして確認しましたが、変化ありませんでした。リスト構造をまたぐ状況では、SpoilerH/F は(というより NavFrame は)使えないはずです。編集時にプレビュー確認していないのか、その編集でも SpoilerH/F が効くようなブラウザが存在するのか、分かりません。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年2月26日 (火) 14:07 (UTC)
プレビューで確認しましたところ、SpoilerH/Fの間に改行コードが入っていて、上手く機能していない様です。この手のミスは、あちこちで見られます。BB-45 2008年2月26日 (火) 14:46 (UTC)

(インデント戻し)私が閲覧している記事では、1984年 (小説)七人の侍現代用語の基礎体力ワッハマンは、SpoilerH/Fが適切に使われていると思います。ほかにも幾つか閲覧歴があるのですが、SpoilerH/Fを不快に感じた事はありません。
共通して言えるのは、10年から60年程経った古い作品という事です。これらはほんの少し隠しておくと、まだ読んでいない人に対して親切になる場合があります。書かなければ良いという意見もありましょうが、SpoilerH/Fで隠しておいた方が新規読者に親切な記述というのは古い作品に関する記事でちょくちょく見かけます。
ゲームの場合は攻略法を隠すなど、大量のSpoilerH/Fが使われており、アニメーションもキャラクター紹介でSpoilerH/Fがズラリと並ぶ傾向がありますね。
結果、閲覧執筆する分野が異なると、SpoilerH/Fに対する考えがずいぶんと異なったものになります。BB-45 2008年2月26日 (火) 17:07 (UTC)

カテゴリ付与を{{SpoilerH}}から{{SpoilerF}}に移動させました。#SpoilerH/Fの動作不良をご参照ください。--Mizusumashi 2008年2月26日 (火) 18:27 (UTC)