コンテンツにスキップ

鉾土山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鉾土山
画像募集中
標高 380.8 m
所在地 日本の旗 日本
大分県津久見市臼杵市
位置 北緯33度06分31.4秒 東経131度51分56.6秒 / 北緯33.108722度 東経131.865722度 / 33.108722; 131.865722座標: 北緯33度06分31.4秒 東経131度51分56.6秒 / 北緯33.108722度 東経131.865722度 / 33.108722; 131.865722
鉾土山の位置(日本内)
鉾土山
鉾土山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鉾土山(ほこつちやま)は、大分県津久見市臼杵市との境にあるである。標高380.8m。

概要

[編集]

津久見湾の北側に延び、津久見市と臼杵市との境界を画す長目半島の稜線に連なる山群のひとつであり、長目半島で最も高い山である。津久見市側の長目地区から山頂への登山道が設けられている。

山頂は広場になっており、半島の北に臼杵湾、南に津久見湾を望む。半島の北側には、臼杵湾の先に佐賀関半島豊予海峡を、南側には、太平洋セメント津久見工場や水晶山(石灰石山)、津久見市街地を、半島の先には、地無垢島沖無垢島をそれぞれ一望でき、さらに、遠くは豊後水道や、佐田岬をはじめとする四国を眺望することができる。

特に、津久見市側の長目半島の目前に浮かぶ黒島、津久見湾を隔てて向かい合う四浦半島、四浦半島の先端に位置する保戸島などが織りなすリアス式海岸の景観は絶景である。

山頂には、NHK大分放送(OBS)、テレビ大分(TOS)/大分朝日放送(OAB)の津久見中継局が設けられており、麓からもアンテナ群が視認できる。

津久見テレビ・FM中継局

[編集]

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

[編集]
リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
大分総合
17 1W[1] 3.5W 大分県 1万1824世帯[1] 2008年
9月24日[2]
2 NHK
大分教育
30 全国
3 OBS
大分放送
40 大分県
4 TOS
テレビ大分
26
5 OAB
大分朝日放送
18

地上アナログテレビジョン放送送信設備

[編集]
チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
2 NHK
大分教育
映像3W
/音声750mW
映像9.5W
/音声2.4W
大分県 11,546世帯[3] 1963年
3月1日[4][5]
6 NHK
大分総合
映像8.9W
/音声2.2W
全国
10 OBS
大分放送
映像8.3W
/音声2.1W
大分県 11,545世帯[3]
28 OAB
大分朝日放送
映像10W
音声2.5W
映像45W
/音声11W
10,072世帯[3] 1993年
10月1日[注 1]
37 TOS
テレビ大分
1970年
4月1日[注 2]

FMラジオ放送送信設備

[編集]
周波数
(MHz)
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
Air-radio
エフエム大分
80.7 10W 8.5W 大分県 18,670世帯[7] 1990年
10月20日[7]
NHK
大分FM
83.8 1969年3月1日[8]
1968年3月17日[9]
  • 括弧内は実用化試験局としての運用開始日。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 大分朝日放送の本放送開始日。サービス放送としては1993年9月10日から運用開始[3]
  2. ^ テレビ大分の本放送開始日。サービス放送としては1970年3月28日から運用開始[6]

出典

[編集]
  1. ^ a b 津久見デジタルテレビ中継局の概要” (PDF). 総務省、九州総合通信局. 2021年2月19日閲覧。
  2. ^ 大分県の開局済みのデジタル親局、及びデジタル中継局”. 総務省、九州総合通信局. 2021年2月19日閲覧。
  3. ^ a b c d NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、908頁。 
  4. ^ 日本放送協会(編)『NHK年鑑'63』日本放送出版協会、1963年、198頁。 
  5. ^ 大分放送社史編纂委員会 編『県民放送の旗印のもとに 大分放送三十年の歩み』大分放送、1983年、431頁。 
  6. ^ テレビ大分25周年記念誌編集委員会編集『TOSテレビ大分25年のあゆみ』テレビ大分、1996年、105頁。 
  7. ^ a b NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、1061頁。 
  8. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'69』日本放送出版協会、1969年、225頁。 
  9. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'68』日本放送出版協会、1968年、242頁。