コンテンツにスキップ

Portal:鳥類/Selected article/1

ダーウィンフィンチ類とは、ホオジロ科鳥類でフィンチ類のうちガラパゴス諸島にのみ生息するのグループの総称である。ガラパゴスフィンチとも呼ばれる。

ビーグル号の航海の途中に立ち寄ったチャールズ・ダーウィン進化論のアイデアを抱く契機となったと言われ、この名称がつけられている。

20世紀に入ってから鳥類学者のデヴィット・ラックにより詳細に研究が行われた。ダーウィンフィンチの名はラックの同名の書により名付けられた。その後は生物学者ピーター・グラントのグループにより詳細に観察研究され、その結果それぞれの島に複数の種に分化したフィンチが生息しており、生息状況によってクチバシを始め特徴、習性が異なること、異なる種間で交雑が起き、しかも通常ではあまり考えられない雑種の繁栄が小さい範囲内では起きていること、また現在でも厳しい自然淘汰にさらされていることなどが確認されている。絶海の孤島であるガラパゴスにこれだけの種が最初から存在したことは考えにくく、フィンチ類が多種生息する南米からたまたま渡来したフィンチ類の一種が環境に合わせて適応放散的に進化したことの例証とされる...