コンテンツにスキップ

Portal‐ノート:哲学/ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2004年6月より2005年2月までのログ




疑問

[編集]

自己言及のパラドックスは論理学だと思うのですが新規記事に入れていいのでしょうか?tanuki_Z 15:53 2004年6月3日 (UTC)

良いと思います。電気山羊 16:48 2004年6月3日 (UTC)


新規記事について

[編集]
  • なんか仕様が変わりましたね。+/-をクリックして編集する・・・のでしょうが、即時に反映されません。
前のだと編集するのが大変かなと思って変えてみましたが、以前のほうがよかったでしょうか。反映されないのはキャッシュに前のデータが残っているからだと思います。リロードするかパージするかするとよいのではないでしょうか。後でパージ用のリンクも追加しておきます。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月17日 (水) 15:00 (UTC)[返信]
すいません。よろしくお願いします。ケンチン 2004年11月17日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

テンプレート哲学スタブ

[編集]

Template:Philos-stubを作りました。{{philos-stub}}と書くと、挿入されます。項目下部に書くのがよいと思います。加筆が必要な項目を見つけたら随時挿入する、哲学関係の記事を書きかけにするときに挿入するなど適時ご活用ください。

ご苦労様です。--ケンチン 2004年12月11日 (土) 14:50 (UTC)[返信]

まだない記事について

[編集]

まだない記事のところに、矢印みたいので囲って、編集時じゃないと見えないようにしてありますね。(世界諸世代や観想、新旧論争なんかのあたり)これは、なんででしょうか?ご存知の方いたら、教えてください。なんか意味があるのでは困るので、とりあえず現状のままにしておきます。--ケンチン 2004年12月11日 (土) 14:50 (UTC)[返信]

それは私の仕業ですね。あまりたくさん表示すると、そこだけサイズが膨らむので適時出していこう(そしてマイナーなものは後から出そう)として、コメントアウトしてあります。そこに書いてある以上に基本項目が整備されていないのも分かってきているので、あるいはまだない記事を、
  • ポータル表示分
  • すべての執筆依頼・加筆依頼
のようにページを分けた方がいいかもしれません。そしたらコメントアウトの必要性もなくなりますね。--Aphaea* 2004年12月11日 (土) 14:54 (UTC)[返信]
なるほど。そういうことでしたか。確かに発展途上でこの分野でまだない記事はたくさんありますね。この点は、そちらにお任せします。あと、マルシリオ・フィチーノ欽定訳聖書はすでに記事として成立しているとおもいますから、外しておきました。よろしいたでしょうか。(「超越論哲学」はほんとはまだなんですけど。執筆者としてはこれは火急に追加したいです。^^;)--ケンチン 2004年12月11日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
お手数かけました。ありがとうございます。クリスマス前のみんなの Wuenschzetter というところでしょうか :) なんだかまっかっかになるのが目に見えていて書くのが怖い気もしますが……ケンチンさんもエントリ・執筆ともよろしくお願いします。--Aphaea* 2004年12月11日 (土) 15:39 (UTC)[返信]
執筆加筆依頼のページ新規作成されたのですね。ありがとうございます。確かにデッド・リンク多いですね。これは、色々な人がくるのを待つしかないですかね・・・。(2〇hに書き込むのであれば、こっちにしてもらいたいです。^^;)哲学好きのウィキペディアンにもっと多くきてもらいたいですね。--ケンチン 2004年12月12日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
どういたしました。お役に立てば幸いです。ケンチンさんのおかげで近世ドイツ系はだいぶ充実したので、ほかのところのさびしいのが目立ちますね。^^; 基本概念に抜けが多いのも気になります。とはいえあせらずにぼちぼちやっていくのが一番でしょうか。--Aphaea* 2004年12月13日 (月) 04:41 (UTC)[返信]


特集項目について提案(ポータルのスタイルチェンジの提案)

[編集]

他の学問のポータルにもありますので、哲学もそれにならって、「特集項目」の欄作りたいのですがいかがでしょうか。賛否のほか、記事の選定・スタイル等色々決め事あると思いますので、色々なユーザーの方からのご意見なんかいただければと思います。よろしくお願いします。--ケンチン 2005年1月18日 (火) 21:09 (UTC)[返信]

新しい記事、まだない記事のフォントサイズが小さくて読みずらいです。普通のサイズにしていただけるとありがたいです。それと、新しい記事、日にちごとに行替えしていただけると見やすいかと。教育のポータルのスタイルとか参考になりませんか。Mishika 2005年1月18日 (火) 21:23 (UTC)[返信]

早速、ご意見ありがとうございます。Mishikaさんのご指摘の通り、見づらいのでフォントは大きくしておきました。教育のポータルはいいですね。色々充実してますし、参考になると思います。あと、日にちごとに行を変えると、現行のスタイルだとバランスが大きく崩れてしまいますので、これは保留にしておいたほうがいいと思います。

どうも、このポータルは独語版の初期バージョンのをそのまま日本語化したようなので、教育や物理や化学なんかとは趣が違いますね。--ケンチン 2005年1月18日 (火) 21:46 (UTC)[返信]

ありがとう。目が悪いので。新着は、あまり沢山あると、ホントの新着に気がつきにくいので、新規記事の立ち上げが少なくても、2カ月くらいを限度にされるとよろしいかと思います。そのうち、翻訳なんかでお手伝いします。Mishika 2005年1月19日 (水) 01:17 (UTC)[返信]
ありがとうございます。他の学問に比べて、哲学分野の執筆は不活発ぎみなので、加勢してくださることはありがたいことです。物理や教育のポータルは、日本版のオリジナルスタイルだったのですね。ドイツ語版のよりも、日本語版のほうがコンテンツも豊富に優れたものになりそうなので、哲学も日本語版にスタイルチェンジ(無論、色々変更は加えますが)したほうが言いと、私は思いますがいかがでしょうか。なお、Wikipedia:ウィキポータル/レイアウト1にレイアウト集があります。これをベースに変更できればと思います。--ケンチン 2005年1月19日 (水) 11:54 (UTC)[返信]


で、一応補足しておきますと、あくまで目安ですが2月いっぱいあたりまで、日本語版に変えてみたいと思ってます。あくまで個人的な感想なので、特に現行のスタイルに文句があるとか、不満があるとかということでは一切ありません。ただ、日本語版のほうが、コンテンツ豊富ですので、項目の活性化につながるような気がするからです。(これに関してもそうなるという根拠や保障はありません。)なので、変更したい理由はあまり説得力ある理由であません。念のため。--ケンチン 2005年1月23日 (日) 12:18 (UTC)[返信]

これを持ち込んだものとしては、さっくり変えられてしまうのはちょっと悲しいものがあるので、最初にモックアップを提示していただければなと思います。ただみなさんが使いやすいものにするのが一番ですので、とくに強く反対するというわけではありません。大項目を充実するほうがよいと思っていますので、個別概念(理性とか直観とか知とかいった物はとも書くとして)をたくさん並べて加筆をうながすよりは、大項目をゆっくり書いていくほうがよいのではないかとも思いますが(とはいえ私もかなりスタブを書いてますのでその救済をしていただけると嬉しく思います)、これも一度試してみることに異論はありません。

日本語版のポータルデザインは色のコントラストが強いためか、私の視力が余りよくないせいもあり、ながめていると疲れを感じることがあります。そのあたりにもご留意いただければ幸いです。

新規欄は、加筆依頼もかねていますので、新着を拾うというよりは適度に更新するくらいでいいのじゃないかとも思います。あるいは加筆欄を設けるのがいいのかもしれません。

フォントを大きくすることですが、教育ポータルなどのようなサイズですと、スクロールが長くなってかえって不便を感じます。いまより少し大きくすることには賛成ですが、あまり大きくなってほしくないともおもいます。

とりまとめをよろしくお願いします。--Aphaea* 2005年1月23日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

色々ご意見ありがとうございます。このポータル始めたのは、Aphaiaさんだったんですね。もちろん、モックアップは近いうちに提示したいと思います。色調は穏やかな感じのがいいですね。これは現行のと、あまり変えないほうがいいかもしれません。加筆依頼欄は、個人的には是非設けたいと感じてます。哲学の場合も、独自に翻訳依頼欄とかあると活性化につながると思いますがどうでしょうか。各種ポータルにあるニュースは、性格上、哲学は無理だなと思います。執筆依頼欄は、哲学は現在でもありますので、これを活用したいと思います。確かにレッドリンクをやたらと配列するのは、ポータルの正確からしてあまりいいとは感じませんね。--ケンチン 2005年1月23日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
それで、一応見本となるようなものを作ってみました。Wikipedia:ウィキポータル 哲学/モックアップに見本があります。この件に関してのコメントは、Wikipedia‐ノート:ウィキポータル 哲学/モックアップにお願いします。--ケンチン 2005年1月26日 (水) 17:03 (UTC)[返信]
一応、モックアップのページにも同じことかいてみましたが、ここにもコピペしておきます。

で、しばらくたちましたがその後特に反対意見などがなかったので、少なくとも私の意見に全く反対であるという人はいなかったものとして判断いたします。別に急いでいるわけではないので、じっくり検討して頂いてなんら問題はありませんが、この後も特になければ3月上旬あたりに変更したいと考えてますが、よろしいでしょうか。 ひとつ思ったのは現行のものは、執筆依頼がポータルで表示と非表示されるものに分離されているのは、不便に感じているので統合できればいいなと思います。執筆依頼と加筆依頼も分離したいのですが…どうでしょうかね。総合的な執筆依頼のページはテンプレート使用して、ポータルと連携したいと思います。これは、ポータルの教育と同じ方法ですね。いずれにせよ、ポータル新規運用後で変更して一向にかまわないことですが。--ケンチン 2005年2月18日 (金) 10:10 (UTC)[返信]

お返事が遅れましたが、移行してよいのではないかと思います。色はもしかしてまだ改善の余地があるのかもしれませんが、それも動かしながら考えればよいかと。
執筆依頼の統合はしたほうがいいでしょう。執筆と加筆依頼の分離ですが、ポータル上では分かれていたほうが利便性が高いでしょうね。おっしゃるようにテンプレートを使うと、総合執筆・加筆依頼のページと連動しやすいかもしれません。
それでこれは提案ですが、ウィキマネーを持ち寄って、ポータルで基金をもち、この分野の執筆・管理に関係する方のインセンティブに使うのはいかがでしょうか。新規執筆や加筆された方、あるいはケンチンさんのようにポータルのメンテナンスをしてくださる方に集めた分から毎月少しずつお礼をするというものです。この分野に関心があるが、自分ではかけないという方にもこうした形で支援してくださるようにお願いできるかと思います。いかがでしょうか。
--Aphaea* 2005年2月27日 (日) 16:51 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。実際問題、運営してから色々またアレンジや変更必要ですけどね。ウィキマネーの案も賛成です。ただ、これは全く個人的な問題ですか、ウィキマネーに関してアウトラインは知ってますが、やり方とかが実はしらないので、私、これのハウツーの部分知る必要がありますね。^^;--ケンチン 2005年2月28日 (月) 09:52 (UTC)[返信]