青春をぶっつけろ!
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年6月) |
青春をぶっつけろ! | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
企画 | 電通 |
脚本 |
須崎勝弥 はざまたけし |
監督 |
板谷紀文 ほか |
出演者 |
金光満樹 ほか |
テーマ曲作者 | いずみたく |
オープニング | 「青春をぶっつけろ!」 |
話数 | 全26話 |
各話の長さ | 30分 |
製作 | |
製作 |
宝塚映画製作所 東宝 朝日放送 |
放送 | |
放送局 | TBS系列 |
映像形式 | 4:3 |
音声形式 | モノラル |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1965年2月6日 - 1965年7月31日 |
放送時間 | 土曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
回数 | 全26回 |
『青春をぶっつけろ!』(せいしゅんをぶっつけろ)は、1965年2月6日から同年7月31日までTBS系列局(一部を除く)で放送されていたテレビドラマである。宝塚映画製作所と東宝と朝日放送の共同製作。企画:電通。ハウス食品工業(現・ハウス食品)の一社提供。全26話。
柔道部で技を磨く大学生たちの取り巻く環境や人間関係を巡る物語。本作は、森次浩司(後の森次晃嗣)のデビュー作であり、黒沢年雄や火野正平[注 1]の初出演ドラマとなった。
放送時間
[編集]TBSなどでは毎週土曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)に放送。製作局の朝日放送はこの時間帯に関西ローカルの自社製作ドラマ『部長刑事』を放送していたため、本作を4日遅れの火曜 19:30 - 20:00 に放送していた。またそのため、同局は土曜日にネット局への裏送りを行っていたが、回線運用の関係上、同局が直接配信したか、TBSに番組素材を渡して配信を委託していたかは不明。
出演者
[編集]スタッフ
[編集]- 脚本:須崎勝弥、はざまたけし(迫間健) ほか
- 監督:板谷紀文 ほか
主題歌
[編集]- 「青春をぶっつけろ!」
- 作詞:はざまたけし / 作編曲:いずみたく / 歌:ボニージャックス、矢野康子とそのグループ
- 主題歌を収録したシングルレコードは、同時期に日本テレビで放送されていた帯ドラマ『赤でんわ』の主題歌だった「太陽の町」[注 2]とのカップリングでキングレコード(品番:BS-184)からリリースされた。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “火野正平が死んだ?!”. 黒沢俊雄オフィシャルブログ. サイバーエージェント (2024年11月20日). 2024年11月20日閲覧。
- ^ “火野正平さん死去75歳 NHK「こころ旅」も人気に”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2024年11月20日) 2024年11月20日閲覧。
外部リンク
[編集]TBS系列 土曜 19:30 - 20:00 【本番組からハウス食品工業一社提供枠】 ※朝日放送は火曜 19:30 - 20:00(3日遅れ) |
||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ミツワ歌のプレゼント
(1964年11月7日 - 1965年1月30日)
|
青春をぶっつけろ!
(1965年2月6日 - 1965年7月31日)
|
新・名犬ラッシー
(1965年8月7日 - 1966年4月23日)
|