コンテンツにスキップ

長竿村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ながさおむら
長竿村
廃止日 1955年5月3日
廃止理由 新設合併
長竿村源清田村生板村河内村
現在の自治体 河内町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
稲敷郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 金江津村新利根村、源清田村
千葉県
長竿村役場
所在地 茨城県稲敷郡長竿村大字長竿
座標 北緯35度52分59秒 東経140度17分09秒 / 北緯35.8831度 東経140.2858度 / 35.8831; 140.2858座標: 北緯35度52分59秒 東経140度17分09秒 / 北緯35.8831度 東経140.2858度 / 35.8831; 140.2858
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

長竿村(ながさおむら)とは、茨城県稲敷郡にかつて存在した村である。 村の南部には利根川が流れている。

地理

[編集]
  • 現在の河内町の中部に位置している。
  • 村の利根川の北岸に位置する。
  • 村のほとんどは平地である。

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、以下の村が発足[1]
    • 長竿村 ← 長竿村・庄布川村・兵部新田・下町歩
    • 源清田村 ← 源清田村・手栗村・羽子騎村・猿島新田・宮淵鍋子新田・古河林村・平三郎町歩・布鎌町歩
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 河内郡と信太郡が合併し稲敷郡が発足。
  • 1942年(昭和17年)8月1日 - 長竿村と源清田村が合併し、瑞穂村(みずほむら)となる。
  • 1949年(昭和24年)8月1日 - 瑞穂村の一部(源清田村・手栗村・羽子騎村・猿島新田・宮淵鍋子新田・古河林村・平三郎町歩・布鎌町歩)が分立し源清田村が発足。
  • 1950年(昭和25年)11月3日 - 瑞穂村は改称し、長竿村となる。
  • 1955年(昭和30年)5月3日 - 長竿村は生板村源清田村とともに合併して河内村が発足。長竿村は消滅。

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
明治29年
4月1日
昭和17年
8月1日
昭和24年
8月1日
昭和25年
11月3日
昭和30年
5月3日
平成8年
6月1日
現在
長竿村 長竿村 稲敷郡
発足
長竿村 瑞穂村 瑞穂村 長竿村
に改称
河内村 町制 河内町
庄布川村
兵部新田
下町歩
源清田村 源清田村 源清田村 源清田村
が分立
源清田村
手栗村
羽子騎村
猿島新田
宮淵鍋子新田
古河林村
平三郎町歩
布鎌町歩

人口・世帯

[編集]

人口

[編集]

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 1,630
1920年(大正 9年) 1,705
1935年(昭和10年) 1,710
1950年(昭和25年) 2,213

世帯

[編集]

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 332
1935年(昭和10年) 334
1950年(昭和25年) 383

脚注

[編集]
  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より

関連項目

[編集]