袖川村
表示
そでかわむら 袖川村 | |
---|---|
廃止日 | 1950年6月10日 |
廃止理由 |
合併 船津町・袖川村・阿曽布村 → 神岡町 |
現在の自治体 | 飛騨市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 吉城郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
袖川村役場 | |
所在地 | 岐阜県吉城郡袖川村大字西 |
座標 | 北緯36度17分51秒 東経137度15分09秒 / 北緯36.29739度 東経137.25258度座標: 北緯36度17分51秒 東経137度15分09秒 / 北緯36.29739度 東経137.25258度 |
ウィキプロジェクト |
現在の飛騨市の一部であり、旧神岡町域南西部に相当する。高原川支流の山田川沿いの村であり、流葉山の麓に位置した。
歴史
[編集]- 江戸時代末期、この地域は飛騨国吉城郡高原郷の一部であり、天領であった。
- 1871年(明治4年) - 廃藩置県により飛騨国一円は筑摩県となる。
- 1875年(明治8年)7月1日 - 高原郷が下高原郷と上高原郷(後の上宝村域、現高山市上宝町・奥飛騨温泉郷に相当)とに分立。そのうち下高原郷49か村が合併し神岡村が成立。
- 1876年(明治9年)8月20日 - 筑摩県から岐阜県に移行。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 神岡村を3分割し、町村制施行により船津町・阿曽布村とともに袖川村が成立。袖川村は旧下高原郷のうち巣山・柏原・大笠・山田・西・伏方・堀之内・寺林・梨ヶ根の9か村の地域からなる。旧村名を継承した計9大字を編成。
- 1950年(昭和25年)6月10日 - 船津町・阿曽布村と合併し神岡町が成立、袖川村廃止。
教育
[編集]神社・仏閣
[編集]- 倉野神社
観光
[編集]- 流葉山