コンテンツにスキップ

Category‐ノート:野生の花

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このカテゴリは対象範囲があまりにも広すぎるのでは? 野生の顕花植物は全て含まれてしまいます。--Bdy 2007年4月20日 (金) 23:36 (UTC)[返信]

作成者です。ご意見ありがとうございます、嬉しいです。Category‐ノート:花で、Category:花の定義を提案した後、テスト的に整理を始め、その一環として作成しました。園芸分野で扱われる「花」以外を整理しようと作成してみましたが、実際に作業してみると、「山野草」と「野生の花」の両方に入ってしまう場合が多く改善の必要を感じておりました。イメージとしては、いわゆる雑草の花や「ワイルドフラワー」と呼ばれるようなものをカテゴライズできればと考えております。なにぶん、「花」という概念自体が範囲が非常に大きいので、ここではいったん「野生」という条件で区分を試みておりますが、その下位で更に分類する必要はあろうと考えています。
現時点での改善案としましては、Category:山野草をこのカテゴリの下位に配属し、「山野草」と「野生の花」の両方に含まれるものについては「山野草」だけのカテゴライズにすることを考えておりますが、この案はいかがでしょうか。忌憚ないご意見をお聞かせいただければ幸いです。また、他に良い案がございましたらアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。--bcjp 2007年4月21日 (土) 10:05 (UTC)--下線部補足--bcjp 2007年4月21日 (土) 13:41 (UTC)[返信]

私としては、このカテゴリはでは無理がありすぎです。 おおよそ植物は花を咲かせるものが大半であり、また栽培植物よりも野生の植物の方が圧倒的に多いのですから、このカテゴリには植物の大半が入ってしまうことが予想されます。私がこのカテゴリを管理する立場ならば、削除しますが・・・--Bdy 2007年4月22日 (日) 07:41 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。最初に、以下は反論ではなくご相談であることを明記しておきます。よろしくお願い致します。
「野生の花」という定義が非常に大きいことは承知ですが、現状では 63の記事しかありません。将来的に記事がもっと増えれば、自生地の気候などでサブカテゴライズすれば良いのでは、と考えておりますが、どうお考えになりますか? また、「植物は花を咲かせるものが大半」という点ですが、その問題は Category:花 の定義に根ざす問題のように思います。Bdyさんは Category:花 についてはいかがお考えになりますか? ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。--bcjp 2007年4月23日 (月) 01:38 (UTC)[返信]

おおよそBdy氏の意見と同じですが、Category:花に「花を咲かせる植物」を含めるのは無理があると思います。Category:花の対象は花を構成する部分や花に関する事象のみに絞り、具体的な植物名の記事は置かない、というのはどうでしょう。付随して、Category:木の花Category:野生の花は削除を提案します。- NEON 2007年4月23日 (月) 02:54 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。広く意見を求めるため、{{SeeTalk}}を貼っておきました。Category‐ノート:花に書いたのですが、Category:花 の定義適用については試行と考えていますので、定義の見直しやサブカテゴリの削除に抵抗はありません。サブカテゴリ削除の際は私が責任を持って手続きを行ないます。
Category:花 の定義についてですが、NEONさんのご提案は妥当に思えます。Category:木の花 および Category:野生の花 を設定するにおいて私が考えたことは、「園芸や植物学の観点を持たない普遍的な概念としての『花』をどうカテゴライズするか」ということだったのですが、植物個別の記事を含めてしまうと、基準が不明確でカテゴリ化は難しいと感じました。私が Category:花 の整理を始めた時点では、現在のような関連事象の記事はほとんど存在せず、区分のない植物個別記事で溢れていました(現在のCategory:草Category:木のような状態)。現在の考えでは、「花」「草」「木」のカテゴリには個別の植物記事は配属せず、関連カテゴリとして植物分類や園芸分野のカテゴリに誘導する形が良いように思います。しばらくの間、多くの方からのご意見を待ちます。--bcjp 2007年4月23日 (月) 04:17 (UTC)--表現微修正--bcjp 2007年4月23日 (月) 04:20 (UTC)[返信]

ええと、私もCategory:花およびその下位カテゴリは不要というかあまりよくないカテゴリ分けだと思います。NEONさんのおっしゃるようにCategory:花には花を構成する部分や事象などの記事を分類し(雌蕊フラワー装飾技能士など)、具体的な植物名は含めないほうがよいでしょう。また個人的には「花」「木」「草」などのカテゴリは不要で、植物分類だけでよいのではないかとも思うのですが、あまり規模が大きくなるようでしたらWikipedia:ウィキプロジェクト 生物もしくはPortal:植物あたりに話を持っていったほうが良いように思います。--Clapon 2007年4月24日 (火) 03:10 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。植物全体のカテゴライズについては、現在Category‐ノート:植物分類でもちょっと話が出ていますので、全体で話し合いできるようになるかなと期待しています。
「花/木/草」のカテゴリについての個人意見だけ書いておきますが、私は有用なカテゴライズだと思っています。ただ、植物を分類するためのカテゴリではなく、概念を分類するためのものだろうと思います。「花/木/草」といった概念は、植物学や農業・園芸などが発展・浸透する以前から、例えばギリシャ神話など神話や古典の時代から世界中の人類がほぼ共通して持っている概念であり、充分定着したものだと思います。科学が発展し、義務教育で理科を習った私たちは、科学的な分類さえあれば事足りると考えがちですが、そうでない場合も多々あります。一例として、野菊のようなものは植物の分類としては不適切(キク科のなんたらというのは説明のための後付けですよね)ですが、日本文学にはよく登場する概念です。また架空の植物、例えば生命の樹のような概念も世界中に見られるものです。これらの概念を、科学的な分類に適わないからといって植物という概念から排除してしまうのは、(植物学辞典ではない)百科事典としては損失と考えます。
どちらにせよ、各所との調整が必要なのは間違いないと思いますので、対話を呼びかけて行きたいと思います。--bcjp 2007年4月24日 (火) 04:34 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 植物が立ち上がりました。意見を広く求めるために、議論をプロジェクトのノートに移動させてはいかがでしょう?花水木 2007年4月25日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

立ち上げられたんですね。おつかれさまです。移動に賛成いたします。--Clapon 2007年4月25日 (水) 12:52 (UTC)[返信]