コンテンツにスキップ

Template‐ノート:仮リンク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


提案 display 要素の追加

[編集]

生物に関する翻訳を行っている際、種の名称として和名など適切な訳語がない場合、学名をそのまま記述することが推奨されていますが、種名(二つ名)や属名は斜体で記述することとなっています。この目的のために仮リンク全体を斜体指定してしまうと、「(…語版)」の部分まで斜体になり見てくれがよろしくありません。labelを利用すると赤リンクだけを斜体にできますが、リンク先の記事が作成されてしまえば斜体は解消されてしまいます。そのため、"display=italic" などと指定することで、双方の青リンク化した場合において斜体やボールド体を維持する手は取れないでしょうか?--Shionomisaki2458会話) 2024年8月27日 (火) 23:13 (UTC) 提案修正--Shionomisaki2458会話2024年9月8日 (日) 23:09 (UTC)[返信]

labelとして受け付けられる書体は複雑なものになり得るため、display のような仕組みはうまくいかないように思います。
また既にlabel内でイタリック体を使っている記事を救済することにはなりません。
それよりも、赤リンクが解消された際にlabelが無視されることの方が問題に思われます。--Glayhours会話2024年8月28日 (水) 08:51 (UTC)[返信]
Glayhoursさま、返信ありがとうございます。回答が遅れましたが、おっしゃる通りにdisplay指定をlabelにまで影響を及ぼすのは、弊害がありますね。提案を修正して、影響範囲は青リンク化した場合のみとします。あと需要面ですが、通常でしたら青リンク化したらbotで比較的速やかに解消されるので良いのですが、redirectやpreserveを指定する場合にどうかというところでしょうか。書体はイタリックやボールド、下線などウィキ文法で指定できる範囲であれば大方の需要は満たせそうに思います。--Shionomisaki2458会話2024年9月8日 (日) 23:06 (UTC)[返信]

(追記)問題は「(…語版)」の部分だけの話なので、テンプレートの外で指定された書体をキャンセルような手法があれば、話は早いのですが。その辺は詳しい方の意見を伺いたいです。--Shionomisaki2458会話2024年9月8日 (日) 23:15 (UTC)[返信]

> labelを利用すると赤リンクだけを斜体にできますが、リンク先の記事が作成されてしまえば斜体は解消されてしまいます。
これは今も起こりますか?
問題が解決されていない場合、実際にテンプレートをどのように記述したかを {{仮リンク|ニホンカナヘビ|label=''Takydromus tachydromoides''|de|Japanischer Schnellläufer}} といった形で示していただけると意見が通りやすくなるかと存じます。
> テンプレートの外で指定された書体をキャンセルような手法があれば、話は早いのですが。
ケースバイケースでそのような方法はとれるかもしれません。
しかし、基本的にテンプレートやモジュールは汎用的であり、裏を返すとその外側のことは一切関知しません。
したがって、外で指定された書体をテンプレートの内側でキャンセルするような一般的な方法、つまりテンプレートの内部実装として解決する方法はありません。--Glayhours会話2024年9月11日 (水) 13:26 (UTC)[返信]