コンテンツにスキップ

9600

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
9599 9600 9601
素因数分解 27×3×52
二進法 10010110000000
三進法 111011120
四進法 2112000
五進法 301400
六進法 112240
七進法 36663
八進法 22600
十二進法 5680
十六進法 2580
二十進法 1400
二十四進法 GG0
三十六進法 7EO
ローマ数字 IXDC
漢数字 九千六百
大字 九千六百
算木

9600九千六百九六〇〇、きゅうせんろっぴゃく)は、自然数また整数において、9599の次で9601の前の数である。

性質

[編集]
  • 9600は合成数であり、約数1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 10, 12, 15, 16, 20, 24, 25, 30, 32, 40, 48, 50, 60, 64, 75, 80, 96, 100, 120, 128, 150, 160, 192, 200, 240, 300, 320, 384, 400, 480, 600, 640, 800, 960, 1200, 1600, 1920, 2400, 3200, 4800, 9600である。
  • 1501番目のハーシャッド数である。1つ前は9585、次は9612。
    • 15を基とする136番目のハーシャッド数である。1つ前は9510、次は10095。
  • 9600 = 27 × 3 × 52
    • 3つの異なる素因数の積で p 7 × q 2 × r の形で表せる3番目の数である。1つ前は8064、次は12672。
  • 9600 = 1002 − 202
    • n = 20 のときの (n × 5)2n 2 の値とみたとき1つ前は8664、次は10584。
    • n = 20 のときの 1002n 2 とみたとき1つ前は9639、次は9559。
  • 約数の和が9600になる数は17個ある。(3192, 4266, 4424, 4712, 5145, 5481, 5643, 6453, 6567, 6873, 6965, 7197, 7505, 7847, 7889, 9101, 9353) 約数の和17個で表せる6番目の数である。1つ前は9504、次は12672。
  • 各位の和が15になる592番目の数である。1つ前は9510、次は10059。

その他 9600 に関連すること

[編集]

関連項目

[編集]