コンテンツにスキップ

蟹江町立舟入小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蟹江町立舟入小学校
地図北緯35度7分19.5秒 東経136度47分28.2秒 / 北緯35.122083度 東経136.791167度 / 35.122083; 136.791167座標: 北緯35度7分19.5秒 東経136度47分28.2秒 / 北緯35.122083度 東経136.791167度 / 35.122083; 136.791167
国公私立の別 公立学校
設置者 蟹江町
校訓 正しく 強く 朗らかに
設立年月日 1936年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210009200 ウィキデータを編集
所在地 497-0048
愛知県海部郡蟹江町舟入3丁目70番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

蟹江町立舟入小学校(かにえちょうりつ ふないりしょうがっこう)は、愛知県海部郡蟹江町にある公立小学校

校区

[編集]

蟹江町南部にあり、宝1丁目の一部、宝2丁目の一部、宝3丁目の一部、舟入1-4丁目が校区である。公立中学校の場合の進学先は蟹江町立蟹江中学校である[1]

沿革

[編集]

舟入小学校は創立年を1936年(昭和11年)としているが[2]、これは蟹江尋常高等小学校舟入分教場が舟入尋常小学校として独立した年である。ここではそれ以前についても記述する。

  • 1873年(明治6年)11月 - 第二十九番小学静泰学校として開校する。
  • 1876年(明治9年)8月 - 舟入学校に改称する。
  • 1879年(明治12年)12月 - 海東郡第六十番小学舟入学校に改称する。
  • 1886年(明治19年)4月 - 尋常小学舟入学校に改称する。
  • 1887年(明治20年)4月 - 尋常小学蟹江学校に統合され、尋常小学蟹江学校の分教場となる。
  • 1892年(明治25年)11月 - 蟹江尋常小学校から独立し、舟入尋常小学校となる。
  • 1909年(明治42年)11月 - 蟹江尋常小学校と舟入尋常小学校が統合され、蟹江尋常高等小学校となる。舟入尋常小学校校舎は蟹江尋常高等小学校舟入仮教場となる。
  • 1912年(明治45年)2月 - 蟹江尋常高等小学校舟入分教場に改称する。
  • 1936年(昭和11年)4月1日 - 蟹江尋常高等小学校から独立し、舟入尋常小学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 舟入国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 蟹江町立舟入小学校に改称する。
  • 1957年(昭和32年)5月 - 新校舎(プレキャストコンクリート造)が完成する。
  • 1959年(昭和34年)7月 - プールが完成する。
  • 1977年(昭和52年)7月 - 新プールが完成する。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 管理棟、屋内運動場が完成する。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。

交通アクセス

[編集]

周辺施設

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]