長野泰一
表示
長野 泰一(ながの やすいち、1906年〈明治39年〉6月22日 - 1998年〈平成10年〉2月9日[1])は日本のウイルス学者。東京大学教授。元日本ウイルス学会会長。三重県尾鷲市出身。
1954年、生体における抗ウイルス免疫の研究中にウイルス増殖を抑制するサイトカインであるインターフェロンを、世界に先駆けて小島保彦とともに発見した[1]。
略歴
[編集]伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
- 1932年 北海道帝国大学医学部卒業
- 1939年 医学博士号取得(北海道帝国大学)
- 1941年 東京帝国大学助教授
- 1947年 東京帝国大学教授
- 1956年 東京大学伝染病研究所長
- 1967年 北里研究所部長
- 1986年 林原生物化学研究所参与
受賞・栄誉
[編集]著書
[編集]- 『インターフェロンとは何か ガン制圧への期待』講談社 1982年
- 『最新ウイルス・リケッチア学 第1』医歯薬出版 1957年
脚注
[編集]- ^ a b 日経バイオテクONLINE. “訃報、インターフェロンの発見者、長野泰一氏(林原生化研参与/東京大学名誉教授)が2月9日逝去”. 日経バイオテクONLINE. 2021年9月26日閲覧。
参考文献
[編集]- 「20世紀日本人名事典」日外アソシエーツ 2004年
- 岸本忠三「現代免疫物語」講談社ブルーバックス 2007年