コンテンツにスキップ

長崎県立長崎南高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎南高校から転送)
長崎県立長崎南高等学校
2011年(平成23年)時点)
左上の白い建物は解体され
2014年(平成26年)に新校舎が完成した。
地図北緯32度43分51秒 東経129度53分7.3秒 / 北緯32.73083度 東経129.885361度 / 32.73083; 129.885361座標: 北緯32度43分51秒 東経129度53分7.3秒 / 北緯32.73083度 東経129.885361度 / 32.73083; 129.885361
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎県の旗長崎県
校訓 気魄と情熱
設立年月日 1961年
開校記念日 11月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D142210000033 ウィキデータを編集
高校コード 42103A
所在地 850-0834
長崎県長崎市上小島四丁目13番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎県立長崎南高等学校(ながさきけんりつ ながさきみなみこうとうがっこう, : Nagasaki Prefectural Nagasaki Minami High School)は、長崎県長崎市上小島四丁目にある県立高等学校。略称は南高。長崎港を見下ろす高台に建っている。

概要

[編集]
設置課程・学科
全日制課程 普通科
校訓
「気魄[1]と情熱」
  • 理想は高く、気魄と情熱に燃えよ。
  • 自主自律、一意学道に精進せよ。
  • 健康で明朗、品位ある学徒たれ。
  • 親和と友愛に充ち、礼節を重んぜよ。
スローガン
「気魄と情熱 〜歴史刻みし崎陽の丘に今新しき風が吹く〜[2]
校是
「文武両道」- 学習と部活動の両立
教育方針
  1. 真理と正義を求め、一意学問に精進する態度を養う。
  2. すぐれた知性と実践力を養い、積極・創造の気概を振起する。
  3. 正しい判断力を育て、自主・自律の生活態度を確立する。
  4. 部活動を奨励し、明るく、たくましい心身を培う。
  5. 豊かな情操と強い連帯感を養い、奉仕する心を育てる。
校章・校旗
の絵の下に「高」の文字。長崎港はその形状から別名「鶴の港」と呼ばれており、その鶴を校旗に用いている。
校歌
作詞は福田清人、作曲は沖不可止による。1961年(昭和36年)11月に完成した。歌詞は3番まであり、各番に校名の「長崎南」が登場する。また各番とも「母校南」で終わる。
学生歌
題名は「力を尽くして」。生徒会が呼びかけ、高校3年生を応援する歌を生徒で作詞、作曲。卒業式などで後輩たちが高校3年生に対して合唱している。作詞は奥和彦(28回生)、作曲は橋本剛(29回生)による。

沿革・歴史

[編集]
  • 1960年昭和35年)11月1日 - 長崎地区県立新設高等学校創立準備委員会が発足。
  • 1961年(昭和36年)
    • 3月 - 長崎県立長崎東高等学校長崎西高等学校と合同で、入試を実施。校舎(第1次段階)が完成。
    • 4月1日 - 「長崎県立長崎南高等学校」が開校(全日制課程・普通科 1学年4学級、新入生合計196名)。
    • 5月2日 - 長崎県立長崎南高等学校PTAが結成。
    • 5月19日 - 開校式を挙行。校旗が完成。
    • 11月1日 - 第1回創立祭。校歌が完成し、発表会を行う。
  • 1962年(昭和37年)
    • 3月 - 特別教室棟(3階建て)と体育館が完成。
    • 4月 - 第1学年8学級(前年+4)編制となる。
  • 1963年(昭和38年)
    • 2月 - 普通教室棟(18教室分)が完成。
    • 4月 - 第1学年11学級(前年+3)編制となる。
    • 10月 - 運動場観覧席が完成。普通教室棟(6教室分)・図書館・管理棟・音楽室が完成。
    • 11月 - 総合落成式を挙行。
  • 1964年(昭和39年)2月 - 同窓会結成式を挙行。第1回生が卒業。
  • 1965年(昭和40年)
    • 3月 - 鉄骨2階建(普通教室8教室)が完成。
    • 4月 - 第1学年13学級(前回+2、最高数)編制となる。野母崎分校(全日制2学級)を開校。
    • 昭和41年8月 - プール25m 7コースが完成。[3]
  • 1967年(昭和42年)
    • 3月 - 柔剣道場・体操場が完成。[3]
    • 12月26日 - 第2運動場の整地が完了。
  • 1968年(昭和43年)12月 - エアライフル射撃場が第2運動場に完成。[4]
  • 1969年(昭和44年)
    • 3月 - 第2運動場テニスコート4面が完成。
    • 4月 - 長崎東高等学校から茂木分校(定時制1学年1学級)を移管される。
      • 分校在校生(定時制2~4 [5])年生は引き続き茂木分校に受け入れた。
  • 1971年(昭和46年)
    • 4月 - 茂木分校が全日制課程商業科1学年1学級編制となる。
    • 9月 - 弓道場が完成。
    • 11月 - 創立10周年記念式典
  • 1972年(昭和47年)4月 - 野母崎分校が長崎県立野母崎高等学校[6]として分離・独立。
  • 1973年(昭和48年)11月 - 屋外クラブ部室が完成。
  • 1974年(昭和49年) - 茂木分校の定時制課程を廃止し、商業科2学級編制となる。
  • 1975年(昭和50年)4月 - 茂木分校商業科を1学級増設。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 茂木分校が長崎県立長崎南商業高等学校[7]として分離・独立。
  • 1978年(昭和53年) - 柔道着を洗わずに体育に参加した男子生徒が、罰として全裸でランニングをさせられるという体罰が表面化。新聞報道される[8]
  • 1979年(昭和54年)4月 - 第1学年11学級編制となる。
  • 1981年(昭和56年)11月 - 創立20周年記念式典を挙行。運動場を全面改修。
  • 1982年(昭和57年)3月 - 部室15室が完成。
  • 1983年(昭和58年) - クラブハウス(倉庫・シャワー室)、部室12室が完成。
  • 1984年(昭和59年) - 特別教室棟(D棟)と新エアライフル射撃場が完成。校樹に「山桜」を指定。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 職員室を増築。
  • 1986年(昭和61年) - 第23回生卒業記念庭園が完成。語らいの広場が完成。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 女子制服が濃紺色に変更。
  • 1988年(昭和63年)3月 - 弓道場が完成。
  • 1990年平成2年)9月 - 新体育館(情熱館)が完成。従来の体育館を気魄館と命名。
  • 1991年(平成3年)
    • 2月 - 新プール25m6コースが完成。
    • 10月 - 正門を改修。
    • 11月 - 創立30周年記念式典。
  • 1993年(平成5年)
    • 2月 - ブロンズ像(伝説の塔)を建立。
    • 4月 - 第1学年10学級編制となる。
  • 1995年(平成7年)
    • 3月 - 第2音楽室・トレーニング室[9]・運動場・中庭テニスコートを改修。全天候型100mコースが完成。
    • 4月 - 全学年10学級編制となる。人文探求コース・理数探究コースを設置。
    • 12月 - 校史資料館(興志館)、ゆとりの館が完成。
  • 1997年(平成9年)3月 - 校地緑化を開始。
  • 1998年(平成10年)2月 - 南高宣言記念碑を建立。
  • 1999年(平成11年)
    • 2月 - 情熱館内に校訓銘板を設置。
    • 4月 - 第1学年9学級編制となる
  • 2001年(平成13年)
    • 4月 - 第1学年8学級編制となる。
    • 11月 - 創立40周年記念式典を挙行。
  • 2002年(平成14年)3月 - この時の入試を最後に、長崎五校総合選抜が廃止。[10]
  • 2003年(平成15年)
    • 4月 - 全学年8学級編制となる。
  • 2004年(平成16年)4月 - 文部科学省よりスーパーイングリッシュランゲージハイスクール研究開発校(SELHi)に指定。[11]
  • 2006年(平成18年)4月 - 第1学年7学級編制となる。
  • 2009年(平成21年)3月 - 英語コースを廃止。新気魄館(体育館)が完成。[12]
  • 2010年(平成22年)
    • 4月 - 3学期制に戻る。早朝補習を廃止。早朝8時からの50分7コマ授業と、自律した生活を送るためのノーチャイム制を開始。
    • 11月30日 - 特別教室棟の耐震改修工事が完了。
  • 2011年(平成23年) - 創立50周年を迎え、記念事業が行われる。
    • 8月26日 - 新図書館「学而館」が完成。
    • 9月28日 - 屋外雨天練習場が完成。
    • 10月5日 - グラウンドに夜間照明が完成。
  • 2013年(平成25年)4月1日 - 文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される。
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 管理・普通教室棟が完成。

英語教育

[編集]

沿革の中にもあるように、2004年(平成16年)度から2006年(平成18年)度までの3年間、文部科学省からスーパーイングリッシュランゲージハイスクール研究開発校に指定されていた。これを機に英語コースを設置し、学校設定科目として「Active English I・II」を開講、更には海外語学研修等を行っていた。2008年(平成20年)度に海外語学研修を終了、2009年(平成21年)度で英語コースを廃止したが、英語コースで行ってきた教育を活用するために、2009年(平成21年)度以降、学校設定科目「Active English I・II」を1年生や2年生文系選択者全員対象に開講している。また海外語学研修は、国内型語学研修に切り替え、2年生希望者を対象にAPU(立命館アジア太平洋大学大分県別府市)で7月下旬の3泊4日の夏季語学研修を行っている。

学校行事

[編集]
体育祭
南高最大のイベントで、赤・青・黄の色に染められたA・B・C3つのブロックで競う。3年生が中心になって企画運営する。9月に行われる。
文化祭
近年では水泳部と有志によるウォーターボーイズが披露され、地元のメディアなどに取り上げられるなど注目を集めている。体育祭の翌週に行われる。
強歩行大会
11月に開催され、約20kmを走破する。走り終わった後は、PTAよりうどんがふるまわれる。
修学旅行
高2の冬に行われる。

部活動

[編集]
1970年代はラグビーで著名であり、第60回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場したことがある。現在は陸上競技の強豪校として知られている。
体育部
文化


著名な出身者

[編集]
在学中(16歳・1年生)の1977年(昭和52年)10月21日に、フランスの旗第19回パリ国際ギターコンクールで優勝する(コンクール史上初の最年少での優勝)。同年9月スペインの旗スペインサンチャゴで開催された第20回ラミレス・国際ギターコンクールをはじめ、同月にはイタリアの旗イタリアで開かれた第10回アレッサンドリア国際ギターコンクールでも1位に入賞し、世界5大コンクール三冠王の金字塔を打ち立てた[14]

アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
いずれの駅も学校から距離があるため、バス等を使用する必要がある。
最寄りのバス停
  • 長崎バス
    • 田上バス停より徒歩約10分
    • 南高裏門前バス停より徒歩約1分
    • 他に南高前バス停もあり、朝、長崎駅方面からスクールバスが運行されている。
    • 2013年(平成25年)4月より、東長崎方面から路線バスが運行されている。
最寄りの道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「きはく」と読み、「力強く立ち向かっていく精神力」という意味。
  2. ^ 「崎陽」は「長崎」の中国風の呼び名
  3. ^ a b 1989年(平成元年)に解体された。
  4. ^ 1983年(昭和58年)に解体された。
  5. ^ この当時定時制の修業年限は学校教育法で4年と定められていた。現在では改正され4年以上となっている。
  6. ^ 2011年(平成23年)3月に閉校。
  7. ^ 2008年(平成20年)3月に閉校。
  8. ^ 長崎の県立高では体罰 全裸にして走らす『朝日新聞』1978年(昭和53年)10月21日夕刊、3版、11面
  9. ^ 2008年(平成20年)に解体。
  10. ^ 長崎県内で、長崎市内および西彼杵郡の、かつて総合選抜制度をとっていた長崎県立の全日制普通科の5高校を長崎五校と呼んでいる。長崎南高校と長崎東高長崎西高長崎北高長崎北陽台高の五つ(通称長崎五校という)が該当していた。現在は総合選抜廃止により直接の繋がりは薄れている。
  11. ^ 期間は2006年(平成18年)度まで。長崎県内の平成16年度指定校は長崎南と佐世保南の2校であった。
  12. ^ 旧気魄館およびそばの部室・第2音楽室は解体。
  13. ^ “平田研副知事 再任へ 長崎・大石知事 女性登用は見送り”. 長崎新聞 (長崎新聞社). (2022年6月28日). https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=914336428218286080 2024年10月8日閲覧。 
  14. ^ 「市制百年 長崎年表」(1989年(平成元年)4月1日, 長崎市役所)現代の長崎 p.374

参考資料

[編集]
  • 「長崎県立長崎南高等学校創立30周年記念誌 長崎南大樹たれ」(1992年(平成4年)2月, 長崎県立長崎南高等学校)   
  • 「長崎県立長崎南高等学校創立40周年記念誌 新時代碧く輝けみなみ道」(2001年(平成13年)10月, 長崎県立長崎南高等学校)
  • 「気魄と情熱 長崎県立長崎南高等学校創立50周年記念誌」(2011年(平成23年)10月, 長崎県立長崎南高等学校)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]