コンテンツにスキップ

Help‐ノート:細部の編集

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

何も変更を加えない編集

[編集]
  • いきなり重箱の隅をつつくようですが、「もし、大きな編集にも関わらず、~次の編集もしくは何も変更を加えない編集において、要約欄に~」と書かれているのですが、本当に何も変更を加えない場合には編集履歴に記録されないようです。また、細部の編集かどうかを示すためだけに編集履歴を重ねるのはどうかとも思います。 By 健ちゃん 2007年4月12日 (木) 03:36 (UTC)[返信]
    ご指摘を受け、「何も変更を加えない編集」を削除しました。--Genppy 2007年4月12日 (木) 06:38 (UTC)[返信]

誤って「細部の編集」にチェックをしてしまった場合

[編集]

上で健ちゃん氏が仰っていることの繰り返しになってしまいますが、「次の編集で要約欄に「前版は大きな編集です。(訂正)」と書き加え」る作業はどうなんでしょう、無駄が多くないでしょうか。英語版に書いてあるのを確認しましたが、本当にこの運用されているのでしょうか……日本語版ではこういうのやっているの見たことないのですが(というか、細部の編集自体にあんまり拘らない人が多い気がします)。--co.kyoto 2007年4月28日 (土) 18:06 (UTC)[返信]

健ちゃんさんとco.kyotoさんからのご意見を受け、要約欄に前の編集が大きなものであったことを書き加える行為は、編集者の判断による「任意の行為」であることを明記しました。--Genppy 2007年5月1日 (火) 08:38 (UTC)[返信]

条件がわからない

[編集]

たとえ、ページで使用されているHTML(スペースや水平線など)の表示に影響がない、ウィキテキストの編集でも、(ここに何かしらの条件文が必要?)本文を変更する大きな編集として扱ってください。

上記の箇所は意味が不明なのですが…どのような意味なのでしょうか。Imo758 2007年5月10日 (木) 09:04 (UTC)[返信]

元の英語版を見ましたが、おそらく単純な誤訳です。
Any change to the source text (Wikitext), even if it does not affect the presentation of the page in HTML (if it involves adding a space or a line break, for example) will still be treated as a change according to the database.
のことだと思いますが、「大きな編集」などの文言は入っていませんでした。単にウィキテキストへの編集=データベースでも変更だと扱うよ、という趣旨だと思いますので、その旨だけに書き換えておきました。--Masao 2007年5月10日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

meta版との同期

[編集]

えっと、英語版を見て気づきましたが英語版は単にmeta:Help:Minor editのコピーのようで、元はMeta上で管理されているようです。で、meta:ヘルプ:細部の編集というMeta上の日本語訳もあったりして、ちょっとわけがわからなくなりそうです。どちらかに統合するまでもないかもしれませんが、少なくともお互いに誘導リンクを付けておいたほうがいいかもしれません。--Masao 2007年5月10日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

重複事実のみ m:ヘルプ‐ノート:目次#重複 のほうに記しておきました。対処は面倒そうでよくわからないのですが、私にモヤっと思いつくのは、(イ)放置(なんちゃって)あるいは内容を共有しつつ別管理、(ロ)どちらかに統合してリンク、(ハ)メタにtranswiki・統合・逆コピー、というあたりでしょうか。Mulukhiyya 2007年6月10日 (日) 15:43 (UTC)[返信]
うっかりしてました。。既に対策の検討が始まっていましたね。→Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト プロジェクト関連文書#ヘルプ関連の文書の扱いについて --Mulukhiyya 2007年6月10日 (日) 16:39 (UTC)[返信]

「細部の編集であるか否か利用者が判断するケース」とは?

[編集]

「細部の編集であるか否か利用者が判断するケース」とはどういう意味なのでしょうか? 記事の細部をメンテナンスする管理人がいるわけではなく、ほとんどの記事は全て利用者が編集する事になり、記事編集の最後の段階では必ず細部の編集にチェックを付けるか判断する事になるので、「細部の編集であるか否か利用者が判断するケース」は全ての編集に当てはまる事になります。 そのため「細部の編集に当てはまるケース」と変更した方が適切だと思うのですが、いかがでしょうか? --グレカ 2012年1月8日 (日) 22:12 (UTC)[返信]

例外節に公式モバイルアプリに関する注意事項を追記する提案

[編集]

前略。

「スマートフォンを使用した編集で使われるウィキペディア公式モバイルアプリには「細部の編集」のチェックボックスそのものが存在せず、全て大きな編集として投稿されますHelp:携帯端末でのアクセス#モバイルでは存在しない表示リンク参照)。これは公式アプリケーション利用ユーザー側では変更不可能です。」

の文言を追記したいのでこちらで提案します。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年11月24日 (火) 02:18 (UTC)[返信]

「チェックが自動的に入っている」

[編集]

チェックが「自動的に入っている」という現象は本当に起きているのですか?もしそうなら、ただのバグ(MediaWikiの不具合)だと思うのですが。 --163.49.203.255 2018年1月20日 (土) 01:05 (UTC)[返信]

追記:「誤操作」「覚えていない」と「自動的に入っている」は全然違うと思うのですが……結局何がいいたいのかあまり明確でないように思います。 --163.49.203.255 2018年1月20日 (土) 01:09 (UTC)[返信]
[1]ということで戻させていただきました。 --163.49.203.255 2018年1月20日 (土) 01:12 (UTC)[返信]
Wikipedia:井戸端/subj/理解していない利用者による「細部の編集」を制限できないか」の中で出た話を元に記述しました。「自動的」というのは、編集画面であらかじめチェックが入っているという意味で使っています。稀にしかウィキペディアを利用せず、過去に行った設定について覚えていないような利用者に対しては必要な記述であると思います。 --Onhigan会話2018年1月22日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
戻しました。 --Onhigan会話2018年1月24日 (水) 15:06 (UTC)[返信]
指摘の趣旨はこのページに「この設定オプションについての言及がな」かった、ということですよね。今はあります。個人設定が紹介してあればそれで十分ではないですか。設定項目があるということさえ書いてあれば、読んだ人は、自分が過去に設定してそれを忘れていたのだということは考えればすぐに分かるでしょう。一つ上の設定と見間違えたのかもしれません、とかあらゆるミスの可能性を手取り足取り説明することを許すと、解説があまりにも長くなってしまいます。どうしても書くとおっしゃるのであれば、とりわけ必要性が高い理由(おすすめするのは、そのような間違いが多いという定量的な証拠)を示すことを求めます。ところで、「自動的」が間違いであることはすでにご説明したつもりですが、まだそれが正しいと主張されますか?リバートで「自動的」が復活しているのですが。参考:[2] --163.49.214.173 2018年1月29日 (月) 12:47 (UTC)[返信]
不慣れな利用者でも見つけやすくするという意味で、注意事項に加えた方が良いのではないかと考えています。少なくとも、躍起になって削る様な事でも無いと思うのですが。自分でチェックを入れなくてもひとりでに入っているという意味では「自動的」でもおかしくないと思いますが、より的確で分かりやすい表現があるのならば変更なさって結構です。 --Onhigan会話2018年1月29日 (月) 15:19 (UTC)[返信]
本人が操作したケース(「過去に行った設定について覚えていない」)か、しなかった(「ひとりでに入った」)ケースか、は重要な違いなのですが、どちらについての注意を書きたいのですか? 説明が都度違っているように聞こえ、困惑します。「不慣れな利用者」に関しては、特にこの設定について、というより、個人設定全般の注意として別の場所に書いたほうがいいのでは(忘れる人は多分他の設定も忘れるでしょう)。 --163.49.215.33 2018年2月3日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
自分は前者についてのみ述べています。「ひとりでに入っている」というのは、編集ページを開いた状態でチェックが入っているという意味で、設定ページのチェックの事ではありません。個人設定全般についての注意というものが有用なのかは分かりませんが、個人設定そのものを失念している利用者に対する注意としては、「Help:細部の編集」に記述すべきではないかと思います。 --Onhigan会話2018年2月10日 (土) 16:26 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── (インデント戻します)私がアカウントを作った頃は、「すべての編集を既定で細部の編集とする」のチェックボックスが既定でチェックが入っていたと記憶しています。現在の設定では既定でチェックされなくなりましたが、古株のアカウントユーザの中でも細部の編集の範囲を逸脱する編集でも細部の編集としている方も居り、あまり機能していないような気がします。どういった編集が細部の編集に当たるか、こんこんと説得するよりほかに手は無いかと思います。文意を変えてしまえば、たった一文字の編集でも細部の編集でなくなるのですから……。--Licsak会話2018年2月13日 (火) 13:28 (UTC)[返信]

紛らわしい?

[編集]

カテゴリ

[編集]

質問 記載がなかったので質問させていただきますが、カテゴリ追加は細部の編集に入りますでしょうか? 「タグやテンプレートを追加または除去する場合」は入らないとありますが、ではカテゴリはタグに含まれますでしょうか?--Sethemhat会話2021年12月9日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

コメント 英語版ウィキペディアのヘルプでは、"What not to mark as minor changes" (入らない) に "Adding or removing references / citations, external links, or categories in an article" という記載があるので、英語版のヘルプに従うのであればカテゴリの編集は細部の編集には該当しません
ただし、ウィキペディアは一部を除きローカルガイドラインが優先される (英語版と日本語版ではガイドラインが異なる) ため、上記はあくまで参考情報となる点はご了承ください。-- Portal18 (会話 | 投稿記録)‎ 2021年12月10日 (金) 00:49 (UTC)[返信]
返信 返信が遅くなりまして申し訳ありません。なるほど、英語版では入らないとしているのですね。教えていただきありがとうございます。しかし、HotCatを用いると自動的にm編集となるようです。カテゴリの細部編集の是非に付いては一度議論をしたほうがよいかもしれません。--Sethemhat会話2021年12月20日 (月) 09:53 (UTC)[返信]

自分の利用者ページの編集に付いて

[編集]

自分の利用者ページは大きな編集だったとしても他の人と議論をする必要はないと思います。その場合も細部の編集にチェックしないべきですか。--Kntnkmr会話2024年11月13日 (水) 09:04 (UTC)[返信]