コンテンツにスキップ

須磨久善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

須磨 久善(すま ひさよし、1950年3月1日 - )は、日本の心臓血管外科医。専門は心臓血管外科循環器内科

概説

[編集]

兵庫県出身。甲南中学校・高等学校大阪医科大学卒業後、三井記念病院心臓血管外科部長、ローマカトリック大学(サクロ・クオーレ・カトリック大学)心臓外科客員教授湘南鎌倉総合病院院長、葉山ハートセンター院長、順天堂大学医学部心臓血管外科客員教授、心臓血管研究所付属病院スーパーバイザー香川大学医学部臨床教授、大阪医科大学アドバイザーなどを歴任。現在はmedock総合健診クリニック院長。

世界で初めて胃大網動脈グラフトを使用した冠動脈バイパスを開発し、日本で初めて拡張型心筋症に対する左室形成術の一術式であるバチスタ手術を行った。さらに手術器具の開発やバチスタ手術、バイパス手術などの改良を重ね、超音波心筋の良し悪しを判断して悪い部分のみを縫い縮める「改良型バチスタ手術」やパッチを使って間仕切りをつくり左心室の容積を縮める「SAVE手術」を考案し、成功率を飛躍的に高めた。後にSAVE手術はSUMA手術とも呼ばれようになる。

2021年5月に品川区上大崎にmedock総合健診クリニックを開院し、同クリニックの院長に就任する。

経歴

[編集]
  • 1950年:神戸市に生まれる。
  • 1968年大阪医科大学に進学。在学中に海外の医学雑誌で心臓バイパス手術の様子を見たことがきっかけで心臓外科医を目指す。
  • 1974年:大阪医科大学卒業後、東京の虎の門病院外科レジデントに就職。一般外科を経験。
  • 1978年順天堂大学胸部外科へ。
  • 1982年:大阪医科大学胸部外科ヘ。
  • 1986年:世界初の胃大網動脈をグラフトに使ったバイパス手術を成功させる。
  • 1989年:心臓病治療で有名な三井記念病院に請われ、循環器外科科長に就任。
  • 1992年:三井記念病院の心臓血管外科部長に就任。
  • 1994年:ローマ・カトリック大学(サクロ・クオーレ・カトリック大学)から招聘され、同大学心臓外科客員教授に就任。
  • 1996年:帰国。湘南鎌倉総合病院から副院長に招かれ就任。日本初のバチスタ手術を行う。
  • 1998年:湘南鎌倉総合病院の院長に就任。
  • 2000年:葉山ハートセンターを設立、院長に就任。
  • 2004年:順天堂大学心臓外科客員教授に就任。
  • 2005年:財団法人心臓血管研究所のスーパーバイザーに就任。
  • 2006年:『医龍-Team Medical Dragon-』の医事監修を務める。
  • 2008年:『チーム・バチスタの栄光』の医事監修を務める。
  • 2010年:自身の半生を題材とした『外科医 須磨久善』の医事監修を務める、9月5日にテレビドラマ化され、須磨役を水谷豊が演じた。
  • 2012年:代官山に須磨ハートクリニックを開院。同クリニック院長と順天堂大学心臓外科客員教授、香川大学医学部臨床教授、大阪医科大学アドバイザーを兼任する。
  • 2017年:須磨ハートクリニックを移転させ、須磨スクエアクリニックを開設。東京ヒップジョイントクリニックと優里医院に須磨外来を開設。
  • 2021年:medock総合健診クリニックを開院。同クリニック院長に就任。
  • 2022年:数十年にわたる卓越した業績に対して国際冠動脈外科学会からLifetime Achievement Award (生涯功労賞)が授与された。
  • 2024年:ギリシャのアテネで開催されたISMICS(International Society for Minimally Invasive Cardiothoracic Surgery:国際低侵襲胸部心臓外科学会)にて、心臓外科における革新的な貢献をした90年代の七賢人の一人に選ばれ、その功績を称えられた。

出演

[編集]

著書

[編集]
  • 『タッチ・ユア・ハート』(2012年6月、講談社
  • 『医者になりたい君へ 心臓外科医が伝える命の仕事(14歳の世渡り術)』(2014年1月、河出書房新社

共著

[編集]

関連作品

[編集]

外部リンク

[編集]