Template‐ノート:OECD
表示
改名提案
[編集]Template:経済協力開発機構加盟国への改名を提案します。日本語にするためです。--伊藤太郎(会話) 2022年7月6日 (水) 15:17 (UTC)
- 反対 - Template‐ノート:WTTCと同じ。
- 読者視点で考えた場合、「Template:OECD」(あるいは改名案の「Template:経済協力開発機構加盟国」)という名前を直接検索することはなく、目にするのは一般記事の末尾に呼び出されたテンプレートの中身(Navbox)だけです。すなわち、読者向けに考えるべきなのはテンプレ名(「name=」)ではなく、表のタイトル(「Title=」)です。本件は既に「Title=」が「経済協力開発機構加盟国」ですので、目的は達成されています。
- 次に編集者視点で考えた場合、ツールであるテンプレートの表面上の名称は道具のラベルに過ぎず、一般記事と同じような感覚で名前を追い求める価値はありません。また、編集面の利便性を考えると「{{OECD}}」と入力するだけで済む現状の方が使い勝手が良いです。
- 最後に「日本語にするため」という提案内容について。OECDという略称は日本語圏において一般に通用する略語と考えられるため、現状の名称のままでは日本語版として不適切とは思いません。--ButuCC+Mtp 2022年7月6日 (水) 16:23 (UTC)
- こんばんは。さて、読者が経済協力開発機構加盟国で直接検索することもありそうです。また一般記事と同じような感覚で名前を追い求める価値はありません等々についても、当方はどのようなテンプレート名がよりよいか考えたので今回改名提案をしたのですが。
- titleは経済協力開発機構加盟国のままでテンプレート名は経済協力開発機構加盟国にしないというのも、矛盾ではないでしょうか。--伊藤太郎(会話) 2022年7月7日 (木) 12:20 (UTC)
- >経済協力開発機構加盟国で直接検索することもありそう
- ここで想定される検索ワードは「経済協力開発機構加盟国」ではないです。「Template:経済協力開発機構加盟国」あるいは「テンプレート:経済協力開発機構加盟国」です。なお「読者が経済協力開発機構加盟国で直接検索する」場合、つまり経済協力開発機構加盟国というリダイレクトを作成する場合、このテンプレートではなく経済協力開発機構#加盟国に飛ばすべきでしょうね。Navboxはモバイル版では表示されないという仕様もありますし、このテンプレートに含まれている情報はそちらの記事に余すことなく記載されていますから、それで読者の要求を満たせます。
- >どのようなテンプレート名がよりよいか考えたので今回改名提案をした
- その提案に対し、具体的に変更の必要がない理由を述べました。テンプレート名というのは読者向けのものではないこと、Navboxにおける読者のための表示は別にあること、編集者の視点からは現行テンプレートより文字数が多い点で劣ること。ここまではテンプレート名前空間に関する一般論です。最後の一点は本依頼の改名理由に対する直接の回答ですが、大前提として、テンプレート名前空間はそもそも日本語である必要がありません。Template:Cite webがTemplate:ウェブサイト引用などとしていないように、編集者がツールとして識別が出来ればそれ以上の検討を必要としないのです。なのでテンプレート名前空間に対して「日本語ではない」というのは仮にそうでも問題とはならないのですが、そもそも「OECD」というのは日本語圏で通用しない略称というわけでもないため、現行テンプレート名であることが日本語どうこうという点で問題になる事もない、というのが先のコメントでした。
- >titleは(略)矛盾ではないでしょうか。
- 特にそのような取り決めはありません。Navboxはそれ単体で完結するものではなく、一般記事で展開し、記事の一部となる事で役目を果たすものです。そして、呼び出された記事にテンプレート名(つまりname引数)は使われず、表のタイトル(つまりtitle引数)が使用されます。前者はテンプレート名前空間で他のテンプレートと区別するための識別子にすぎず、読者に見せることを目的に設定される後者とは役目が違います。--ButuCC+Mtp 2022年7月7日 (木) 13:34 (UTC)
- テンプレート名というのは読者向けのものではないこと、Navboxにおける読者のための表示は別にあること等々、ButuCCさんはずいぶん役割分担を強調していると感じます。方針、ガイドラインのどれかにかかれている事なのでしょうか。文字数も、4文字が11文字になるだけでさほど不便でもないでしょう。コメント依頼を出します。--伊藤太郎(会話) 2022年7月8日 (金) 12:24 (UTC)
- 「4文字が11文字になるだけでさほど不便でもない」というのは改名ありきの意見でしょう。現状の「4文字」が明らかに問題があるなら文字数の多少の増加など問題になりませんが、現状の名称から変更する必要性が乏しい状況下であれば、その変更は無駄な作業です(というか、既に加盟国の各記事などへのトランスクルードが済んでいる現状を動かす必要性がそもそも乏しい)。現状のテンプレート名が無駄に煩雑・複雑で編集者の使い勝手が悪い、という状況なら編集者の利便性向上のため名前を簡略化するということも考えられますが、本提案は逆で、現状よりも記入の手間を増やす話です。増える手間を無視できるほど現状のテンプレート名に問題はありますか?
- 提案の原点に立ち返ると、「Template:OECD」を日本語にするために「Template:経済協力開発機構加盟国」に改名を提案する、という話ですよね。それに対し、「OECD」が日本語圏で一般に通用しない略語であるならともかく、そうでないなら今のまま日本語版に残しても何の問題もない、というのが私の主張です。Category:国際機関のテンプレートを見る限り、この辺りは作成者の裁量の自由の範疇で、略称、組織名フル、あるいはどちらでもない名称もある感じですね。簡略化しすぎて別の用法と競合する、といった不都合がない限り(つまりテンプレートの識別子として他と区別できる状態にある限り)、一般記事にテンプレートをトランスクルードしその内容を一般記事の一部として読者に見せる上で、どのような命名法を採用しても何の不都合も生じていません。--ButuCC+Mtp 2022年7月8日 (金) 13:28 (UTC)
- ここまで、改名提案に賛成1(当方含む)、反対1で、第三者のコメントはありません。(1)たとえば下記のような形で投票するか、(2)もう少し待つか、ご意見はいかがでしょうか。--伊藤太郎(会話) 2022年7月15日 (金) 14:13 (UTC)
- >経済協力開発機構加盟国で直接検索することもありそう
投票の主題 | Template:OECDをTemplate:経済協力開発機構加盟国へ改名。 |
投票場所 | Template‐ノート:OECD#投票 |
投票に先立つ議論 | Template‐ノート:OECD#改名提案 |
投票者の資格 | 2022年7月6日 (水) 15:17 (UTC) 時点で編集回数50回以上のログインユーザ |
投票期間 | 2022年7月23日 (土) 0:00 (UTC) - 2022年8月6日 (土) 0:00 (UTC) の二週間 |
投票のルール | 1.投票は当ページの全文をよく読んだ上で、以下の形式で行ってください。
2.不適切な多重アカウント・ブロック逃れによる投票・コメントは除去され、投稿されなかったものとして扱われる。 3.投票期間終了時点で過半数の賛成がある場合は、提案可決となる。 |
--伊藤太郎(会話) 2022年7月15日 (金) 14:16 (UTC)
- WP:ウィキペディアは多数決主義ではありません(Wikipedia:投票は議論の代用とはならない)を参照してください。過去何度か提案・参加した改名提案と比べても、この段階で調査投票に進むという考えに至るのはちょっと早計ではないかと感じます。(1)は論外として、(2)の「もう少し待つ」というのは、いずれは投票を行う算段なのか、Wikipedia:合意形成に則った説得を試みるのか、どちらでしょうか。コメント依頼の「改名提案で論争」という文面にも違和感を覚えていたのですが、現状、提案者の伊藤太郎さんとは「論争」と呼べるほど深く議論した覚えがありません。「必要のない変更をする必要があるか」と具体的に改名が必要ない理由を私は説明しましたが、未だに「日本語にするため」以外の理由を聞き出せていません(その点についても既に反論済)。--ButuCC+Mtp 2022年7月16日 (土) 11:38 (UTC)
- もう少し待つというのは第三者のコメントの事です。分かりづらい表現だったかもしれません。
- しかし(1)は論外とまで言われ、ButuCCさんとは編集者の利便性等を含む考え方の違いが大きすぎます。当方からコメントする意欲も減ってきました。投票は行いません。--伊藤太郎(会話) 2022年7月17日 (日) 00:17 (UTC)
- 私としては提案者から「考え方が違う」の一言で反論を片付けられ、WP:CONACHIEVEを放棄されるならそのまま廃案になるだけですので、それはそれで構いません。--ButuCC+Mtp 2022年7月17日 (日) 12:50 (UTC)
反対 本提案に反対します。ButuCCさんのおっしゃる通りTemplate名は普通、一般の閲覧者の目に触れることはありませんので、わざわざ改名する意義を感じません。また、提案の根拠となっている「日本語にするため」という点ですが、なぜ日本語にする必要があるのでしょうか。その根拠となる方針やガイドラインが提示されない以上、合意を目指すのは難しいと思います。--泳げないウミガメ(会話) 2022年7月17日 (日) 12:29 (UTC)
終了Wikipedia:ページの改名により終了。--伊藤太郎(会話) 2022年8月19日 (金) 13:06 (UTC)