コンテンツにスキップ

鳥取市立美和小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥取市立美和小学校
地図北緯35度27分15秒 東経134度12分14秒 / 北緯35.454139度 東経134.203889度 / 35.454139; 134.203889座標: 北緯35度27分15秒 東経134度12分14秒 / 北緯35.454139度 東経134.203889度 / 35.454139; 134.203889
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取市
併合学校 鳥取市立美穂小学校
鳥取市立大和小学校
設立年月日 1966年4月
創立記念日 5月9日
閉校年月日 2020年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 680-1162
鳥取県鳥取市竹生64番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鳥取市立美和小学校(とっとりしりつ みわしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市竹生にあった公立小学校2020年鳥取市立神戸小学校鳥取市立江山中学校と統合し、義務教育学校に移行した。

概要

[編集]

1966年美穂小学校大和小学校が統合して創立[1]。小学校設立前に存在していた美和中学校(1963年統合により閉校)と同じく、「美穂」と「大和」から漢字一文字ずつとって美和とした[2]

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年)5月9日 - 上味野小学校および長谷小学校が開校(美和小学校はこの日を創立記念日としていた)。
  • 1966年(昭和41年)
    • 1月24日 - 校歌制定。
    • 2月10日 - 校章制定。
    • 4月1日 - 美穂小学校と大和小学校が名目統合し美和小学校が開校、各校舎で学習を行う。
  • 1967年(昭和42年)
  • 1968年(昭和43年)1月29日 - 体育館竣工。
  • 1970年(昭和45年)9月7日 - プール竣工。
  • 1973年(昭和48年)5月13日 - 創立百周年記念式典挙行。筧雄平翁記念碑を旧美穂小学校跡地より移転。
  • 1995年(平成7年)7月 - 校舎等大規模改造工事開始。
  • 1996年(平成8年)3月 - 新体育館、管理棟竣工。
  • 2020年(令和2年)
    • 3月31日 - 閉校。
    • 4月1日 - 神戸小学校・江山中学校と統合し、義務教育学校である鳥取市立江山学園が開校。校舎は、美和小学校を耐震補強・改築して使用(完成まではグラウンドに仮設校舎を建設として使用)。

(参考:[2]

校歌

[編集]

いずれも鳥取大学教授で、作詞は川口義克が、作曲は小泉恵[3]が担当した[2]

通学区域

[編集]
  • 赤子田、朝月、猪子、上味野、源太、倭文、下味野、竹生、玉津、長谷、向国安、横枕

進学先中学校

[編集]

交通アクセス

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 鳥取市立美和小学校 閉校”. ファイナルアクセス (2021年8月). 2023年4月4日閲覧。
  2. ^ a b c 美穂郷土誌(美穂郷土誌編集委員会、2016年)
  3. ^ 小泉恵(鳥取県地域社会振興部文化政策課)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]