コンテンツにスキップ

請地駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
請地駅
うけじ
業平橋 (0.6 km)
(0.7 km) 曳舟
所在地 東京都向島区(現:墨田区
北緯35度42分45秒 東経139度48分55秒 / 北緯35.71250度 東経139.81528度 / 35.71250; 139.81528座標: 北緯35度42分45秒 東経139度48分55秒 / 北緯35.71250度 東経139.81528度 / 35.71250; 139.81528
所属事業者 東武鉄道
所属路線 伊勢崎線
キロ程 1.7 km(浅草起点)
開業年月日 1931年昭和6年)5月25日
廃止年月日 1949年(昭和24年)10月20日*
乗換 京成押上線京成請地駅)**
備考

* 1946年(昭和21年)9月11日より営業休止

** 1932年(昭和7年)9月1日より1943年(昭和18年)10月まで
テンプレートを表示

請地駅(うけじえき)は、かつて東京都向島区(現:墨田区)に存在した東武伊勢崎線鉄道駅廃駅)。

現在のとうきょうスカイツリー駅 - 曳舟駅間、桜橋通りとの交差地点付近に存在した。

概要

[編集]

当駅開業の翌年(1932年)に京成請地駅が開業したことにより乗換駅となる。これは浅草乗り入れを巡って対立した東武京成との歩み寄りによるものであったが、実際の乗り換えは業平橋駅(現・とうきょうスカイツリー駅)と押上駅との間で行われる場合が多く、請地駅は1946年休止となり、京成請地駅が1947年に廃止された後の1949年に廃止された。

その後の当駅付近の東武線の高架化や京成線の地下化などにより、現在痕跡はまったく残っていない。

歴史

[編集]

隣の駅

[編集]
東武鉄道
伊勢崎線
業平橋駅 - 請地駅 - 曳舟駅

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『東武鉄道六十五年史』では同年6月1日開業と記してある[2]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』3号 関東1、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2008年7月、27頁。ISBN 9784107900210 
  2. ^ a b c 東武鉄道年史編纂事務局 編『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年、204頁。全国書誌番号:64010839 
  3. ^ 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』3号 関東1、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2008年7月、37頁。ISBN 9784107900210 
  4. ^ 京成電鉄社史編纂委員会 編『京成電鉄五十五年史』京成電鉄、1967年、712頁。全国書誌番号:68003167 

関連項目

[編集]