コンテンツにスキップ

雄山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おやままち
雄山町
廃止日 1954年1月10日
廃止理由 新設合併
中新川郡雄山町上段村釜ヶ淵村立山村東谷村利田村立山町
現在の自治体 立山町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
中新川郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 23.09[1] km2.
総人口 12,378
(1954年1月)
隣接自治体 利田村、新川村、上段村、釜ヶ淵村
上新川郡大庄村富山市
雄山町役場
所在地 富山県中新川郡雄山町
座標 北緯36度39分48秒 東経137度18分49秒 / 北緯36.66336度 東経137.31367度 / 36.66336; 137.31367座標: 北緯36度39分48秒 東経137度18分49秒 / 北緯36.66336度 東経137.31367度 / 36.66336; 137.31367
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

雄山町(おやままち)は、かつて富山県中新川郡にあった

沿革

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『富山県町村合併誌 上巻』(1961年9月1日、富山県発行)281頁。
  2. ^ 『立山町史 下巻』(1984年2月15日、立山町発行)1204頁。
  3. ^ 『立山町史 下巻』(立山町、1984年2月15日)1197頁。

参考文献

[編集]
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『統計たてやま 2013』立山町 2013年9月。
  • 『立山町史 下巻』立山町 1984年2月15日。

関連項目

[編集]