コンテンツにスキップ

諏訪部定久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
諏訪部 定久
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
主君 北条氏康[1]
氏族 満快信濃源氏諏訪部氏[2][1]
父母 父:諏訪部定邦[1]
定次大道寺政繁の妻、西郷義勝の妻、永田原豊前守の妻、定勝久貞定種、成瀬弥二郎の妻、遠山兵部の妻、太田下総守の妻、上杉規富の妻、定秀、宮内、伊丹康信の妻、佐藤図書助の妻、島津某の妻、小野兵庫助の妻、山下治部の妻[1]
テンプレートを表示

諏訪部 定久(すわべ さだひさ)は、戦国時代武将後北条氏の家臣。

経歴・人物

[編集]

諏訪部氏は源満快の子孫を称する信濃源氏の家系。後に相模国に移り、初代諏訪部幸快の12代孫・定扶の代に後北条氏に仕えたという[3][1]。その子・定邦が定久の父で、北条早雲に仕えて安芸守を称した。定久は相模国に生まれ、早雲の孫・北条氏康に仕えた[4][5][1]

家督は長男の出羽守定次が継承したが、次男・遠江守定勝武蔵国秩父郡日尾城の城主を務めたことで知られる。また定次の後継には定勝の子・定吉が養嗣子に入り、その子孫が近世旗本家として栄えた。また娘が北条氏の重臣・大道寺政繁宅間上杉家上杉規富などに嫁いだという。なお『寛政重修諸家譜』は三河国八名郡国人西郷右京進義勝の妻を定久の娘の一人としているが、北条家中にも義勝と同名の西郷右京亮が存在しており、定久の娘が嫁いだのはこちらだとする説がある[注釈 1][7][1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 北条家臣の西郷右京亮は『小田原衆所領役帳』で御馬廻衆に属しており、諏訪部氏の一つ前に記載のある人物[6]天文22年(1553年)には小田原城石垣普請奉行している[7]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 『寛政重修諸家譜』, p. 144.
  2. ^ 小山 1976, p. 369.
  3. ^ 小山 1976, pp. 369–670.
  4. ^ 小山 1976, p. 670.
  5. ^ 『寛永諸家系図伝』, § 清和源氏 壬三 諏訪部.
  6. ^ 『北条氏所領役帳』, p. 19.
  7. ^ a b 『北条氏所領役帳』, p. 125.

参考文献

[編集]
  • 小山愛司 編『信濃史源考』 5巻、歴史図書社、1976年。 
  • 藤沢市文書館 編『北条氏所領役帳』藤沢市文書館〈藤沢市史料集〉、1996年。 
  • 寛永諸家系図伝』斎木一馬; 林亮勝; 橋本政宣(校訂)、八木書店、2014年。ISBN 978-4-8406-3595-0 
  • 『新訂 寛政重修諸家譜』 6巻、高柳光寿(監修)、八木書店、2023年。ISBN 978-4-8406-3031-3