コンテンツにスキップ

鷹巣港灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鷹巣港灯台
鷹巣港灯台の位置(福井県内)
鷹巣港灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
1074
位置 北緯36度07分54秒 東経136度03分37秒 / 北緯36.13167度 東経136.06028度 / 36.13167; 136.06028座標: 北緯36度07分54秒 東経136度03分37秒 / 北緯36.13167度 東経136.06028度 / 36.13167; 136.06028
所在地 福井県福井市和布町
塗色・構造 白色 塔型 コンクリート造
レンズ LED灯器III型[1]
灯質 連成不動単閃緑光 毎5秒に1閃光
実効光度 78[1] cd
光達距離 5海里[1]
明弧 全度
塔高 7 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 12 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1963年昭和38年)9月9日
管轄 海上保安庁
第八管区海上保安本部
テンプレートを表示

鷹巣港灯台(たかすこうとうだい)は、福井県福井市和布町にある鷹巣港入り口の岩上に立つ白亜鼓型の小型灯台

概要

[編集]
鷹巣港西方照射灯

鷹巣港入り口の岩礁上にあり、照射灯を併設した灯台。

歴史

[編集]
  • 1963年(昭和38年)9月9日 初点灯
  • 1970年(昭和45年)7月1日 鷹巣港西方照射灯を併設
  • 1978年(昭和53年)10月5日 鷹巣港灯台LC灯器に換装
  • 1990年(平成2年)12月17日 鷹巣港灯台LC管制器II型に換装
  • 1993年(平成5年)3月12日 鷹巣港西方照射灯をLE型灯器(30)に変更(390,000カンデラ、E-2白熱電球)
  • 2007年(平成19年)11月6日 鷹巣港西方照射灯の光源を白熱電球からLM型灯器(30)に変更(620,000カンデラ、HQI-T70Wハロゲン電球)[1]
  • 2017年(平成29年)2月28日 鷹巣港灯台器機を太陽電池化、灯器をLED灯器III型に変更[1][2]

交通

[編集]

周辺情報

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 管内主要灯台「鷹巣港灯台」”. 敦賀海上保安部. 2020年4月12日閲覧。
  2. ^ 鷹巣港灯台(福井県福井市)の現状変更について” (pdf). 敦賀海上保安部. 2020年4月12日閲覧。

外部リンク

[編集]