銀河天文学
表示
銀河天文学(ぎんがてんもんがく、英語:galactic astronomy)とは、我々の住む銀河系そのもの、もしくはそれに含まれるものや、銀河系の他の銀河について研究する学問である。[1][2] 天体の形成、構造、構成、動態、相互作用などを研究する天体物理学と相互に深く関わっている。
経緯
[編集]星間ガスや宇宙塵などの影響で見えない部分はあるものの、我々の太陽系が属する銀河系は色々な方法で最も良く研究された銀河である。20世紀に発達した電波天文学、赤外線天文学などによって、ガスや塵に隠された銀河の地図が書けるようになってきた。[3][4][5][6]
脚注
[編集]- ^ Binney, J., Binney, J. J., Michael, M., & Merrifield, M. (1998). Galactic astronomy (Vol. 9). Princeton University Press.
- ^ Mihalas, D., & Binney, J. (1981). Galactic astronomy. Structure and kinematics. San Francisco: Freeman.
- ^ Werner, M., & Eisenhardt, P. (2019). More Things in the Heavens: How Infrared Astronomy is Expanding Our View of the Universe. Princeton University Press.
- ^ 奥田治之. (2017). 赤外線天文学の半世紀~ 遠い昔を振り返って~. 計測と制御, 56(6), 399-406.
- ^ 井上昭雄. (2010). 赤外線天文学の現状と将来. [A] 基礎・材料・共通部門 光応用・視覚研究会.
- ^ 千葉庫三. (2020). 日本の宇宙電波天文学研究が世界水準に達した経緯: 野辺山観測所における科学目標設定と装置開発. 科学史研究, 59(294), 113-130.