長野県木曽山林高等学校
表示
長野県木曽山林高等学校 | |
---|---|
過去の名称 | 西筑摩郡立乙種山林学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長野県 |
設立年月日 |
1901年5月15日 (西筑摩郡立乙種山林学校) |
閉校年月日 | 2009年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
林業科 インテリア科 |
高校コード | 20169D |
所在地 | 〒397-8567 |
長野県木曽郡木曽町新開4236番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長野県木曽山林高等学校(ながのけん きそさんりんこうとうがっこう)は、長野県木曽郡木曽町新開に存在した公立高等学校。現在は長野県木曽青峰高等学校森林環境科・インテリア科が校舎を使用している。
沿革
[編集]- 1901年5月15日 - 実業学校として開校(西筑摩郡立乙種山林学校)。
- 1901年7月19日 - 甲種に移管。
- 1906年4月1日 - 長野県立甲種木曽山林学校に改称。
- 1911年11月 - 長野県立木曽山林学校に改称。
- 1920年4月23日 - 長野県令38号により、長野県木曽山林学校に改称。
- 1929年4月1日 - 木材工芸科を設置。
- 1948年4月1日 - 学制改革により、長野県木曽山林高等学校となる。
- 1948年6月1日 - 定時制課程を併設。
- 1952年4月1日 - 定時制課程を、長野県木曽東高等学校に移管。
- 1963年4月1日 - 木材工芸科を工芸科に転科、コース制を導入。
- 1967年4月1日 - 林業科コースを設置。
- 1973年4月1日 - 工芸科をインテリア科に転科。
- 1986年4月1日 - 林業科のコースを3コース制に改編(経営、土木、情報)。
- 1994年4月1日 - 林業科のコースを3コース制に改編(森林科学、土木工学、情報流通)、インテリア科のコースを2コース制に改編(生産工学、情報デザイン)。
- 2001年10月6日 - 創立100周年記念式典。
- 2003年4月1日 - インテリア科のコースを改編(プロダクト、デザイン)。
- 2005年4月1日 - 林業科のコースを改編(フォレストサイエンス、テクニカル、エコサイエンス)。
- 2007年4月1日 - 長野県木曽高等学校と統合。
- 2009年3月31日 - 閉校。
教育目標
[編集]- 自然との体験を通して学ぶ技。
- 豊かな感性に裏付けられた知識。
- 自ら学ぼうとする姿勢。
望岳寮
[編集]- 遠隔地からの入学者に対応するため、校内敷地に男子学生寮が建設されている。
- 部屋数は生徒用の部屋数が11室、寮監教員の宿泊部屋がある。
- 寮内は寮生の推薦で就任した寮長と副寮長が代表となる。
- 閉校後は旧木曽高校の学生寮が利用される予定。
出身者
[編集]校章
[編集]校歌・応援歌
[編集]主な進学実績
[編集]- 大学:名城大学、東洋大学、大阪経済大学、諏訪東京理科大学、東京工芸大学など
- 短大:飯田女子短期大学など
- 専修学校:静岡県立農林大学校、長野県農業大学校、長野県林業大学校など
- 農業者研修教育施設:八ヶ岳中央農業実践大学校など
最寄駅
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 長野県木曽山林高等学校 - ウェイバックマシン(2010年4月5日アーカイブ分)