鈴川地区
表示
概要
[編集]山形市街地の北東部を占め、住宅や商店が多いが、馬見ヶ崎川や盃山など自然も身近である。
もとは鈴川村として存在したが、1943年(昭和18年)に山形市に合併された。地区の人口は18941、世帯数は7317世帯(平成28年)[1]。
都市化が進んでおり、地区の中心には生協やおーばんといったスーパーマーケットがある[2]ほか、山形県道19号山形山寺線や国道13号沿いにはロードサイド店舗が出店している。
施設
[編集]出典:[3]
保育園・幼稚園
[編集]- 鈴川幼稚園
- 鈴川第二幼稚園
- 美鈴保育園
- 千歳ののはな保育園
小学校
[編集]中学校
[編集]その他
[編集]- 沼の辺体育館
- 鈴川公園沼の辺の森