コンテンツにスキップ

鳥取県道303号大高下口波多線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
鳥取県道303号標識
鳥取県道303号 大高下口波多線
一般県道 大高下口波多線
地図
地図
総延長 6.4 km[注釈 1]
起点 岡山県津山市阿波
終点 [鳥取県]]八頭郡智頭町大字口宇波【北緯35度15分0.5秒 東経134度11分22.7秒 / 北緯35.250139度 東経134.189639度 / 35.250139; 134.189639 (県道303号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道118号標識
岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線
都道府県道6号標識
岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

鳥取県道303号大高下口波多線(とっとりけんどう303ごう おおこうげくちはたせん)は、岡山県津山市から鳥取県八頭郡智頭町に至る予定の一般県道である。

概要[編集]

岡山県津山市阿波から鳥取県八頭郡智頭町大字口宇波に至る。岡山県は岡山県道として認定する予定もなく、今のところ鳥取県側だけの路線になっている[注釈 2]

岡山県道303号は現在は欠番である[注釈 3]

なお、鳥取県側には山陰自動車道への国道9号移行を契機として県道路線の整理を実施する計画があることが2006年平成18年)6月3日中国新聞朝刊などで報じられており、岡山県側の認定や区域決定、さらに全線開通の見込みのない本路線の今後は不透明である。

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線未供用 岡山県 津山市 阿波 起点
区域未編入・未開通区間
岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線 鳥取県 八頭郡 智頭町 大字口宇波 終点

沿線[編集]

  • 落合渓谷
  • 布滝(のんだき)
  • 白髪滝キャンプ場

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 鳥取県側の延長。内訳は開通区間5.2 km、未開通区間1.2 km。
  2. ^ 鳥取県道大高下口波多線は詳細不明だが1976年昭和51年)に鳥取県が認定しただけで[1]岡山県は認定する予定がない路線である[2]
  3. ^ 1994年平成6年)までは岡山県道303号宇治高倉線だったが主要地方道再編で岡山県道85号高梁坂本線になり廃止。

出典[編集]

  1. ^ a b 昭和51年12月28日付鳥取県公報第4812号”. 鳥取県. p. 3 (1976年12月28日). 2024年6月19日閲覧。
  2. ^ 目安箱12月提言意見”. 道の認定について. 岡山県 (2003年12月). 2004年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月20日閲覧。
  3. ^ 昭和59年8月31日付鳥取県公報号外第45号”. 鳥取県. p. 17 (1984年8月31日). 2024年6月19日閲覧。

関連項目[編集]