2005年全豪オープン
表示
2005年全豪オープン | ||||
---|---|---|---|---|
開催期間: | 1月17日 – 30日 | |||
通算: | 93回目 | |||
カテゴリ: | グランドスラム (ITF) | |||
開催地: | オーストラリア, メルボルン | |||
優勝者 | ||||
男子シングルス | ||||
![]() | ||||
女子シングルス | ||||
![]() | ||||
男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
混合ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
ジュニア男子シングルス | ||||
![]() | ||||
ジュニア女子シングルス | ||||
![]() | ||||
ジュニア男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
ジュニア女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
全豪オープン
|
2005年 全豪オープン(2005ねんぜんごうオープン、Australian Open 2005)は、オーストラリア・メルボルンにある「メルボルン・パーク・ナショナルテニスセンター」にて、2005年1月17日から30日まで開催された。
シニア
[編集]男子シングルス
[編集]→詳細は「2005年全豪オープン男子シングルス」を参照
マラト・サフィン def.
レイトン・ヒューイット, 1–6, 6–3, 6–4, 6–4
女子シングルス
[編集]→詳細は「2005年全豪オープン女子シングルス」を参照
セリーナ・ウィリアムズ def.
リンゼイ・ダベンポート, 2–6, 6–3, 6–0
男子ダブルス
[編集]→詳細は「2005年全豪オープン男子ダブルス」を参照
ウェイン・ブラック /
ケビン・ウリエット def.
ボブ・ブライアン /
マイク・ブライアン, 6–4, 6–4
女子ダブルス
[編集]→詳細は「2005年全豪オープン女子ダブルス」を参照
スベトラーナ・クズネツォワ /
アリシア・モリク def.
リンゼイ・ダベンポート /
コリーナ・モラリュー, 6–3, 6–4
混合ダブルス
[編集]→詳細は「2005年全豪オープン混合ダブルス」を参照
サマンサ・ストーサー /
スコット・ドレーパー def.
リーゼル・フーバー /
ケビン・ウリエット, 6–2, 2–6, [10–6]
ジュニア
[編集]男子シングルス
[編集] ドナルド・ヤング def.
Kim Sun-Yong, 6-2, 6-2
女子シングルス
[編集] ビクトリア・アザレンカ def.
アグネシュ・サバイ, 6-2, 6-2
男子ダブルス
[編集] Sun-Yong Kim /
易楚寰 def.
ティエモ・デ・バッカー /
ドナルド・ヤング, 6-3, 6-4
女子ダブルス
[編集] ビクトリア・アザレンカ /
マリナ・エラコビッチ def.
Nikola Frankova /
アグネシュ・サバイ, 6-0, 6-2
外部リンク
[編集]- 国際テニス連盟トーナメントリンク(男子、女子、ジュニア)
- BBCスポーツ(英語)
先代 2004年全米オープン |
テニス4大大会 2004年 - 2005年 |
次代 2005年全仏オープン |
先代 2004年全豪オープン |
全豪オープン 2005年 |
次代 2006年全豪オープン |