コンテンツにスキップ

712年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

712年の日本では、712年日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

[編集]

国家機関

[編集]
 
 
 
 
元明天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知太政官事
穂積親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左大臣
石上麻呂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右大臣
藤原不比等
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大納言
大伴安麻呂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中納言
粟田真人
阿倍宿奈麻呂
小野毛野
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
参議
欠員

政治

[編集]
  • 1月4日 - 正税について、向こう3年は無利子とすることを詔した。
  • 1月18日 - のちの初期荘園を規制する最初の詔が発布された。
  • 3月9日 - 古事記が完成した。
  • 10月7日 - 瑞兆にあわせて大赦を行い、当年の大和国河内国山背国には加えて調が免除された。
  • 10月27日 - 出羽国を建国した。
  • 11月4日 - 陸奥国より最上郡置賜郡を出羽国の管轄に移した。
  • 12月2日 - 運脚の福利について詔した。

自然

[編集]
  • 6月12日 - 駿河国での疫病の流行が朝廷に報告された。
  • 7月15日 - 地震があった。

文化

[編集]

・古事記が完成した

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]