コンテンツにスキップ

飯岡村 (岩手県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いいおかむら
飯岡村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
飯岡村乙部村見前村都南村
現在の自治体 盛岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
紫波郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 26.93 km2.
総人口 5,926
(『岩手県町村合併誌』、1955年2月)
隣接自治体 紫波郡見前村矢巾村
岩手郡太田村御所村
盛岡市
飯岡村役場
所在地 岩手県紫波郡飯岡村下飯岡11地割129
座標 北緯39度40分02秒 東経141度07分35秒 / 北緯39.66733度 東経141.12631度 / 39.66733; 141.12631 (飯岡村)座標: 北緯39度40分02秒 東経141度07分35秒 / 北緯39.66733度 東経141.12631度 / 39.66733; 141.12631 (飯岡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

飯岡村(いいおかむら)は、昭和30年(1955年)まで岩手県紫波郡にあった村。現在の盛岡市上飯岡・下飯岡・飯岡新田・永井・羽場・湯沢および北飯岡・湯沢東・湯沢西・湯沢南・流通センター北にあたる。

沿革

[編集]
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、上飯岡村・下飯岡村・飯岡新田・永井村・羽場村・湯沢村の計6か村が合併して飯岡村が発足。
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - 乙部村見前村と合併し、都南村となる。

行政

[編集]
  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 小笠原善八郎 明治22年(1889年)
2 猿舘惣右衛門 明治25年(1892年)
3 兼平定八 明治29年(1896年)
4 浅沼久助 明治31年(1898年)
5 兼平藤兵衛 明治34年(1901年)
6 金谷専五郎 明治35年(1902年)
7 横川健吾 明治39年(1906年)
8 夏村清 明治39年(1906年)
9 星川近礼 明治42年(1909年)
10 三上善左衛門 大正6年(1917年)
11 小笠原三蔵 大正10年(1921年)
12 三上善左衛門 大正14年(1925年) 再任
13 浅沼久次郎 昭和4年(1929年)
14 三上善左衛門 昭和8年(1933年) 三任
15 小笠原善一郎 昭和12年(1937年)
10 三上善左衛門 昭和12年(1937年) 四任
11 瀬川福蔵 昭和15年(1940年)
18 川村一三 昭和22年(1947年) 昭和30年(1955年)3月31日

交通

[編集]

鉄道

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)

関連項目

[編集]