コンテンツにスキップ

Sky (ソフトウェア会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Sky株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
東京本社 108-0075
東京都港区港南2丁目18-1
JR品川イーストビル9階
大阪本社 532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目4-30
ニッセイ新大阪ビル20階
本店所在地 532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目4-30
ニッセイ新大阪ビル20階
設立 1985年昭和60年)3月2日
(スカイ・シンク・システム株式会社)
業種 情報・通信業
法人番号 6120001056148 ウィキデータを編集
事業内容 自社パッケージ商品の開発・販売
各種ソフトウェア設計・開発
各種コンピュータ・ネットワークのSI事業
関連機器のSI事業
上記関連分野のサービス事業
代表者 代表取締役 大浦 淳司
資本金 10億円
売上高 1,049億3,700万円
(2024年3月期)[1]
営業利益 61億8,500万円
(2024年3月期)[1]
経常利益 63億3,600万円
(2024年3月期)[1]
純利益 40億8,100万円
(2024年3月期)[1]
純資産 320億7,400万円
(2024年3月期)[1]
総資産 840億7,800万円
(2024年3月期)[1]
主要子会社 株式会社エッグ
外部リンク www.skygroup.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

Sky株式会社(スカイ)は、東京都港区港南2丁目と大阪市淀川区宮原3丁目に本社を置くICTインフラストラクチャーサービス、ソフトウェア開発を行う日本IT企業

沿革

[編集]
  • 1985年昭和60年)3月2日 - スカイ・シンク・システム株式会社を設立。
  • 1990年平成2年) - 株式会社テーロを設立。
  • 1995年(平成7年) - 授業支援・学習活動支援ソフトウェアの「SKYMENU」発売。
  • 1997年(平成9年)4月1日 - 関連会社である株式会社エッグを設立。
  • 2000年(平成12年) - 株式会社テーロを合併。
  • 2003年(平成15年) - 創立20周年を迎えるにあたり、現在のSky株式会社に商号変更。

ソフトウェア

[編集]
  • SKYSEA Client View - IT運用管理ソフトウェア。
  • SKYPCE - 営業支援・名刺管理サービス。
  • SKYDIV Desktop Client - シンクライアントシステム。
  • SKYMEC IT Manager - 医療機関向けIT機器管理システム。
  • SKYATT - テスト自動化ツール。
  • SKYMENU Cloud - 学習活動端末支援Webシステム。
  • SKYMENU - 授業支援・学習活動支援ソフトウェア。

ゲームソフトウェア

[編集]

スカイ・シンク・システム時代にゲームソフトを発売していたことがある[2]

拠点

[編集]
東京本社
  • 東京都港区港南2丁目18番1号 JR品川イーストビル 9階
大阪本社
  • 大阪市淀川区宮原3丁目4番30号ニッセイ新大阪ビル 20階
札幌支社
札幌分室
  • 札幌市中央区北3条西4丁目1番地4 D-LIFEPLACE 札幌 8階
仙台支社
  • 仙台市宮城野区榴岡一丁目1番1号JR仙台イーストゲートビル 7階
大宮支社
  • さいたま市大宮区桜木町1丁目398番地1AddGrace Omiya 9階
品川分室
  • 東京都港区港南2丁目15番2号品川インターシティB棟 8階
品川第二分室
  • 東京都港区港南二丁目3番13号品川フロントビル 4階
品川第三分室
  • 東京都港区港南2丁目15番1号品川インターシティA棟 6階
品川第四分室
  • 東京都港区港南2丁目16番3号品川グランドセントラルタワー 25階
八王子サイト
  • 東京都八王子市明神町4丁目7番14号八王子ONビル 5階
横浜支社
静岡支社
  • 静岡市駿河区南町18番1号 サウスポット静岡 14階
三島支社
名古屋支社
大阪分室
  • 大阪市淀川区宮原4丁目1-6 アクロス新大阪 11階
大阪第二分室
  • 大阪市淀川区宮原1丁目1-1 新大阪阪急ビル 6階
大阪第三分室
  • 大阪市淀川区宮原3丁目3-31 上村ニッセイビル 8階
神戸支社
広島支社
  • 広島市南区松原町2番62号 広島JPビルディング18階
松山支社
  • 愛媛県松山市永代町13番地 松山第2電気ビル 7階
福岡支社
  • 福岡市博多区博多駅中央街7番21号 紙与博多中央ビル 7階
福岡分室
  • 福岡市博多区博多駅中央街7番26号 博多駅センタータワー 5階
沖縄支社
  • 那覇市久茂地1丁目3-1 久茂地セントラルビル 8階

関連会社

[編集]
株式会社エッグ
  • 本社:大阪市淀川区宮原3丁目4-30 ニッセイ新大阪ビル 20階
  • 設立:1997年4月1日
  • 事業内容:ソフトウェアの企画・開発・販売およびそれに付随する各種事業[3]

2025年4月1日をもって、株式会社エッグは吸収合併消滅会社となり、親会社のSky株式会社を吸収合併存続会社として合併されました。[4]

CM

[編集]

※提供テロップは株式会社まで含めた「Sky株式会社」

企業CM
SKYSEA Client View
SKYDIV Desktop Client
SKYPCE
  • 尾上松也 (2代目)城田優「名刺交換・新登場」篇(2022年1 - 2月)
    • 山崎・松也・城田は、2019年から「IMY」というユニットでも活動。当社では、3人をイメージキャラクターへ起用する前にも、3人が揃って出演したラジオ番組『IMY歌謡祭RADIO』(同年10月14日ニッポン放送で放送)にも単独で提供していた[11]
  • 吉田鋼太郎・大貫勇輔(2022年4月~)
SKYMENU
企業採用CM

テレビ提供

[編集]

2025年2月時点

[編集]

主に報道・情報系の提供が多い。

過去

[編集]

ラジオ提供

[編集]

現在

[編集]

2022年10月時点で、いずれも当社が単独で提供。朝日放送ラジオ(当社と同じく大阪市内に本社を置くJRNNRNクロスネット局)が制作する提供番組は、他のJRN・NRN加盟局の一部でも同時ネットや時差ネット方式で放送されている。

過去

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f Sky株式会社 第40期決算公告
  2. ^ SKYSEA Games
  3. ^ 株式会社エッグ”. Sky株式会社. 2025年4月1日閲覧。
  4. ^ 子会社の吸収合併のお知らせ|Sky株式会社”. Sky株式会社. 2025年4月3日閲覧。
  5. ^ 藤原竜也”. ホリプロ. 2017年3月29日閲覧。
  6. ^ AYUMU”. ダブルフォックス. 2021年8月7日閲覧。
  7. ^ 結城陽葵”. Takanoプロモーション. 2021年8月7日閲覧。
  8. ^ 朝井瞳子”. フロム・ファーストプロダクション. 2021年8月7日閲覧。
  9. ^ 入来茉里”. ホリプロ. 2017年3月29日閲覧。
  10. ^ 山崎 育三郎さんが出演するSKYDIV Desktop ClientテレビCM「仮想空間探偵」篇が放映開始”. ASCII.jp. 2020年7月14日閲覧。
  11. ^ あなたからのメール募集! 山崎育三郎・尾上松也・城田優「IMY」の3人のラジオ特別番組”. オールナイトニッポン.com ニッポン放送. 2019年9月27日閲覧。
  12. ^ 須賀健太”. ホリプロ. 2021年8月7日閲覧。
  13. ^ 毎週金曜ナショナルセールス枠の隔週で前半枠と後半枠で交代で提供(30秒)。
  14. ^ 隔週で前半枠・後半枠で交代で提供(30秒)。
  15. ^ 毎週水曜ナショナルセールス枠の6:58 - 7:20「ZIP!NEWS 7」の提供(含:コーナー差し替えのytv)(30秒)。
  16. ^ 毎週土曜ナショナルセールス枠の隔週で前半枠と後半枠で交代で提供(30秒)。2019年10月より2021年3月末まで。
  17. ^ 筆頭スポンサー。
  18. ^ ナショナルセールス枠の複数社の中の1社として提供(30秒)、2019年3月末まで。
  19. ^ 隔週で隔週で前半枠と後半枠で交代で提供(30秒)。2018年10月より。
  20. ^ ナショナルセールス枠の隔週で前半枠と後半枠で交代で提供(30秒)。2019年10月より。
  21. ^ 2019年度・仁和寺音舞台のイベントより同社が協賛及び大和証券グループとともに大筆頭スポンサー(30秒×3本)。2021年度・西本願寺音舞台のイベントまで。
  22. ^ 2019年度より・複数社の中の1社として提供(30秒×2本)。
  23. ^ 同社がスポンサーを務めるゴルフ大会
  24. ^ イメージキャラクターを務める藤原竜也がMCを務める番組。スポットのみ。
  25. ^ 原則火曜日のナイトゲーム放送のうち、ホームの阪神甲子園球場中継の際に筆頭スポンサーとして提供、「Sky株式会社 Presents ナマ虎スタジアム」と題し放送。
  26. ^ 2020年10月 - 2022年3月。マツダから引き継ぎ、後任に武田薬品
  27. ^ テレビアニメにおける唯一の提供番組(バラエティ番組を含む)。パーティシペーション(30秒)。2019年5月より2021年3月まで。
  28. ^ 60秒。イメージキャラクターによる出演者枠で提供、それまでの提供だった東芝第一三共ヘルスケアから引き継いだ。
  29. ^ 2021年4月 -

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]