コンテンツにスキップ

LHS 1723

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
LHS 1723
星座 エリダヌス座
見かけの等級 (mv) 12.20[1]
分類 赤色矮星
位置
元期:J2000
赤経 (RA, α)  05h 01m 57.42611s[2]
赤緯 (Dec, δ) −06° 56′ 46.3718″[2]
視線速度 (Rv) 42.309±0.0809 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: −551.722±0.099 ミリ秒/[2]
赤緯: −533.936±0.083 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 186.0231 ± 0.0590ミリ秒[2]
(誤差0%)
距離 17.533 ± 0.006 光年[注 1]
(5.376 ± 0.002 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 13.57[3]
軌道要素と性質
惑星の数 2
物理的性質
半径 0.1862±0.0059 R[4]
質量 0.1705±0.0044 M[4]
表面重力 5.07±0.07 cgs[4]
自転速度 1.0±0.8 km/s[3]
自転周期 88.50 [5]
光度 0.003654±0.000052 L[4]
表面温度 3288±51 K[4]
金属量[Fe/H] +0.01±0.16[4]
他のカタログでの名称
GJ 3323、LHS 1723、NLTT 14393、2MASS J05015746-0656459[6]
Template (ノート 解説) ■Project

LHS 1723GJ 3323)とは、天の赤道付近のエリダヌス座に存在する単一の恒星で、肉眼の恒星エリダヌス座プサイ星から北西の方向に約0.4°離れた位置に見える[7]見かけの等級12.20で肉眼で観測することは出来ない[1]年周視差の測定により、太陽から約17.5光年の位置に存在していると推定されている[2]視線速度+42.3km/sで遠ざかっている[1]。およそ104,000年前、LHS 1723は2.25 ± 0.05パーセク (7.34 ± 0.16 ly)の距離で太陽系に接近したと考えられている[8]

LHS 1723のスペクトル分類はM4.0Veで[3]、これはスペクトル線がスペクトルに現れる赤色矮星であることを示している[1]。それは完全な対流であり、X線放射源である[5]太陽質量の17%、太陽半径の19%を持ち、太陽光度のわずか0.4%を放射している[4]

観測の歴史

[編集]

この恒星の発見名はLP 656-38[9]、これはその発見が1963年から1981年の間にミネアポリスミネソタ大学ツインシティー校で公表されたことを示している[10]。「LP」とは、ウィレム・ヤコブ・ルイテンパロマー天文台を意味している。

LHS 1723は、少なくとも1979年に、高固有運動天体のカタログであるLHS及びNLTTがウィレム・ヤコブ・ルイテンによって公表され、この恒星がこれらのカタログに含まれていたときには知られている[11][12]

距離測定

[編集]

1982年ヴィルヘルム・グリーゼはLHS 1723(161mas)の測定距離を公表し[13]1991年にはグリーゼとハルトムート・ヤーライスによるグリーゼ近傍恒星カタログの第3予備版にNN 3323(GJ 3323とも呼ばれる)として含まれた。視差は163.0±26.0 masである[14]

その三角視差は、RECONSチームによって公開された2006年まで不明のままであった。視差は187.92±1.26 masであった[15]

惑星系

[編集]

2017年3月15日、LHS 1723の周囲を公転している2つの太陽系外惑星高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)によって検出された[16]。内側を公転する惑星LHS 1723 bハビタブルゾーン内を公転している可能性がある[17]

LHS 1723の惑星
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b 2.02±0.25 M 0.03282 5.3636±0.0007 0.23±011
c 2.31±0.50 M 0.1264 40.54±0.21 0.17

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e Soubiran, C. et al. (2018). “Gaia Data Release 2. The catalogue of radial velocity standard stars”. Astronomy and Astrophysics 616: A7. arXiv:1804.09370. Bibcode2018A&A...616A...7S. doi:10.1051/0004-6361/201832795. 
  2. ^ a b c d e f Brown, A. G. A.; et al. (Gaia collaboration) (August 2018). "Gaia Data Release 2: Summary of the contents and survey properties". Astronomy & Astrophysics. 616. A1. arXiv:1804.09365. Bibcode:2018A&A...616A...1G. doi:10.1051/0004-6361/201833051 Gaia DR2 record for this source at VizieR.
  3. ^ a b c Davison, Cassy L. et al. (2015). “A 3D Search for Companions to 12 Nearby M-Dwarfs”. The Astronomical Journal 149 (3): 106. arXiv:1501.05012. Bibcode2015AJ....149..106D. doi:10.1088/0004-6256/149/3/106. 
  4. ^ a b c d e f g Schweitzer, A. et al. (May 2019). “The CARMENES search for exoplanets around M dwarfs. Different roads to radii and masses of the target stars”. Astronomy & Astrophysics 625: 16. arXiv:1904.03231. Bibcode2019A&A...625A..68S. doi:10.1051/0004-6361/201834965. A68. 
  5. ^ a b Wright, Nicholas J. et al. (September 2018). “The stellar rotation-activity relationship in fully convective M dwarfs”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 479 (2): 2351–2360. arXiv:1807.03304. Bibcode2018MNRAS.479.2351W. doi:10.1093/mnras/sty1670. 
  6. ^ "LP 656-38". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2020年12月27日閲覧
  7. ^ Sinnott, Roger W.; Perryman, Michael A. C. (1997). Millennium Star Atlas. 1. Sky Publishing Corporation and the European Space Agency. p. 279. ISBN 0-933346-84-0 
  8. ^ Bobylev, V. V. (November 2010). “Stars outside the Hipparcos list closely encountering the Solar system”. Astronomy Letters 36 (11): 816–822. arXiv:1009.4856. Bibcode2010AstL...36..816B. doi:10.1134/S1063773710110071. 
  9. ^ Kirkpatrick, J. D. et al. (2012). “Further Defining Spectral Type "Y" and Exploring the Low-mass End of the Field Brown Dwarf Mass Function”. アストロノミカルジャーナル 753 (2): 156. arXiv:1205.2122. Bibcode2012ApJ...753..156K. doi:10.1088/0004-637X/753/2/156. 
  10. ^ 天体の命名法の辞書 LP entry. SIMBAD. ストラスブール天文データセンター.
  11. ^ Luyten, Willem Jacob (1979年). “LHS 1723”. LHS Catalogue, 2nd Edition. 23 November 2014閲覧。
  12. ^ Luyten, Willem Jacob (1979年). “NLTT 14393”. NLTT Catalogue. 23 November 2014閲覧。
  13. ^ Gliese, W. (March 1982). “Photometric parallaxes of nearby main-sequence stars with annual proper motion of 0.7 arcsec or more derived from Eggen's B, V and R, I data”. Astronomy and Astrophysics Supplement Series 47: 471–480. Bibcode1982A&AS...47..471G. 
  14. ^ NN 3323”. Preliminary Version of the Third Catalogue of Nearby Stars (1991年). 2014年11月23日閲覧。
  15. ^ Henry, T. J. et al. (2006). “The Solar Neighborhood. XVII. Parallax Results from the CTIOPI 0.9 m Program: 20 New Members of the RECONS 10 Parsec Sample”. アストロノミカルジャーナル 132 (6): 2360–2371. arXiv:astro-ph/0608230. Bibcode2006AJ....132.2360H. doi:10.1086/508233. http://repositorio.uchile.cl/bitstream/2250/126230/1/Henry_Todd.pdf. 
  16. ^ Astudillo-Defru, Nicola; Forveille, Thierry; Bonfils, Xavier; Ségransan, Damien; Bouchy, François; Delfosse, Xavier et al. (2017). “The HARPS search for southern extra-solar planets. XLI. A dozen planets around the M dwarfs GJ 3138, GJ 3323, GJ 273, GJ 628, and GJ 3293”. Astronomy and Astrophysics 602: A88. arXiv:1703.05386. Bibcode2017A&A...602A..88A. doi:10.1051/0004-6361/201630153. https://www.aanda.org/articles/aa/full_html/2017/06/aa30153-16/aa30153-16.html. 
  17. ^ Méndez, Abel; Rivera-Valentín, Edgard G. (2017-02-23). “The Equilibrium Temperature of Planets in Elliptical Orbits”. The Astrophysical Journal 837 (1): L1. arXiv:1702.07314. Bibcode2017ApJ...837L...1M. doi:10.3847/2041-8213/aa5f13. ISSN 2041-8213.