コンテンツにスキップ

西大條覚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

西大條 覚(にしおおえだ さとる、1880年(明治13年)[1]- 没年不詳)は、日本の水道技師、都市計画家工学博士

来歴

[編集]

宮城県士族(仙台藩家臣)西大條規の長男として生まれる[1]

1905年(明治38年)、東京帝国大学工科大学土木工学科卒業[1]。卒業後東京市に入り同市技手、同技師を歴任[1]。水道課、水道浄水場などに勤務した後、1913年(大正2年)から1年間、水道施設の調査と実況視察のため欧米各国へ出張した。

1918年に臨時水道拡張課長。その後、内務省都市計画地方委員会および都市計画中央委員会に移籍。内務技師と、後宮内省兼任。内務技師兼宮内技師並びに鉄道省鉄道技師兼任[1]

その後内務省都市計画第一技術課長などを歴任[1]。1925年には本官および兼官を辞し、宮内省内匠寮、内務省都市計画課の嘱託[1]。ほか1928年(昭和3年)まで、東京府荒玉水道町村組合技師長を務め、中島鋭治死後の野方配水塔の完成など、同組合の水道施設施工などに尽力。その後は水道関連施設の技術顧問として、各地の技術指導に当たる。半田、岐阜、岡崎、豊橋、など愛知県や栃木県各地と、山梨県甲府の各市をはじめ、玉川水道会社、大船田園都市株式会社、さらには南洋庁の都市計画と水道施設などにも関わったという。

著作

[編集]
  • 鋼管座談會 / エンジニアー. 9(4) (都市工学社, 1930-04)
  • 水道の水量問題座談會 / エンジニアー. 9(11) (都市工学社, 1930-11)
  • エタニツトパイプ座談會 / エンジニアー. 12(12) (都市工学社, 1933-12)
  • (二)水道と防火 内務省技師 西大條覺氏 / 上水協議会議事録. 第21回 上水協議会 編 (上水協議会, 1926)
  • 西大條覺氏還の賀莚 / 水道. 15(5月號)(165) (水道社, 1940-05)
  • 都市計画講習録全集. 第1巻 都市計画と自治の精神(後藤新平 都市研究会 編 (都市研究会, 1922)
  • 都市計画講習録全集. 第2巻 都市計画と経済(阪谷芳郎) 都 都市研究会 編 (都市研究会, 1922)
  • 東京市と音樂敎育 / 都市公論. 5(7) 都市研究会 [編] (都市研究会, 1922-07)
  • 荒玉水道配水塔鋼板電弧鎔接要 / 土木建築工事画報. 7(3)(73) 工事画報社 [編][他] (工事画報社, 1931-03)
  • 水道界十年の發達 / 土木建築工事画報. 9(6)(100) 工事画報社 [編][他] (工事画報社, 1933-06)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 『皇室建築 内匠寮の人と作品』426頁。

参考文献

[編集]
  • 足利市 近代 水道 施設群 - 土木学会関東支部--栃木会 (PDF)
  • 窪田陽一, 関田匡延, 松田奉康 ほか、「大谷口配水塔の設計の過程と技術的特徴」 『土木史研究論文集』 2006年 25巻 p.75-86, doi:10.11532/journalhs2004.25.75
  • 9041 「荒玉水道」における野方・大谷口配水塔について(建築歴史・意匠)」 田中和幸 『日本建築学会関東支部研究報告集』 85(II), 661-664, 2015年3月, NAID 110009948138
  • 637 市街地建築物法制定における内務省の建築行政 : 都市計画上の市街地建築物法に関する研究 その1(建築計画) 三藤和輝 , 片野博 , 井上朝雄 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 (47), 145-148, 2008年3月
  • 藤谷陽悦、「大船田園都市株式会社の田園都市事業について」『日本建築学会計画系論文集』 1994年 59巻 463号 p.183-192, doi:10.3130/aija.59.183_3
  • 9192 名古屋・豊橋・岐阜の下水処理場について : 東海の下水処理施設 2 野口英一朗 , 水野信太郎 , 水野由美 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 1994, 1431-1432, 1994年7月
  • 鈴木博之監修、内匠寮の人と作品刊行委員会編『皇室建築 内匠寮の人と作品』建築画報社、2005年。