コンテンツにスキップ

齋藤毅 (図書館員)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さいとう つよし

齋藤 毅
生誕 (1913-09-20) 1913年9月20日
山口県大津郡三隅町
死没 (1977-10-14) 1977年10月14日(64歳没)
国籍 日本の旗 日本
職業 図書館学者
著名な実績 国立国会図書館副館長・図書館短期大学学長
テンプレートを表示

齋藤 毅(さいとう つよし、1913年大正2年)9月20日[1] - 1977年昭和52年)10月14日)は、昭和期の図書館学者。第4代の国立国会図書館副館長および第5代の図書館短期大学学長である。

経歴

[編集]

山口県大津郡三隅町(現・長門市)出身。1937年(昭和12年)3月東京帝国大学文学部国文学科卒業後、大学院を経て仙台陸軍幼年学校国漢科教官、1941年(昭和16年)建国大学助教授を歴任。1947年(昭和22年)より衆議院事務局嘱託。同年国立国会図書館の職員として一般考査部部付室長、連絡調整課長、閲覧部長、総務部長を勤め、1970年(昭和45年)7月から1973年(昭和48年)6月まで副館長。同年図書館短期大学学長。1977年(昭和52年)死去。死後に従三位勲二等瑞宝章

著書

[編集]
  • L・R・マッコルビン著 齋藤毅訳 『現代の図書館』 河出書房 1953年
  • 斎藤毅著 『明治のことば―東から西への架け橋―』 講談社学術文庫 1977年

脚注

[編集]
  1. ^ 『人事興信録 第25版 上』人事興信所、1969年、さ105頁。

参考文献

[編集]
  • 社団法人 日本図書館協会 図書館学教育部会会報 第6号 1978年3月31日発行[1]