西翁院
表示
西翁院 | |
---|---|
所在地 | 京都府京都市左京区黒谷121 |
位置 | 北緯35度01分11秒 東経135度47分11秒 / 北緯35.01971度 東経135.78644度座標: 北緯35度01分11秒 東経135度47分11秒 / 北緯35.01971度 東経135.78644度 |
院号 | 西翁院 |
宗派 | 浄土宗 |
寺格 | 金戒光明寺塔頭 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 天正12年(1584年)[1] |
開基 | 藤村源兵衛 |
文化財 | 茶室澱看席(重要文化財)・創建時の本堂・江戸後期の書院 |
法人番号 | 4130005000136 |
西翁院(さいおういん)は、京都府京都市左京区にある浄土宗の寺院。同宗大本山金戒光明寺の塔頭の1つで、天正12年(1584年)[注釈 1]に、茶人・藤村庸軒の祖父、源兵衛が創建。通称「よどみの寺」[3]。一般公開はされていない。
歴史
[編集]天正12年に、茶人藤村庸軒の祖父・源兵衛が創建。開山は光誉清玄[4]。
建造物
[編集]本堂
[編集]創建時のものである。本尊は阿弥陀如来。
書院
[編集]江戸時代後期のものである。
茶室 澱看席
[編集]「よどみのせき」と読み、藤村庸軒が1685年か1686年ころに建てたといわれている[5]。または「淀見の茶席」、茶室南面の窓から淀川が見えたのでこの名がついたが、正式には金戒光明寺の山号にちなみ、紫雲庵と称する[2]。また、庸軒の別号にちなみ、反古庵とも称する[6]。
重要文化財である。
文化財
[編集]重要文化財
[編集]- 西翁院茶室[7]
アクセス
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 『京都大辞典』、株式会社淡交社、1984
外部リンク
[編集]- 京の茶室:町衆の好み - 公益財団法人 京都市文化観光資源保護財団、2017年5月17日閲覧。