2018年の国際連合
表示
3千年紀 |
20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
2000年代 - 2010年代 - 2020年代 |
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 |
![]() 国際連合旗 |
2018年の国際連合の話題 |
---|
国際連合の歴史 |
■ヘルプ |
2018年の国際連合 (2018ねんのこくさいれんごう)では、2018年の国際連合とその関係機関に関する出来事について記述する。
概要
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
主要幹部職
[編集]国際連合事務総長
- 第9代:
アントニオ・グテーレス (2017年1月1日 - )
- 第9代:
国際連合副事務総長
- 第5代:
アミナ・モハメド (2017年1月1日 - )
- 第5代:
国際連合総会議長
- 第74代:
ミロスラヴ・ライチャーク (2017年9月12日 - )
- 第74代:
できごと
[編集]1月
[編集]- 1月1日 - 国連安全保障理事会の非常任理事国に赤道ギニア、コートジボワール、クウェート、ペルー、ポーランド、オランダが入り、入れ替わりでエジプト、イタリア、セネガル、ウクライナ、ウルグアイ、日本が、12月31日付で任期終了となった[1]。
2月
[編集]- 2月1日 - 日本人女性初の国際連合事務総長特別代表に水鳥真美が就任[2][3]。
- 2月22日 - 国連児童基金のジャスティン・フォーサイス事務局次長がセーブ・ザ・チルドレンCEOを務めていた際の女性職員らに対する不適切な言動の発覚を受け辞任[4]。
- 2月24日 - 国連安全保障理事会はシリア内戦をめぐり、人道支援物資の配布と負傷者らの避難を目的に30日間の停戦を要求する決議案を全会一致で採択した[5]。
周年
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
誕生
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
死去
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “国連安保理、非常任理事国6か国入れ替え 日本の任期は終了”. AFPBB NEWS. (2018年1月3日) 2018年1月11日閲覧。
{{cite news}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明)⚠ - ^ 「国連組織の防災担当部局である国連国際防災戦略事務局( UNISDR )の事務総長特別代表(防災担当)に水鳥真美氏が就任しました。」 国連広報センター (UNIC Tokyo)
- ^ 「国連防災担当代表に水鳥真美氏 外交官出身、日本人女性初」 中日新聞2018年2月1日 10時35分
- ^ “ユニセフ・ナンバー2が辞任、前職時代の性的不品行で”. AFP. (2018年2月23日) 2018年2月23日閲覧。
- ^ “動画:国連安保理、シリア停戦決議案を採択 ロシアも支持”. AFP. (2018年2月25日) 2018年2月25日閲覧。
- ^ “Longest-serving Dutch premier, Ruud Lubbers, dies at 78”. ABC News. ABC. (2018年2月14日) 2018年2月15日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 国連創設70年の歩み (国際連合広報センター公式サイト 内。日本語)