コンテンツにスキップ

豊田市立大畑小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊田市立大畑小学校
地図北緯35度09分44秒 東経137度07分08秒 / 北緯35.16231度 東経137.11897度 / 35.16231; 137.11897座標: 北緯35度09分44秒 東経137度07分08秒 / 北緯35.16231度 東経137.11897度 / 35.16231; 137.11897
過去の名称 保見第二尋常高等小学校
保見村立西部国民学校
保見村立西部小学校
猿投町立大畑小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 豊田市
設立年月日 1875年
共学・別学 男女共学
学期 前後期制
学校コード B123210005473 ウィキデータを編集
所在地 470-0355
愛知県豊田市大畑町神戸79-2
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

豊田市立大畑小学校(とよたしりつ おおばたしょうがっこう)は、愛知県豊田市大畑町にある公立小学校

概要

[編集]
  • 校区は大畑町、篠原町、広幡町、八草町であり、公立中学校に進学する場合は豊田市立保見中学校へ進学する[1]

沿革

[編集]
  • 1875年(明治8年)3月[注釈 1] - 大畑村に大畑学校が開校。
  • 1887年(明治20年)4月 - 尋常小学伊保学校に統合され、尋常小学伊保学校大畑分教場となる。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 西広見村、大畑村、八草村、篠原村が合併し、橋見村が発足。
  • 1892年(明治25年)4月 - 伊保尋常小学校大畑分教場に改称する。
  • 1893年(明治26年)4月 - 独立し、橋見学校となる。
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 伊保村と橋見村と合併し、保見村が発足。
  • 1907年(明治40年)1月 - 保見第二尋常小学校に改称する。
  • 1916年(大正5年) - 校舎を新築する。
  • 1921年(大正10年)4月 - 高等科を設置し、保見第二尋常高等小学校に改称する。
  • 1938年(昭和13年) - 校舎を新築する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 保見村立西部国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 保見村立西部小学校に改称する。
  • 1951年(昭和26年)10月 - 校舎を増築する。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 保見村と石野村猿投町に編入される。同時に猿投町立大畑小学校に改称する。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
  • 1966年(昭和41年)7月 - プールが完成する。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 猿投町が豊田市へ編入される。同時に豊田市立大畑小学校に改称する。
  • 1998年(平成10年) - 現在地に校舎を新築し、移転する。

交通アクセス

[編集]

周辺施設

[編集]

参考文献

[編集]
  • 保見町誌編纂委員会『保見町誌』豊田市保見町、1979年、pp. 329-344
  • 猿投町誌編集委員会『猿投町誌』1972年、pp. 470-496 727-728

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『猿投町誌』の記述では1875年12月。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]