錆浅葱
表示
| |
16進表記 | #5C9291 |
---|---|
RGB | (92, 146, 145) |
CMYK | (68, 34, 44, 0) |
HSV | (179°, 37%, 57%) |
マンセル値 | 10BG 5.5/3 |
表示されている色は一例です |
錆浅葱(JIS慣用色名) | ||
---|---|---|
マンセル値 | 10BG 5.5/3 |
錆浅葱(さびあさぎ)とは浅葱色から派生したややくすんだ淡い色調の緑青色である。JIS慣用色名では「灰みの青緑」と定義されている[1]。色名の「錆」は本来の色合いを灰みにくすませた色の形容として用いている。浅葱色に少しさび色を混ぜたようなくすんだ色であり、近似色の浅葱鼠に比べると彩度が高い。
近似色
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ 色名がわかる辞典. “錆浅葱(さびあさぎ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2025年2月13日閲覧。