青柳有美
表示
青柳 有美(あおやぎ ゆうび、1873年(明治6年)9月27日 - 1945年(昭和20年)7月10日)は、ジャーナリスト、随筆家、牧師。
略歴
[編集]秋田県秋田市手形本新町生まれ[1]。青柳為治・ヒサの長男[1]。本名は猛。東京の共立学校で学んだのち、故郷の秋田英和学校のハリソンのバイブルクラスで英語を学び、1887年(明治11年)C・E・ガルストより洗礼を受けてキリスト教に入信した[注釈 1]。1894年(明治27年)、同志社普通学校の文学政治経済学科を卒業した。1895年(明治28年)、明治女学院で教えながら、関口教会で牧師をする[1]。明治女学院では島崎藤村と同職した[1]。一方では1893年(明治26年)から明治女学院教頭の巌本善治に協力して『女学雑誌』の発刊にかかわり、編集を担当した[1]。1903年(明治36年)には主幹となっている。
その後、一時帰郷して大館中学校、秋田中学校を教鞭をとったが、再び上京し文筆生活に入った[1]。
大正期には実業之世界社の編集者となり、『女の世界』を発行した。安成二郎とともに同誌の編集にあたり、男でも読む毛色の変わった女性誌と評された[2]。女性問題、性、恋愛問題についての著作が多い。
職業の転変がいちじるしく、上に掲げたほか、たばこ屋、扶桑新聞記者、名古屋日報の主筆、東邦電力勤務などを経て、晩年は宝塚歌劇学校の教師であった[1]。墓所は練馬区敬覚寺。
著書
[編集]- 有美臭 文明堂, 1901-03
- 善魔哲学 文明堂, 1902
- 有美道 丸山舎書籍部, 1906
- 女学生生理 丸山舎書籍部, 1909
- 日本美人論 明治出版社, 1913
- 世界の新しいふらんす女 東亜堂, 1913
- 学理対照九星淘宮術奥伝講義 帝国書院, 1913
- 実験無痛安産法 附・医術の進歩 実業之日本社, 1914
- 有美式 実業之日本社, 1914
- 最新結婚学 実業之世界社, 1915
- 最近科学の進歩(編)実業之世界社, 1915
- 不老不死 実業之世界社, 1915
- 女の裏おもて 昇山堂, 1916
- 男女和合の秘訣 実業之世界社, 1916
- 人情学 広文堂書店, 1916
- お夏清十郎 恋の姫路 井上盛進堂, 1917 「女の話と男の話」と改題
- 新世の中 弘学館書店, 1918
- 新性慾哲学 歌舞社, 1921
- 女征伐 甲寅出版社, 1921
- 接吻哲学 付:煙草哲学.女の真似をしたがる日本の男.夜の世界の進化.川上貞奴を弁護す.私娼絶滅法案附議 日本性学会, 1921
- 寳塚叢書 ペラゴロ双紙 宝塚少女歌劇団出版部, 1924
- 恋愛読本 二松堂, 1926
翻訳
[編集]- 髯一つ 喜劇脚本 シルレル 千葉秀浦共訳 文明堂, 1905
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1884年(明治17年)、米国基督教会(ディサイプルス)のスミス宣教師夫妻・ガルスト宣教師夫妻が秋田を訪れ、伝道活動を開始した。1885年(明治18年)頃には英語教育を目的とした秋田英和学校を現在の秋田市中通2丁目に設立し、1889年(明治22年)にはディサイプルス派による日本で最初の教会「秋田基督教会」を設立している。また、1906年(明治39年)には秋田幼稚園を開設した。(奥山順子「秋田県の幼稚園創設期におけるキリスト教会の役割 : 初期幼稚園にみる貴族性と養護性を中心に」『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』第61巻、秋田大学教育文化学部、2006年3月、71-81頁、CRID 1050282677936879616、hdl:10295/573、ISSN 13485288。)
出典
[編集]外部リンク
[編集]- アキハクコレクション 「青柳 有美 あおやぎゆうび」 - 秋田県立博物館