豊川市立千両小学校
表示
豊川市立千両小学校 | |
---|---|
北緯34度51分27.6秒 東経137度22分29.6秒 / 北緯34.857667度 東経137.374889度座標: 北緯34度51分27.6秒 東経137度22分29.6秒 / 北緯34.857667度 東経137.374889度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 豊川市 |
校訓 | やさしい子 かしこい子 たくましい子[1] |
設立年月日 | 1881年4月12日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210004759 |
所在地 | 〒442-0001 |
愛知県豊川市千両町数谷原18の2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
豊川市立千両小学校(とよかわしりつ ちぎりしょうがっこう)は、愛知県豊川市千両町にある公立小学校。
校区
[編集]沿革
[編集]千両小学校の開校日は1881年(明治14年)4月12日である。ここではそれ以前についても記述する。
- 1873年(明治6年) - 宝飯郡市田村に第2大学区第10番中学区第44番小学穂原学校が開校する。松永寺[注釈 1]を仮校舎とする。
- 1875年(明治8年) - 善秀寺[注釈 2]に穂原学校出張所を設置する。
- 1881年(明治14年) - 現在の豊川市千両町小路に校舎を新築する。千両尋常小学校となる。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 野口村、市田村、千両村が合併し、穂原村が発足。
- 1902年(明治35年) - 校舎を増築する。
- 1904年(明治37年) - 高等科を設置し、千両尋常高等小学校に改称する。
- 1906年(明治39年)6月25日 - 穂原村と平幡村と合併し、八幡村が発足。
- 1907年(明治40年)3月 - 八幡村立八幡東部尋常高等小学校に改称する。
- 1910年(明治43年) - 校舎を増築する。
- 1913年(大正2年) - 校舎を新築する。
- 1918年(大正7年) - 実業補習学校を併設する。
- 1925年(大正14年) - 講堂が完成する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 宝飯郡八幡村東部国民学校に改称する。
- 1943年(昭和18年)6月1日 - 豊川町、牛久保町、八幡村、国府町が合併し、豊川市となる。同時に豊川市千両国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 豊川市立千両小学校に改称する。
- 1949年(昭和24年) - 宿直室兼給食室が完成する。
- 1950年(昭和25年)4月 - 中部中学校校区から東部中学校校区に変更される。
- 1956年(昭和31年) - 校舎を新築する。旧校舎(1910年建築)を取り壊す。
- 1978年(昭和53年) - 現在地に校舎が完成し、移転する。東部中学校校区から中部中学校校区に変更される。
- 1981年(昭和56年) - 開校百年式典が開かれる。
交通アクセス
[編集]- 豊川市コミュニティバス千両三上線「下千両」バス停より徒歩約7分。
- JR東海飯田線三河一宮駅下車、徒歩約70分。
周辺施設
[編集]- 豊川市立三蔵子小学校
- 陸上自衛隊千両演習場
- 陸上自衛隊日吉原演習場
- 東名高速道路赤塚パーキングエリア