赤井 (川口市)
表示
赤井 | |
---|---|
文化放送 川口送信所 | |
北緯35度49分39.29秒 東経139度45分01.22秒 / 北緯35.8275806度 東経139.7503389度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 埼玉県 |
市町村 | 川口市 |
地区 | 新郷地区 |
面積 | |
• 合計 | 1.029 km2 |
人口 | |
• 合計 | 7,242人 |
• 密度 | 7,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
334-0073[2] |
市外局番 | 048 (川口MA)[3] |
ナンバープレート | 川口 |
赤井(あかい)は、埼玉県川口市の大字及び町名。現行行政地名は大字赤井、赤井一丁目から四丁目。町丁部分は住居表示実施済み[4]。郵便番号は334-0073[2]。
地理
[編集]川口市の東部に位置する。見沼代用水を境に大字地区と住居表示実施部分に分かれる。三ツ和との境界には毛長川が流れる[要出典]。[1]
歴史
[編集]沿革
[編集]もとは江戸期より存在した足立郡舎人領に属する赤井村であった[5]。
- はじめは幕府領で、以降変遷なし[5]。
- 1871年(明治4年)11月13日 - 第1次府県統合により埼玉県の管轄となる。
- 1879年(明治12年)3月17日 - 郡区町村編制法により成立した北足立郡に属す。郡役所は浦和宿に設置。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、赤井、東本郷、蓮沼、前野宿、東貝塚、大竹、峯、新堀、榛松、江戸袋の十箇村が合併し、新郷村の大字赤井となる。
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 新郷村が同郡鳩ヶ谷町(1950年に再分離、2011年に再編入)、芝村、神根村と共に川口市に編入され消滅。川口市の大字となる。
- 1981年(昭和56年)11月1日 - 大字赤井の南側と東本郷の一部、大字江戸袋の一部から赤井一丁目〜四丁目が成立[6]。
世帯数と人口
[編集]2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字・丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
赤井 | 1,587世帯 | 3,762人 |
赤井一丁目 | 513世帯 | 1,143人 |
赤井二丁目 | 103世帯 | 252人 |
赤井三丁目 | 236世帯 | 546人 |
赤井四丁目 | 693世帯 | 1,539人 |
計 | 3,132世帯 | 7,242人 |
小・中学校の学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[7]。
大字・丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
赤井 | 全域 | 川口市立新郷小学校 | 川口市立東中学校 |
赤井一丁目 | 全域 | 川口市立新郷南小学校 | |
赤井二丁目 | 全域 | ||
赤井三丁目 | 全域 | ||
赤井四丁目 | 全域 |
交通
[編集]道路
[編集]施設
[編集]- 大字赤井
- 埼玉県立川口特別支援学校
- わかゆり学園
- 真言宗 福寿院
- 福寿院墓地 - 北側にやや離れた住宅地内に立地する。
- 赤井氷川神社
- 前野宿川公園
- 緑ヶ丘緑地
- 緑ヶ丘さるすべり公園
- 赤井少年サッカー場
- 1丁目
- 赤井第二公園
- 川口市 毛長川庭球場
- 2丁目
- 東京電力パワーグリッド 北川口変電所
- 3丁目
- 文化放送 川口送信所
- 円通寺
- 辰井公園
- 4丁目
- 赤井公園
脚注
[編集]- ^ a b c “かわぐちの人口第5表町丁字別人口”. 川口市 (2018年3月8日). 2018年3月22日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月22日閲覧。
- ^ “住居表示実施町名一覧”. 川口市 (2020年2月27日). 2024年4月3日閲覧。
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 61頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補6頁。
- ^ “住所から基本学区の学校を探す”. 川口市 (2008年2月28日). 2018年3月22日閲覧。
参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県(増補版)』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
- 川口市史 通史編 下巻
関連文献
[編集]- 「赤井村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ139足立郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763997/114。