コンテンツにスキップ

西尾市立平坂小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西尾市立平坂小学校
地図北緯34度51分41.2秒 東経137度1分10.1秒 / 北緯34.861444度 東経137.019472度 / 34.861444; 137.019472座標: 北緯34度51分41.2秒 東経137度1分10.1秒 / 北緯34.861444度 東経137.019472度 / 34.861444; 137.019472
過去の名称 平坂町立平坂中部小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西尾市
設立年月日 1906年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210006294 ウィキデータを編集
所在地 444-0305
愛知県西尾市平坂町輪当1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西尾市立平坂小学校(にしおしりつ へいさかしょうがっこう)は、愛知県西尾市平坂町にある公立小学校

概要

[編集]
  • 平坂町(一部)、平坂吉山町1・2丁目、楠村町(一部)、西小梛町、小栗町(一部)、羽塚町(一部)、羽塚西ノ山2丁目(一部)、法光寺町(一部)、田貫町(一部)、田貫3・4丁目(一部)、富山町(一部)、富山1・2丁目(一部)、矢田1・2丁目(一部)、中畑町(一部)、中畑1・2丁目(一部)が校区である[1]

沿革

[編集]

矢田小学校の開校年は明治39年(1906年)である。ここではそれ以前についても記述する。

  • 1872年(明治5年)8月 - 郷学校として平坂郷学校が開校する。
  • 1873年(明治6年)
    • 2月 - 平坂義校に改称する。
    • 10月2日 - 小学平坂学校に改称する。
  • 1882年(明治15年)11月 - 第9学区公立小学平坂学校に改称する。
  • 1884年(明治17年) - 平坂村、新実新田、市川新田が合併し、平坂村となる。
  • 1887年(明治20年) - 尋常小学平坂学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 平坂村、楠村、小栗新田が合併し、平坂村となる。
  • 1892年(明治25年)8月 - 平坂尋常小学校に改称する。
  • 1894年(明治27年)6月30日 - 高等科を設置し、平坂尋常高等小学校に改称する。
  • 1906年(明治39年)
    • 5月1日 - 平坂村、中畑村、及び西野町村の一部(田貫)、奥津村 の大部分(山田、富山、上矢田、羽塚、下矢田、国森、新在家、徳永)が合併し、平坂村となる。
    • 9月15日 - 平坂村内の学校再編により、奥津尋常高等小学校の高等科を編入し、改めて平坂尋常高等小学校となる。
  • 1924年(大正13年)10月1日 - 平坂村が町制施行し、平坂町となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 平坂国民学校に改称する。
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 平坂町中部国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 平坂町立平坂中部小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)8月10日 - 平坂町が西尾市に編入される。同時に西尾市立平坂小学校に改称する。

交通アクセス

[編集]

周辺施設

[編集]

参考文献

[編集]
  • 西尾市史編纂委員会『西尾市史 近代4』西尾市、1980年、pp. 192-242 1580-1602
  • 西尾市史編纂委員会『西尾市史 現代5』西尾市、1980年、pp. 208-418

脚注

[編集]

注釈

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]