コンテンツにスキップ

西尾市立室場小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西尾市立室場小学校
地図北緯34度51分29.4秒 東経137度5分50.1秒 / 北緯34.858167度 東経137.097250度 / 34.858167; 137.097250座標: 北緯34度51分29.4秒 東経137度5分50.1秒 / 北緯34.858167度 東経137.097250度 / 34.858167; 137.097250
過去の名称 室場村立室場小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西尾市
校訓 やりぬく力 明るい心 じょうぶな体
設立年月日 1872年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210006347 ウィキデータを編集
所在地 445-0033
愛知県西尾市室町東毘沙門32
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西尾市立室場小学校(にしおしりつ むろばしょうがっこう)は、愛知県西尾市室町にある公立小学校

概要

[編集]

沿革

[編集]
  • 1872年(明治5年)
    • 8月 - 上室村に郷学校が開校。
    • 10月 - 平原村の最厳寺[注釈 1]に郷学校として平原郷学校が開校。
  • 1873年(明治6年)10月 - 上室村の郷学校が嚶々学校に、平原郷学校が平原学校に改称する。
  • 1875年(明治8年) -
    • 上室村、中室村、下室村が合併し、室村となる。
    • 嚶々学校が第86・87小学嚶々学校に、平原学校が第77小学平原学校に改称する。
  • 1876年(明治9年)
    • 4月 - 平原学校が知新学校須美分教場に統合され廃校。
    • 7月 - 嚶々学校が室学校に改称する。
    • 10月 - 知新学校須美分教場から平原学校が分離する。
  • 1879年(明治12年)7月 - 室学校と平原学校が合併し、室学校となる。
  • 1882年(明治15年)11月 - 第34学区公立小学室学校に改称する。
  • 1887年(明治20年)4月 - 尋常小学室学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 -
  • 1892年(明治25年)8月 - 室場村外三か村組合立室尋常小学校に改称する。校区は室場村、花明村、家武村、平原村。
  • 1907年(明治40年)6月 - 高等科を設置し、室場村外三か村組合立室尋常高等小学校に改称する。
  • 1932年(昭和7年)9月1日 - 室場村、花明村、家武村、平原村が合併し、室場村となる。
  • 1934年(昭和9年)4月1日 - 室場村立室場尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 室場国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 室場村立室場小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)8月10日 - 室場村が西尾市に編入される。同時に西尾市立室場小学校に改称する。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 西尾市内の校区が変更され、室場小学校校区の一部(花蔵寺町)が西尾市立東部中学校校区から西尾市立西尾中学校校区に変更される。

交通アクセス

[編集]

周辺施設

[編集]
  • 室場保育園
  • 西尾室場郵便局
  • デンソー善明製作所

参考文献

[編集]
  • 西尾市史編纂委員会『西尾市史 近代4』西尾市、1980年、pp. 192-242 1580-1602
  • 西尾市史編纂委員会『西尾市史 現代5』西尾市、1980年、pp. 208-418

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 現在の愛知県西尾市平原町稲荷547にある寺院。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]