コンテンツにスキップ

袋町 (広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 広島県 > 広島市 > 中区 > 袋町
袋町
旧日本銀行広島支店
袋町の位置(広島市旧市内内)
袋町
袋町
北緯34度23分30.25秒 東経132度27分29.32秒 / 北緯34.3917361度 東経132.4581444度 / 34.3917361; 132.4581444
日本
都道府県 広島県
市町村 広島市
中区
人口
平成25年8月末現在
 • 合計 556人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
730-0036
市外局番 082
ナンバープレート 広島
※座標は袋町小学校交差点付近

袋町(ふくろまち)は、広島県広島市中区にある地名(住居表示)。丁目の設定はない。郵便番号は730-0036(広島中央郵便局管区)[1]。当地域の人口は556人[2]

地理

[編集]

広島市の中心部に位置する。東に並木通りを挟んで新天地、西は鯉城通りを挟んで大手町2丁目、南は中町(ただし南東角を切り欠いている)、北は本通に接する。

河川

[編集]

かつて現在の鯉城通りの位置に西堂川があったが、路面電車開通とともに埋め立てられ、現存しない。

歴史

[編集]

地名の由来

[編集]

江戸時代にこの地で女性向けのハンドバッグ)を製作していたことに因む。七福神の中では大黒天が袋を持っており、縁起が良いとされている。なお袋のみならず、中身のなども扱っていた。これが現在の本通商店街のルーツとなった[3]

江戸時代まで

[編集]

1657年(明暦3年)の大火の後にできた街である。北側が町地、南側が侍士屋敷地とされ、その境目は杉の木小路(現在の旧日本銀行広島支店から東に入る道の付近)であった。明暦切絵図では、家数35軒、町間251mとされている。また天明の切絵図では40軒となっている。「知新集」によれば町間269m、人口538人(うち男性252人、女性286人)1872年に町地と侍士屋敷地、及び当時の中町、西魚屋町と鉄砲屋町の一部が合併し、現在の袋町となった[4]

明治以降

[編集]

1879年に広島区、1889年広島市の地名となった。教育機関は、1876年に小町の就將館が当地に移転してきて桜川学校(現・広島市立袋町小学校)となった。1896年には数理学会(現・広陵高等学校)が、1905年には袋町女子高等小学校ができたほか、私立必正舎がこの地に開校した。1917年時点での戸数は285戸、人口907人[5]

被爆の状況

[編集]
東から西を向いて撮影。中心よりやや左に見える3階建ての建物が日本銀行広島支店、その手前の建物が袋町国民学校
西から東を向いて撮影。左上に見えるのが袋町国民学校、その奥が頼山陽史跡資料館、さらに奥が日本銀行広島支店
1946年春三村明が撮影した米軍映画撮影隊による物理的被害状況映像。

原爆投下の際には、本通り・袋町地域ではその地域にいた人の87%〜90%が即死した[6]。また短時間で地域全体が猛火に包まれた。日本銀行広島支店爆心地から南東に380m)では54名が死亡し、扉および窓は全て吹き飛んだ。被爆時窓が開いていた3階部分は全焼したが、1、2階部分は延焼を免れ、臨時の病室として救援活動に使用された。頼山陽史跡資料館(410m)[7]では建物の一部が焼け残り、クロガネモチの木が根のみを残し焼けた。袋町国民学校校舎(460m)では西側校舎のみを残し倒壊、児童・教職員227名は児童3名と教職員2名を残して死亡した。校舎の内部は全焼したが、残った西校舎を利用して1945年10月まで救護所が設置された[8][6]。広島中央電話局では勤務していた451名のうち[9]、約半数が死亡し[10]、生き残った人も全員が重軽傷を負った[6]。ビルは内部が全焼した[6]。(NTT西日本十日市ビルも参照)

第二次世界大戦後

[編集]

1951年時点で世帯数66、人口269人であった。1965年には町名・町域の再編により旧袋町から一部が大手町1丁目 - 5丁目の一部に分割され、西魚屋町、中町、鉄砲屋町、下中町、新川場町、堀川町、三川町の一部が編入された。1980年には広島市が政令指定都市になったため中区の一部となった[5]

人口の変遷

[編集]

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1657年(明暦3年) 35軒
人口不明
天明年間 40軒
人口不明
知新集 戸数不明
538人
1917年大正6年) 285戸
907人
1951年(昭和26年) 66世帯
269人
2013年(平成25年) 世帯数不明
556人

交通

[編集]

鉄道

[編集]

バス

[編集]

「袋町」バス停に停車するバスは広電バス2号線3号線・6号線7号線・12号線急行広島バス21号線市役所前方面行きのみである[11]。地区の北西角に位置する本通バス停には、通過する全てのバスが停車する。

道路

[編集]

施設

[編集]

学校

[編集]

公園

[編集]
  • 袋町公園(慰霊碑あり[12]

企業

[編集]

金融機関

[編集]

史跡

[編集]

袋町出身の人物

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 袋町の郵便番号 - 日本郵便
  2. ^ 2013年8月末現在、住民基本台帳調査による。広島市調べ
  3. ^ 有限会社グリーンブリーズ、バスの達人 2012〜2013、p.128 ISBN 978-4-9906332-0-2
  4. ^ 広島県の地名 日本歴史地名大系35 平凡社 p.597
  5. ^ a b 門川地名大辞典 34 広島県 p.702
  6. ^ a b c d 生協ひろしま碑めぐりガイド編 「ヒロシマを歩いてみよう」原爆と戦争のあしあとをたずねて 袋町・本通り地域
  7. ^ 旧日本銀行広島支店の影になったため倒壊、焼失を免れた。
  8. ^ 広島市/08袋町国民学校(現・袋町小学校)
  9. ^ この中には女子挺身隊、女子動員学徒が多く含まれていた。
  10. ^ NTT西日本|袋町ビル
  11. ^ 2号線12号線急行はいずれも朝ラッシュ時のみの運行。
  12. ^ ひろしま観光ナビ|袋町公園

関連項目

[編集]