道の駅ましこ
表示
ましこ | |
---|---|
![]() | |
所在地 |
〒321-4225 栃木県芳賀郡益子町 大字長堤2271 |
座標 | 北緯36度25分52秒 東経140度04分21秒 / 北緯36.43117度 東経140.07239度座標: 北緯36度25分52秒 東経140度04分21秒 / 北緯36.43117度 東経140.07239度 |
登録路線 | 栃木県道41号つくば益子線 |
登録回 | 第45回 (09024) |
登録日 | 2016年5月10日 |
開駅日 | 2016年10月15日[1][2] |
営業時間 | 9:00 - 18:00 |
外部リンク | |
![]() | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅ましこ(みちのえき ましこ)は、栃木県芳賀郡益子町にある栃木県道41号つくば益子線の道の駅である。
概要
[編集]- 2017年6月10日に開業約8ヶ月で来場者が50万人に到達した。これは当初の想定である開業1年間で来場者30万人を大幅に上回る盛況ぶりである[3]。
- 2018年2月25日に日本建築大賞(2017年度大賞)を受賞[4]。同年には日本建設業連合会主催の第59回BCS賞を受賞した[5]。
- 2021年、ヤギ(日本ザーネン種のオス)が飼われ始めた[6]。愛称は「ヤギ駅長のやっくん」[6]。
施設
[編集]梁に八溝杉、土壁に益子焼で使われる黄土を使用し、外観は里山が折り重なる様を表現
- 駐車場
- 普通車 131台
- 大型車 12台
- 身障者用 7台
- トイレ
- 男(小)7器、(大)3器
- 女 11器
- 身障者用 2器
- 公衆電話
- 直売物産施設:ましこのマルシェ
- 総合案内:ましこのコンシェルジュ
- 飲食施設:ましこのごはん
- 多目的スペース
- 芝生広場
- 丸形庇付郵便ポスト
休館日
[編集]- 毎月第2火曜日
脚注
[編集]- ^ “道の駅ましこオープン 県内24カ所目、展示企画第1弾は染織作品展”. 下野新聞 (2016年10月16日). 2017年2月5日閲覧。
- ^ “道の駅「ましこ」オープン 地場野菜や益子焼に長蛇の列”. 東京新聞 (2016年10月16日). 2017年2月5日閲覧。
- ^ 読売新聞栃木版 2017年6月11日 33面。
- ^ 読売新聞栃木版 2018年2月28日 31面。
- ^ “第59回受賞作品 益子町地域振興拠点施設「道の駅ましこ」”. 日本建設業連合会. 2018年9月2日閲覧。
- ^ a b 読売新聞栃木版 2021年5月29日 24面掲載